新年あけましておめでとうございます!
今年も一年、(株)Kennerスタッフをどうぞよろしくお願い致します!!
(戌年にちなんで)ワンダフルでオンリーワンな良い年になるよう、
Kennerスタッフみんな頑張って行きたいと思いますので、
皆さんどうぞよろしくお願いいたします!
ちなみに。
ただ今の工場では…
向日葵×猫さんの表札や、
リスさん×どんぐりのブラケット表札など、
新年早々、続々と製作しております!
今年一年、みなさんにとって素敵な年になりますように…♪
株式会社Kenner(ケンナー)
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
水曜日から来てくれていたクラフトマンも、今日で最終日。
一からアンディアを出して、データを作って、
レーザーで切断して、熱して叩いて曲げて溶接して、そして塗装して…
本日は最後の仕上げ「古美色・塗り分け」の作業にとりかかっていきます!
(↑)ゆかちゃん・みずきちゃんは「古美色仕上げ」を希望でしたので、
「シルバー」or「ゴールド」or「ブロンズ」の中から好みの色を選んで
表札に古美色仕上げを施していきます!
ゆかちゃんは表札全体に古美色仕上げ、
みずきちゃんは一部分(月と星)のみ古美色仕上げです!
(↑)ゆうかちゃんはお花の部分を様々な色でエアーブラシで塗装していきます!
(↑)こちらは、アイアン雑貨の古美色仕上げです。
そしてついに完成…!
(↑)ゆかちゃんの作品(↓)
向日葵のお花&葉っぱ×猫ちゃんをモチーフにした表札です!
全体に「ゴールド古美色仕上げ」を施しております。
躍動感ある表札ですね(^^)
続いては…
(↑)みずきちゃんの作品(↓)
三日月×星をモチーフにした表札です!
「三日月」と「星」の部分のみ「ゴールド古美色仕上げ」を施しております。
物語性を感じる表札ですね…(^^)
最後は、
(↑)ゆうかちゃんの作品(↓)
カラフルなお花が愛らしい表札です!
お花の花びら部分を「ピンク色」「オレンジ色」「赤色」「紫色」で
塗り分けしております。
ポップなお花がアクセントの可愛らしいデザインですね(^^)
そして。
「表札」の他にも一品ずつ作った「アイアン雑貨」。
(写真上から時計回りで)
みずきちゃん作:ペーパーウェイト
ゆうかちゃん作:タオルリング
ゆかちゃん作:三連フック
お花や小鳥さんのモチーフをあしらった、どれも可愛らしいデザインです(^^)
一からデザイン・切断・仕上げ・塗装した、まさに世界に一つしかない一品の数々。
三人とも丹精込めて作ったものなので、大事に使って下さいね♪
色々大変だったと思いますが、
ゆかちゃん&みずきちゃん&ゆうかちゃんにとって、これからの人生を豊かにするような…
そんな経験になったら嬉しいです(*^-^*)
5日間、本当にお疲れ様でした!
残りの夏休み、ゆっくり休んで下さいね~♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「クラフトマン」4日目の様子をご紹介します。
今日は「仕上げ塗装」の工程に入っていきます!
まずは、塗る前に…
表札全体にスコッチをかけて表面をキレイにしていきます。
そして、スプレーで塗料が入りにくそうなところを
最初に刷毛で塗っていきます。
そしたら、いざ本番!
仕上げの色「マットブラック」でスプレーしていきます!
明日は、ついに最終日…!
今日塗装した表札に部分的に色を入れて仕上げていきます♪
…あっ、そうそう!
少し時間に余裕があったので、表札以外にも「アイアン雑貨」を作りました~!
(↑)こちらは、少しタイミングが悪く溶接の光が撮影できませんでしたが(笑)、
「タオルリング」を製作しているところです!(ゆうかちゃん)
(↑)こちらは少し遠くて分かりづらいかと思いますが(笑)、
「ペーパーウェイト」を溶接しているところです!(みずきちゃん)
そして…最後はゆかちゃん!
