今日は昼から合同練習。
夕方から楽団の練習。
がっつ~りと練習をしました。
手つかずの曲、しかもメイン曲をいつちゃんと細かくしようかと悩んでいたのですが、
幸か不幸か金管が少なく、木管が多かったので、
メイン曲の冒頭部分を仕上げるべく細かく細かく練習しました。
たっぷりと歌い上げるところはすぐにできるのですが、
ロングトーンのような小節が多い曲は神経をとがらせる必要があります。
当楽団は、演歌やポップス、元気のよい曲が多かったので、
こういう神経をとがらせる曲はちょっと苦手・・・
でも、だいぶん仕上がってきました。
もう一つの北高さん指揮のメイン曲ですが、前回のあの強風の中での本番で
一回やりましたのでだいぶん吹けてきました。
今まで練習時間も短く長々とはできなかったので、本当に密度の濃い練習時間となりました
はっきり言って小ネタのような曲の集まりなのに、一つ一つにストーリーがあって、
わずか15秒や30秒の世界を人の耳に残るように作った曲の寄せ集めです。
それぞれをさっと切り替わらないと、あっという間に曲が次に行ってしまう、
ジェットコースターのような曲です。
ましてや、ロマン派の作曲家やその前の時代からもあるように、
作曲家のコード進行や曲の盛り上がり具合っていうのはある意味
その人の「クセ」もあったりするのが普通で、
この曲に関しても、どれもある意味、似ています。
となれば、吹き方、感じ方で曲を変えていくしかない。
それは指揮者が譜面から読み取ってプレイヤーが変えていくものです。
今日はそんな練習ができたのではないでしょうか
夕方からはお昼の練習をおさらいと、単独曲の練習をみっちり。
今まで、
ばれてないかも
と思われていたであろう場所を全部とは言いませんが引っ張り出しました
ほんとに一音ずつ細かく仕切ってやっていきました。
その成果か、吹けるところが増えてきました。
昨年は結構焦っていた記憶がありますが、
指揮者の立場から見ると
なんか、楽・・・
昨年よりも曲のランクが上がったのですがあまり心配もしていません。
皆さんの意識が上がり、スキルもあがってきた証拠じゃないでしょうか
楽観的です(笑)
だって、楽しくなくっちゃ音楽じゃない!
ですから。
こんな写真になるぐらい、練習も楽しんでもらえてるなら・・・
と、写真を強要しておきながら祈る広報です
久しぶりの方も2名参加。
いつでも戻ってこられるよう敷居は低くしています
ま、タイミングは多少考えてほしいですけど
今からでも頑張ってくだされば遅くはない!!
と、勝手に思うワタクシであります。
本当にお疲れさまでした
でも今まで練習してきた指とメロディーが染み付いてまだまだ苦戦してますが今週中にどうにかしてみせますっっU+2661
スイッチ強要するドS楽団ですがいいでしょ~?(笑)