goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

そしてオートマシステムに

2018-11-25 18:23:16 | 国家資格(法務省)
先週の月曜日(11月19日)から不動産登記法を始めました。✏️

司法書士試験を過去3回、オートマシステムを使って受験した結果不合格だったので、心機一転、教科書を変えて受験しようと考えました。

そして選んだのがスタンダード司法書士だったんですが、いざ使ってみるとこの教科書は行間が多すぎです。
予備校の講座で使用するなら先生の授業で行間を埋めれるでしょうが、なにせ私は完全独学、教科書と問題集が全部で、これでは情報が少な過ぎてます。→不安

そこで、再検討し熟慮した結果、やはり、圧倒的情報量を誇るオートマシステムを使うことにしました。
使って2日目、慣れてるせいもあるのか、かなりいいです。🉑
さすが司法書士試験教科書の売れ筋No.1。
難点は、字が小さく字間も狭いとこですが、少しすると慣れてくるでしょう。😀

そんなわけで、今回も、山本浩司先生、オートマシステムでよろしくお願いいたします。🙇😊
条文も使ってやってます。


11月25日現在
オートマシステム4 56頁
ケイタイ不動産登記 22講
ケイタイ商業登記 17講

5日間無駄にしたかね❔

司法書士試験等勉強 開始

2018-11-19 08:12:21 | 国家資格(法務省)
昨日(平成30年11月18日)の富山検定も終わりました。🐟

今日(平成30年11月19日)から、平成31年7月初旬実施予定の司法書士試験、同年10月実施❔の土地家屋調査士試験の合格を目指して勉強を開始することとしました。✏️

今朝、金沢市内の当家の氏神様であるはずの石浦神社(兼六園の横です。)に合格祈願の参拝をしてまいりました。
本当に厳か穏やかな朝を迎えました。ありがとうございます。これが勉強開始のスタートの儀式です。⛩️


さあ、勉強開始です。

なお、当ブログは、今日からは、少なくとも平成30年7月までは、資格検定試験を受験したり、あるいは合否の結果などない、ひたすら勉強だけの暗黒なものになります。
ある意味無味乾燥、暗いものになりますが、ご容赦いただければと思います。
週1回、勉強の進捗状況、理解し難い事項、司法書士試験雑感など、又はその隙間の出来事を書けたらいいなと思います。
なお、司法書士試験を受験され、かつ、教科書にスタンダードを使用される方、ご一緒に勉強できたらと思います。
付け加えておきますが、今回は(一昨年は通勤講座を申し込みましたが、時間を取られるなど大失敗でした😱)、大手予備校の模擬試験を2回受験はしますが、その余は独学で受験をする予定です。
独学受験日誌をどうぞ🙇

さて、不動産登記法1の開始です。

司法書士試験の結果通知あり

2017-10-05 17:47:23 | 国家資格(法務省)
平成29年度司法書士試験の結果が届きました。
午後の択一が1問足らず、またまた足切りになってしまい、あれだけやった記述式試験は採点されじまいでした。😭

これで3回、残念ですが一区切りとして一回は辞めます。
来年の今ごろ勉強を再開するかもしれませんが辞めます。

ファイナンシャルプランナーや測量補等々、他の資格にチャレンジしたいと考えています。

これまで一緒に司法書士試験を勉強されてきた皆様、合格された方は本当におめでとうございます。惜しくも不合格だった同士は、来年合格を目指して頑張ってください。
司法書士試験さん、3回お付き合いいただきありがとうございました。しばしお別れです。👋
お疲れ様でした😃💦
金沢資格マニア

司法書士 不合格

2017-09-30 08:02:52 | 国家資格(法務省)
海事代理士の勉強が厳しく報告が遅れました。

9月27日午後4時、法務省のホームページで平成29年度司法書士試験一次試験の結果が発表されました。

番号は無く、「不合格」でした。

まあ、自分なりではかなりできたのではないかと自負してたのに、残念です。

司法書士試験は今回で3回目、なかなか難しいです。
資格マニアとして、不動産登記法づくしは一応終え、司法書士試験は1年間充電したいと考えています。この1年は他の欲しい資格にチャレンジして、再来年また挑戦したいと思います。

司法書士試験の結果の詳細は、結果通知が届いてから!

司法書士試験終了

2017-07-19 21:15:06 | 国家資格(法務省)
司法書士試験は終わりました。
出来映え
午前択一 基準点ぎりぎり
午後択一 まあまあ
記述式  まあまあ
でしょうか。
記述式は確実に出来ましたので、あとは、午前択一の基準点に届くかか問題です。

まあ、これでおわりました。
資格マニアとして、ちと入れ込み過ぎの試験が終わった、というところです。
受かればいいね



去年も書きましたが、同日午後から同大学でビジネス能力検定がありましで、どんな試験か知りませんが、受験者は若い女性ばかり、そっちで一緒に受けたい状態です。

とりあえず司法書士試験、受かってくれ