ゆかちゃんは特に物作りが大好きでして…
バーナーで熱したり、
叩いたり、
そして、叩いたり(笑)、(他にも曲げたりしております!)
溶接…と、がっつり製作しております!
あっ!ゆかちゃんは「お花の三連フック」を製作しています!
明日、表札と一緒に部分塗装するのかな??
どちらも完成が楽しみですね~(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「クラフトマン」3日目の様子をご紹介します。
今日は「塗装」の工程に入っていきます!
まずは、、、
みんなそれぞれ、練習用の板に「錆び止め塗料」を
スプレーで塗装していきます。
スプレーの角度や距離など、手取り足取り教えながら…いざ本番!
昨日製作した「表札」に錆び止め塗料をスプレーしていきます!
明日は土曜日なのでクラフトマンは一旦お休み、
次は月曜日から再開します!
ついに本番の「仕上げ塗装」となりますので、…今からドキドキ&ハラハラです(笑)!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「クラフトマン」2日目の様子をご紹介します。
本日は凄くハイスピードで進みまして…!
三人もいると回転率が違う…(笑)
と言いますか、効率良く進めていかないと
最終日までに「表札」が出来上がらない為、巻きで進んでおります(笑)
まずは「ゆかちゃん」から!
昨日イラストレーターで描いたデータを
レーザーで切断できるように、データ作成していきます!
レーザー加工機にデータを入れて、
レーザー切断開始!
切れ上がりました~!
(↑)原寸大の図面と一緒に撮影☆
お次は…
使用する「丸棒」の長さを測って、
ペンチで挟んで
カットしていきます!
この迫力ある写真…!!力いっぱいの様子が伝わりますね~(^^)
カットした丸棒は、
やすりをかけて先端を細く削ります。
先端を細くけずった丸棒は、先端部分をバーナーで熱して
綺麗なアールが出るように曲げていきます!
(↑)原寸大の型紙に合わせてアール具合をチェックしていきます。
お次は向日葵の葉っぱ!
葉っぱをバーナーで熱して
叩いて丸みをつけていきます。
これで全てのパーツが出来上がりました!
お次は溶接です!
まずは違う板に溶接の練習をしていきます。
いざ、本番!
支えてもらいながら、丁寧に慎重に溶接していきます。
おぉ~!出来上がってきましたねぇ~!
完成が楽しみです(>▽<)
さて、お次は「みずきちゃん」!
ゆかちゃん同様、昨日イラストレーターで描いたデータを
レーザーで切断できるように、データ作成していきます!
切断する板の大きさを先輩のK君に教えてもらいながら
測っていきます。
そうしたら、レーザー加工機にデータを入れて、
レーザー切断開始!
切れ上がりました~!
板から切れ上がったパーツを取り外していきます。
みずきちゃんは、この後「叩き」の工程に入っていきます!
まずはお手本を見せてもらい…
練習用の板を叩いていきます。
いざ、本番!
「月」と「星」のパーツを叩いていきます!
パーツが叩き終わったら、丸棒の製作へ!
やすりをかけて先端を細く削り、
先端部分を曲げていきます!
(↑)原寸大の図面と一緒に撮影☆
あとは、叩いた板と文字の板、猫ちゃんを丸棒に溶接していきます!
どんな風に出来上がってくるのかなぁ~♪
そして最後は「ゆうかちゃん」!
ゆかちゃん・みずきちゃん同様、昨日イラストレーターで描いたデータを
レーザーで切断できるようにデータ作成し、レーザーで切断していきます!
切れ上がった「葉っぱ」は
バーナーで熱して、
ハンマーで叩いて全体に丸みをつけていきます。
お次は「丸棒」!
やすりで先端部分を細く削って、
全体に緩やかなアールがかかるように
曲げていきます!
先端の巻きが強い部分は、
バーナーで熱して
きれいなアールになるように曲げていきます。
(↑)原寸大の型紙に合わせてアール具合をチェックしていきます。
最後は溶接!
手取り足取り教えてもらいながら
慎重かつ丁寧に溶接していきます。
三人三色の表札が出来上がってきますねぇ~!
