兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

久しぶりにちゃんと。

2021年03月07日 09時13分22秒 | 日記
昨日もいつものメンバーだったのですが。

フレキシブルできちんと書かれた楽譜を購入、持っていきました。

いつも小編成の楽譜で思うのは
「人数が少ないからと言って技術がないとは限らないのに」
ということです。

小編成になった途端、16分音符が8分になったり。
パーカスのリズムが簡単になったり。

確かに、小編成を利用するのは小学生や中学生が多いのかもしれませんが
このご時世
大人だって利用するのです。

その点
今回購入のフレキシブルは
きっちり原曲との音数をそんなに減らさない、各パートにハーモニーやメロディを振り分けていて、
5人でもちゃんとハーモニーが出来上がって心地いい

ただし
きっちり練習をほぼ1年やらなかった我々、
初見合奏にしては楽譜がむつかしく
久しぶりに疲れた
いや、これ加齢のせいなのか…

でも、フレキシブルがちゃんとできると
演奏会できるねってことで
速攻選曲に入りました。

秋にはね。
演奏会ができるように。
単独で演奏会をするのか、
色んな楽団とやるのか、
吹きたいとウズウスしている個人参加をよせあつめて合奏するか。

コロナに気をつけながら
やりようはいくらでもあるのかな。

そんなことを思いながら写真を取ったのですが、消えてる…😂

ってことで四苦八苦した楽譜を載せておきます(笑)


この曲も候補。
吹きたい!たたきたい!プレイヤー
大募集です!


お疲れ様でした




最新の画像もっと見る

コメントを投稿