怒涛の忘年会も終わり、24日から物権に入りました。
今日から占有権を学習してます。💃
民法は、最初の総則の教科書が一番売れて、最後の親族相続はそうでもないらしいです。だから、共著の場合、総則を担当すると、債権各論や親族相続を担当するより結構美味しいらしいですね。
原因は、物権の次の担保物権らしいです。債権を学習する前に学ぶのがやや無謀でして、しかも無味乾燥だし、また根抵当権を初め細かく比較的難解なので、その段階で民法が難解学問化してしまい断念する学生が多々出るらしいのです。実際上は、私的には債権各論が一番面倒なのですが。
そこで内田民法などは理解しやすいように学習順を変えたりしてますが、私はむしろその王道たる条文順が好きなんです。
そのこともあってか、内田民法同様に学習順を重視し、条文順を完全に無視しているオートマシステム民法が少し馴染めなかった要因だったのかもしれません。
ともかく、今回は気持ちいいほど、ほぼ条文順にやっています。
もう、久しぶりの民法は楽しいですね。

明日もやります。
早く不動産登記法に入らねば✨