火曜日の完成が楽しみです!
明日は「下塗り」の工程に入っていきます!!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
本日から、「クラフトマン*1」という高校の授業の一環で
女子高生3名が弊社に色々な事を学びにきております!
*1クラフトマンとは…
実践的教育を推進し、地域産業発展のために貢献する人材の育成を図り、
生徒の地域産業に対する理解を深め、技術・技能の習得に対する意欲を高め、
社会人となるための心構えやマナーの習得を図ります。
今年来てくれた子達も、
O先輩&ユキちゃん&私&M君&パンコちゃん&モネちゃん&K君の
(…永和工業のスタッフの半分(笑))母校の後輩なんですヨ!
今回も前回に引き続いて「表札」を作ろう!という事でして、
まずは…アイディアスケッチ!
机に参考となる資料を広げて、もくもくとアイディア出し&スケッチ。
(↑)みずきちゃんは、三日月×星×猫ちゃんをモチーフにしたデザインで
(↑)(写真左側)ゆうかちゃんはお花×ツタをモチーフ、
(写真右側)ゆかちゃんは向日葵×猫ちゃんをモチーフにしたデザインです♪
アイディアスケッチが出来たら、
さっそくスキャンしてパソコンに取り込んで
下書きに合わせてトレース作業に入っていきます!
明日はトレースしたデータから切断に至る作業(レーザー加工機)と、
製作(丸棒曲げ加工・叩き加工など)の工程に入っていきます!
水曜日~火曜日の間までという事で(土曜日・日曜日は除く)、
実質5日間で「表札」を作る為かなりハイスピードで進んでおります(笑)
まだまだ暑い日が続くので、
体調には十分気を付けて頑張ってくださいね~!!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
新年あけましておめでとうございます!
今年も一年、(株)永和工業&Kennerスタッフをどうぞよろしくお願い致します!!
今年はいつもの干支のオブジェがないので、少しもの寂しいですが…
(酉年にちなんで)羽ばたく一年になるよう、
Kennerスタッフみんな頑張って行きたいと思いますので、
皆さんどうぞよろしくお願いいたします!
今年一年、みなさんにとって素敵な年になりますように…♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日が今年最後のブログです。
今年も、去年に引き続き温かく見守っていただき本当にありがとうございました!
来年もコツコツ更新していきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願い致します(*>_<*)
さて。
毎年恒例の干支のオブジェですが・・・
なんとっ!今回は……製作しておりませんっ!!
実は、、、弊社が干支のオブジェを作り始めてから、ちょうど一周したんですね。
そう、何を隠そう、、、最初は「ニワトリ」だったんです!
その証拠にコチラ(↓)
12年前に製作した「ニワトリ」のオブジェです!
干支を一周回ったので、一旦区切りにしようか…という事になりまして(^^)
楽しみに待っていてくださった皆様、本当に申し訳ございません。
また機会がありましたら製作したいと思っておりますので(^^)
それでは皆様!
今年一年大変お世話になりました!また来年もお会いしましょうね!!
風邪などひかれないよう、お体には十分気をつけて下さい!!
良いお年をお迎えください♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
月曜日から来てくれていたクラフトマンも、今日で最終日。
一からアンディアを出して、データを作って、
レーザーで切断して、熱して叩いて曲げて溶接して、そして塗装して…
本日は最後の仕上げ「グラデーション、色付け」の作業にとりかかっていきます!
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
マスキング!塗ってはいけない部分にマスキングテープを貼っていきます。
そうしたら、お次はとうとうエアーブラシの登場!
(↑)サキちゃん (↑)カズキちゃん
第一段階の色を吹き付けていきます。
塗料が乾燥したら…
(↑)サキちゃん (↑)カズキちゃん
第二段階の色を吹き付けていきます。
サキちゃんはここで完成ですが…
カズキちゃんは最後、刷毛で部分的に塗装します。
あとはマスキングを剥がして出来上がり~!
