goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

危険物取扱者免状が届いた

2018-03-29 19:08:20 | 国家資格(総務省.消防庁)
3月1日に合格しました危険物取扱者乙3の免状が届きました。
初めての富山県知事交付です。
危険物取扱者乙類は残すところ、第1類と第5類です。さて、いつ受験するかね😁
合格して免状を書き換えする度に写真📷が老けていく感じがするのは気のせいか❗

危険物取扱者乙3合格

2018-03-02 19:56:44 | 国家資格(総務省.消防庁)
試験結果発表
2月10日(土)に富山市で受験した危険物取扱者乙種第3類試験の合格発表があり、無事、合格できました。

試験当日は体調がすごく悪く(結果的にはインフルエンザB型でしたが。)、早く帰りたくて帰りたくて、かなりの発熱もありボーッとしてましたが、試験結果は、なんと、満点でした。
まあ、問題は10問のみでしたが。

ともかくなんとか無事合格できました。ありがとうございました😁
近々、免状交付申請します。

危険物乙3受験 とんでもないことを……

2018-02-11 08:21:09 | 国家資格(総務省.消防庁)
危険物取扱者乙3受験
社会人としてあるまじき、とんでもないことをやらかした!😱

昨日(平成30年2月10日)、危険物取扱者乙3を受験してきました。
場所 富山県富山市
   富山国際会議場
時間 午後1時集合場
   午後1時30分から35分

久しぶりの富山受験、今回は「とくとく切符金沢→富山往復切符」を利用して新幹線でスムーズに移動、しかも普通で買うよりかなり安い。😁
受験生の男女比は97対3くらい、見渡すばかり男ばかりの試験会場でした。先々週のFPとは真逆でした。
昨日の試験は、本日実施の危険物メイン試験たる乙4以外が対象でした。あれ、乙4以外を受験するって、この方々はまさかの資格マニア集団かね。
試験は、免除科目があるので10問のみ、10問で35分間です。しかし、10問で35分間で途中退出禁止は試験時間が長すぎます。まあ、今回は終始ボーッとしていて、体調不良で早く帰りたくて帰りたくて😵残りの15分間が長かったです。

ここからが、社会人としてあるまじき、とんでもないことをやらかしたことです。
移動中のバス、新幹線、試験会場の皆様、大変申し訳ありませんでした。

実は、木曜日くらいから体調がおもわしくなく、しかし、試験を控え勉強せねばとの使命感と緊張感があり、でも全然勉強ができない状態が続き、金曜日の夜に至っては関節はダルく、歯は浮いてるし、悪寒まで始まり、これはまずいと思いつつも熱は37.6くらいの微熱、ルル3錠を飲んで寝ました。

試験当日の土曜日は、試験の緊張感だけで全く勉強に手がつかず、新幹線内も半分寝ながら向かい、試験中もボーっとして終わって帰途についたところ、試験の緊張感も解けたのか一気に体調が悪化してまたまた悪寒、金沢駅につく前に土曜日の午後も開診している医者を探して駆け込んで診察を受けたところ、なんと、インフルエンザB型😷💀でした。

インフルエンザといえば、38度を越える高熱をイメージしますが、今回は37.6くらいの低熱、予想もしないことでした。
行き帰りの金沢市内の超満員バスの皆様、新幹線、富山国際会議場の皆様、インフルエンザにならないことを祈るばかりです。
知らぬとはいえ、申し訳ありませんでした。🙇

危険物乙3試験 総仕上げ

2018-02-04 16:27:04 | 国家資格(総務省.消防庁)
先週の月曜日(1月29日)から始めた危険物取扱者乙3試験勉強📖ですが、一通りの該当危険物のまとめも問題集も終え、ここで仕上げの問題集に入りました。
今回は科目免除があり、該当危険物だけの勉強で、かなり楽です。👍⁉
ちなみにこの問題集も前の乙2の時に使ったものです。

危険物乙3は、自然発火性及び禁水性物質で、空気に触れたり、水に接触したりすると発火したり、可燃性ガスが発生したりする物質で、その各物質の性状、貯蔵.保管方法、消火の方法を勉強するものです。
第3類には、危険物で一番の危険性を有するアルキルアルミニウムなる物質があり、空気や水に触れるたけで発火し、水素が発生したりするものです。この物質はひとたび発火すれるともはや消化不能で延焼を防ぐしか手立てがないというものですが、なんでこんな危険な物が世の中にあるのか、何のために必要な物質なのか、果たして勉強する必要があるのか疑問です。

危険物取扱者乙3の受験票

2018-02-03 08:15:23 | 国家資格(総務省.消防庁)
来週2月10日(土)実施の危険物取扱者乙3試験の受験票が届きました。

今回は、先週のFP2級試験の受験日との関係で、いくら試験免除科目があるとしても2週間程度の勉強期間は必要だと判断して、敢えて受験地をお隣の富山県富山市としました。
久しぶりの富山市受験ですね。

が、ここにきて、明日からまたまた先週と同程度の強大な寒波が来襲するみたいで、大雪でまたあの交通機関の大混乱にならないか心配してます。