goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

調査士試験グッズが揃った

2019-09-09 21:05:28 | 令和元年司法書士.土家家屋調査士
土地家屋調査士試験記述式のグッズがやっと揃いました。
ちなみに全部中古品で、主にメルカリを利用して買いました。

土地家屋調査士試験用電卓、三角定規、三角スケール、分度器などです。あとコンパスを用意しなければなりません。
なお、まだ一度も使ってません。
記述式試験対策ですが、未だに数学をやってて、遅々として進んでません。

なんとか受験の形にしたいものです。

調査士試験の受験票が届いた

2019-08-26 20:35:08 | 令和元年司法書士.土家家屋調査士
10月に受験する土地家屋調査士試験の受験票が届きました。申請書と一緒に提出した測量士捕の合格証書の返還と同じ封筒に同封されてました。

体裁は司法書士試験と同じ手作り感満載です。というか、司法書士と同じ試験実施機関たる法務局、作り方も同じです。

勉強の方は、東京法経学院に注文した数学、求積、作図の講座の教材とDVDが届いて、早速今日から始めたところです。
あと2ヶ月、やれるところまで頑張ります。

司法書士試験 解答と基準点発表

2019-08-13 21:01:52 | 令和元年司法書士.土家家屋調査士
令和元年8月13日、法務省から、令和元年度司法書士試験担当式の正当と基準点が発表されました。

基準点
午前の部 75点 25/35
午後の部 66点 22/35

公式正当により自己採点をした結果、マークミスがなければ、
午前の部 96点 32/35
午後の部 90点 30/35
でした。
点数としては、まあ、合格かねというところです。

しかあし、しかしです、
問題は記述式試験です。なんせ時間がなくて、商業登記法の出来栄えが最低に悪い。
なんとか加点して貰って基準点を越えて、最後の最後にでも拾ってもらえることを期待してます。神様⛩️

今日の発表でした。

土地家屋調査士試験の申込み

2019-08-05 17:50:11 | 令和元年司法書士.土家家屋調査士
7月後半、夏に入り石川県の白山登山、長野県の北アルプス登山と夏山を満喫してまいりました。⛰️
まだ、全身にぐったり疲労感があります。両足の太もももかなりの筋肉痛で階段を降りるのが困難状態です。😴

そうこうしているうちに、土地家屋調査士試験の申込み締切が迫ってまいりました。
ちなみに今週の金曜日が締切です。
受験地は名古屋市、玉砕覚悟で申込みます。
友人も受験しますので、試験終了後、駅前で軽く宴会やわ⁉️

夏期休暇は勉強します。

しかし、今晩はかなり大きい花火大会です。
花火🎆で感動して、明日から勉強します。😀

土地家屋調査士試験に挑戦

2019-07-22 10:19:03 | 令和元年司法書士.土家家屋調査士
ドローン検定も終わりました。

今年後半は土地家屋調査士試験にチャレンジします。多分というか、おそらく今年は困難でしょう。2年計画で合格に向けてやりたいと思います。
そのため、昨年は測量士補試験を受験し合格しました。

早速今日から始めます。
土地家屋調査士理論編1
ちなみに理論編2は民法なので不要、問題集オンリーでいきます。

数学(昨年使った教科書)

とりあえずスタートします。