(写真左から)カズキちゃん、サキちゃん。
サキちゃんは海で泳ぐ恐竜をモチーフにしたユニークな表札です!
ジャングルを思わせるような緑色のグラデーションと、
波の青色グラデーションが素敵…!
ぽっこりしたお腹の恐竜さんが可愛いですね(^^)
カズキちゃんは大きな口の猫ちゃんの表札。
ほっぺたの部分は、薄いピンク色と濃いピンク色の
2色を重ね合わせたこだわりの塗装が素敵です!
…あっ、そうそう!一緒に作ったペーパーウェイトがこちら~(↓)
カズキちゃんはキノコ、サキちゃんは恐竜をモチーフにしたデザインです。
毒毒しい(笑)色のキノコと、シルバー古美色仕上げを施した恐竜さん。
叩き加工が味わい深い一品です♪
…あっ、そうそう!
またまた(笑)少し時間があったので、「箸置き」も作りました~!
お二人がデザインしたものをレーザーで切断して…
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
ハンマーで叩いて、ほんのり丸みをつけていきます。
(写真左から)サキちゃん作・恐竜の箸置き ※ステンレス製
カズキちゃん作・猫ちゃんの箸置き ※ステンレス製
お二人とも…ブレないなぁ~(笑)!!!
サキちゃんに至っては、全部「恐竜」じゃないですかっ!
相当お好きなのね…!情熱がこっちまで伝わってくるよっ(笑)!
お二人とも、
一からデザイン・切断・仕上げ・塗装した、まさに世界に一つしかない一品の数々。
丹精込めて作ったものなので、大事に使って下さいね♪
色々大変だったと思いますが、
サキちゃん&カズキちゃんにとって、これからの人生を豊かにするような…
そんな経験になったら嬉しいです(*^-^*)
5日間、本当にお疲れ様でした!
残りの夏休み、ゆっくり休んで下さいね~♪
…と言っても、も宿題があるのかな(笑)??
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「クラフトマン」4日目の様子をご紹介します。
昨日は表札が[形]として出来上がって、キレイに仕上げたところまででしたね。
今日は…「塗装」の工程に入っていきます!
塗装スタッフさんにスプレーでの塗装の見本を見せてもらったら、さっそく実践!
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
一斗缶に試し塗りをしてみます。
コツを掴めたかな??
そうしたら、すぐ本番(笑)!
脱脂をして表面の汚れを落として、、、
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
サビ止め塗料をスプレーで塗っていきます!
塗料が乾燥したら…
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
表札全体にスコッチをかけて、表面を少し荒らしていきます。
(表面を少し荒らすことにより、塗装の喰い付きが良くなるんです。)
スコッチをかけ終わったら、お次は刷毛入れ!
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
スプレーでは少し入りづらそうな奥まった部分に
細い筆で塗料を塗っていきます。
刷毛入れが終わったら、次は緊張の本番…!!!
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
マットブラックで表札全体を塗装していきます。
ムラが無いようにキレイに塗れたかな??
明日は、ついに最終日…!
今日塗装した表札に部分的に色を入れて仕上げていきます♪
…あっ、そうそう!
少し時間に余裕があったので、表札以外にも「ペーパーウェイト」を作りました~!
お二人がデザインしたものをレーザーで切断して…
表面に「ハンマートーン(叩き)加工」を施していきます。
まずは製作スタッフさんに見本を見せてもらって・・・
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
試しの板を叩いていきます。
少し感覚が掴めたかな…?
では、さっそく本番です(笑)!
(↑)サキちゃん (↑)カズキちゃん
何度も何度もハンマーで叩いて、槌目跡をつけていきます。
(↑)サキちゃん (↓)カズキちゃん
サキちゃんは恐竜の頭、カズキちゃんはキノコをモチーフにしたデザインです(^^)
出来上がりました~!
それじゃあ、さっそく塗装していきましょうか!(なんとスピーディー(笑))
(↑)サキちゃん (↑)カズキちゃん
マットブラックで塗装しました~!
明日、表札と一緒に部分塗装するのかな??
どちらも完成が楽しみですね~(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/