goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

不動産登記法の詳細捕捉

2017-02-13 17:32:40 | 国家資格(法務省)
司法書士通勤講座の不動産登記法を一応終えました。でも、詳細部がちと足りない感じなので、昨年も使っていたオートマシステム不動産登記法1を読み始めました。

通勤講座もいいのですが、長年法律を勉強してきた者として、条文に当たらないのはイマイチです。
不動産登記法も法律なので、条文に当たりたく読むことしました。

2月中には読み終えたいと考えています。
3月からは司法書士試験のもう1つの巨頭の会社法にはいります。

不動産登記法5へ

2017-02-08 19:08:26 | 国家資格(法務省)
不動産登記法もいよいよ終盤、最後の教本5に入り、現在は借地借家法、採石権等をしています。今後は、区分建物、判決による登記、信託、主登記と付記登記などに入っていきます。

終盤に入っているのですが、内容的に今一不安がありまして、終わり時代、昨年読んだオートマシステム不動産登記法を追加で読もうと思っています。

不動産登記法(3)へ

2017-01-30 09:01:52 | 国家資格(法務省)
不動産登記法の学習も順調に進んでまして、現在は、ヤマ場の1つである抵当権をやってます。

不動産登記法(3)は抵当権変更登記からです。
今、利息の特別登記なるものをやってますが、昨年にこんなことしたかなと考えてます。

さて、今週半ばからは、最大のヤマ場の根抵当権に入ります。

頑張ります。

それと、あまりにも水性ボールペンを使いボールペンの消耗が早いので、昨日「ジムキチ」なる文房具専門店で替え芯を大量に買ってきました。黒20本、赤10本ですが、本体購入と比較するとめっちゃか安いです。なぜもっと早く………。

さらに、書きますぞ!

不動産登記法(2)へ

2017-01-25 09:13:08 | 国家資格(法務省)
不動産登記法をやってます。
一般的な所有権移転登記を終え、不動産登記法(2)の所有権変更、所有権更正登記に入りました。そして、いよいよ抵当権登記にはいります。
司法書士の仕事の牙城です。

がぜんとやってます。
不動産登記法は楽しいわ‼

民法終了 いざ不動産登記法へ

2017-01-18 09:09:42 | 国家資格(法務省)
昨日の夜、民法1回目を終えました。教科書、ケータイ司法書士民法、オートマシステム過去問民法2を終えました。
民法は元々得意科目なのですが、忘れてるポイントも多く、かなりのところで再確認できました。遺留分なんて普段はしませんからね。
以下、各教科書等の状況です。知る人ぞ知る部分です。
教科書

ケータイ司法書士民法

六法

さて、不動産登記法にはいります。