今日も広報の同級生と、後輩が練習に。
後輩は高校の顧問の先生をやっているので
苦労話も教えてもらいつつ、
こういう顧問の先生なら
コンクール目指すのも楽しいだろうな
と話を聞かせてもらいました。
同級生は、2回目。
一人で来てくれました😍
前回も書きましたが、彼女はホルン吹きで
卒業以来なので
正直楽器を構えるだけでもと思ったけど(これも書いたか😅)
音が出たのは先週の通り。
今日は
楽譜を見ると
運指も書いていて…
「曲も全部聴いたし、楽譜を追って音楽聴いてた」
と当然のように言ってくれました。
あぁあ。
涙が出る😂😂😂😂
ここまでしてくれていたから
今日は普通に合わせることができました。
なんでこんなにしてくれるの?
と聞いたら
「だってくやしいやん」
「この間、参加するなら悔しい思いはせんとこなって、言っててん」
ああ、やっぱり同級生よね。
私の音楽や、楽器を吹くことについてのポリシーは県宝時代に培われたんだ。
間違ってなかった。
まさしく
「同じ釜の飯を食った仲間」
でした。
ありがたいです。
こういう思いを、持っていてもらって
本当にウチの楽団、幸せじゃないですか?
もちろん、
舞台に久々にのってみたいねん!
眩しいライト思い出したい!
なんか皆で音を出している雰囲気を味わいたい!
という参加理由で
参加していただいて構いません(笑)
でも、
一音でも吹けたら楽しくないですか?
ぜひぜひ
ひさーしぶりに吹いてみよう!
と思ったら、定期演奏会にご参加ください。
どんな曲を?
と思ったら、facebook、ホームページからお問い合わせをどうぞ!
楽団員もまだまだ大募集中!
5月の定期演奏会一緒に演奏しましょう!
詳しくは、これまたfacebookかホームページまで💖
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます