goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

教科書読み込みもラスト

2017-04-11 08:12:04 | 国家資格(法務省)
オートマシステム司法書士と通勤講座の教科書➕問題は、昨日供託法を終え、残すは民事執行法、民事保全法、司法書士法となりました。(これらは一度は読んでおかないとアカンものです。)


憲法と刑法は過去問演習のみで十分なので特には読みません。
以上を4月16日には読み終えるつもりてす。
来週からは、過去問と記述式演習1日1問を繰り返します。
残すところあと2か月半、問題潰しに入ります。

会社法1が終わり会社法2へ

2017-03-25 14:42:05 | 国家資格(法務省)
通勤講座をしながらも、細かい点をチェックしたく、オートマシステム会社法も眺めてます。

オートマシステム的で言えば、会社法2に入りました。

最近朝方勉強が地についてきて、午前4時には起きてます。
朝と夕方の市内図書館の午後8時までがメインの勉強時間です。

会社法は実体法でありながら、実は手続的事項を細かく定めている法で、実は苦手です。会社法が終わるまでは教科書に没頭し、4月10日前後ころからは過去問潰しに入ります。
あと読みたい教科書は、供託法、民事執行法、民事保全法、司法書士法ですね。読み終わる予定の5月1日(日限定)からは、過去問潰し、記述演習に入りたいです。

六法もだいぶ汚れてきました。


今日から会社法

2017-03-09 07:54:00 | 国家資格(法務省)
さあ、今日から会社法です。
通勤講座の再開で、会社法・商法・商業登記法(1)を始めました。
当然のことながら、設立、定款です。
さあ、やりませう!

昨年の勉強でもそうでしたが、どうも会社法商業登記法は、細かい手続法的で苦手です。実体法とは言いながらもね。


不動産登記法 一応終わり

2017-03-07 08:21:06 | 国家資格(法務省)
オートマシステム不動産登記法2を今朝終えました。
最後の問題、付記登記すべき登記、不動産登記法の罰則規定の問題は要復習で、条文とにらめっこしがらあとでもう一度やります。


さて、通勤講座司法書士、オートマシステム不動産登記とやってきましたが少しは力はついたのでしょうか。

あとは、通勤時間を利用して記述式のひな型の復習をやりつつ、過去問でしょう。

明日からは、会社法、商業登記法に入ります。

不動産登記法2へ

2017-02-23 08:42:47 | 国家資格(法務省)
日々不動産登記法をやってます。
大まかな勉強を終えたけど、やはり細かい点を勉強したかったので、只今昨年使ったオートマシステム不動産登記法を読んでます。

昨日から不動産登記法2に入りました。これは全483ページとかなりの分量ですが、昨年と比べて進む速度がめちゃくちゃ早いです。少しは学習が進んだのかね☺
現在、年月日共有物分割です。

本来は今月中には終えて、私最大の山場である会社法に入りたかったのですが、1週間ばかりずれ込みそうです。

そうこうしている内に3月、怒涛の送別会か始まります。別れは厳かにしなければなりません。
宴会🍶🍺は楽しい✨
でも勉強が😖💧