今日は、ありがたいことに朝から青空が広がっています。隣の中学校からテニスをする
子供たちの元気な声が響いていました。元気な声は明るくていいものです。
さて、今回は、田舎の畑からです。最後までおつきあいください。
【あったこと】
久しぶりに田舎の畑を歩いていると、バリッバリッ、ザクッザクッと音がします。足
元をよ~~く見ると氷が・・・「霜柱」でした。
ニョキニョキっと土を持ち上げて伸び少し曲がっている様子は波のように見えました。
透き透っていてきれいでしばらくしゃがみこんでしまいました。
空気中の水蒸気が凍る霜はよく見ますが、道路が舗装され土が身近にない町の生活では
珍しいものになっているように思います。
【感じたこと】
美しかったです。凄いなあと思いました。
ちょっとずつちょっとずつ土の中の水分が次々凍っていって伸びていって・・。そし
て、朝を迎えると、太陽の光に反射してキラキラ光って、やがて跡形もなく消えていく
んですね。戻った水は、きっと植物や動物のためになっていくのでしょうね。
ある時だけ存在して消えていく。人の一生も同じじゃないかな・・。
【これからのこと】
気温が氷点下になったとき、土の中の水分が吸い上げられ次々と凍っていって霜柱と
なり時がくると消えていく。
「する」と決めたら、霜柱のごとくめいいっぱいやるべきことを重ねていこう。今日も
明日も明後日も。
いつもお読みいただき有難うございます。明日も元気にまいりましょう。
外に立っていると、冷たい風を感じます。冬の到来ですね。インフルエンザが流行って
いると聞きます。温かく過ごしましょう。
さて、今日は畑でのことをお話します。最後までお付き合いください。
<真っ赤なサクランボ>
サクランボの木が一本我が家の畑にあって、ずいぶん前、たわわに実ったサクランボ
に大興奮したことがあります。数日おいて木の下に行くと、もうサクランボはありませ
んでした。『カラスが食べたんだよ』と、近所の人が教えてくれました。大興奮してい
たのは私だけではなかったんですね。
それからしばらく、たわわに実った真っ赤なサクランボに出会えていません。でも、
カラスのせいではなく、この時期にしていた剪定が問題だったんです。枝葉を切るから
木が休んでいるときにと思っていたのです。「たわわな実を」の場合は違いました。
<実の収穫が終わったら考えよう>
サクランボの剪定は、収穫をした後です。花芽ができる前に行わないと、来年の実つ
きに影響します。大木になっては困るので今回は仕方なかったんです。💦
季節外れの剪定は、花芽を切ってしまうかもしれないので、収穫が終わったら剪定する
のが大切。適期というものがありますね。実際、どこをどう切ろうかとかなり迷いまし
た。。可哀想なので控え気味に枝を整理したという感じになりました。
「来年はもう少し上手く手伝うからね。」と、サクランボの木を見守っていきたいと
思います。
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。
〔あったこと〕久しぶりに畑に行くと嬉しいことがありました。
コリアンダー(パクチーとも香菜ともいう)の、ゴボウの、実エンドウの芽が出てまし
た❕ 芽が出てるのを見るのは本当にうれしいです。
父担当の畑に行くと、レタスやキャベツも収穫できるくらいになっていて、いくつかの
献立をイメージしながらほかの野菜と一緒に少しずつ収穫しました。
我が家につくと早速、卵とシイタケと一緒にレタス炒めをおかずにして昼食。その後
は、根元についている土や傷んだ葉を除きながら野菜を洗い袋に入れて冷蔵庫で保存。
毎回する作業ですが結構時間がかかります。取れたて野菜をいただくのですから仕方
ないですね。いやいや仕方なくはないですよ。この時間もいいのです。
〔思うこと〕我が家流で見守ってきた野菜ですが、出来栄えはおいておいてそれなりに
食べれるものになりました。「蒔かぬ種は生えぬ。」蒔いたからこの結果ですね。
〔これからのこと〕畑は楽しみがいっぱい。春のむけて種から芽が出始めました。これ
からも彼らの世話をお節介にならないようにします。
畑ですることはあまり変わらないけれど、同じ結果はでないんですよ。そこがまた面白
いのです。
****************************************
ガンの予防については、こちらのホームページ『チェンジマイライフ』
テーマA ~ガンと無縁の生活~ をご覧ください。
→ http://kenmori-04.sakura.ne.jp/index.htm
〔あったこと〕最近は、まずまずのお天気が続いていて暑くも寒くもなく動けて野良作
業にはもってこいの時期です。
そして、いつの間にか畑も秋になりました。
ピョンピョン飛んでいたカエルやバッタが姿を消しました。耕していると、カエルがで
てきてビックリ。冬眠を始めていたんですね。
青々していた草も勢いが止まり黄色や茶色になっています。田んぼの稲刈りも終わって
燻炭つくりでのろしがあがっていました。
我が家の草ぼうぼうの畑に入っていくと、世界一トマトの青い実が赤くなるのを待って
いました。冷たい朝露を手に感じると、実が赤くなるかしら・・・とちょっと心配になり
ます。しっかりとした実なので赤くしてあげたい。
春の苗の定植をもう少し早くしていたらよかったんでしょうね。後悔先に立たずです。
来年の教えにします!
さて、この時期、春野菜の準備をします。春のお楽しみはエンドウ豆です。
ツヤツヤの豆ご飯に絹さやの卵とじ、茹でてそのままポリポリいただくスナップエンド
ウ。春の食卓が楽しみ! そんなわけで種を取り寄せ、只今畑は種まきの準備中。草を取
り畝をなおし土を確認しているのです。
種まきの準備ができたら種蒔きです。豆ご飯になる実エンドウ、サヤも食べる絹さや。
今年は赤い花が咲く絹さやです。これも楽しみ。茹でて炒めてOKのスナップエンドウ。
おまけに今回はゴボウの栽培にチャレンジすることになりました。ゴボウはちらし寿司
には欠かせないので我が家には必需品なのです。きんぴらにすると美味しいですし、肉
魚を使った汁のときには必ず使う野菜です。
こんな具合で、春野菜の準備に畑ではいろいろ作業中なのです。それぞれの野菜が持つ
美味しさ強さ逞しさが口に入れたときに感じられるよう見守りつつ野菜の手伝いをして
収穫したいのです。できる限り自然な育ち方を野菜たちにもさせてあげたい。そんな
野菜をみんなにも分けてあげたいなと思います。
〔思うこと〕考え方はシンプル。実際は簡単にはいかない。常に大きく小さく変化して
るからでしょう。簡単ではないから飽きないのです。それがよいのです。
〔これからのこと〕「まかぬ種は生えぬ」種を蒔けば、それなりに育つのですから。
先ずは「ザ、チャレンジ!さあ、やってみよう」です。
私の初チャレンジ「ゴボウ」やってみますよ!
***************************************
ガンの予防については、ホームページ 『チェンジマイライフ』
テーマA ~ガンと無縁の生活~をご覧ください。 http://kenmori-04.sakura.ne.jp/index.htm
〔あったこと〕冬野菜の種もだいたいは蒔き終わって、今はただ独り立ちできるまでの
様子を見守っているところです。
その中で異彩を放ち元気なのがお茄子です。春に種から苗つくりをして畑に定植しまし
た。暑い夏の間は水遣りに明け暮れましたが、9月中旬くらいから収穫ができるように
なっています。「嫁に食わすな」といわれる秋茄子です。
この意味には諸説あるらしく
「秋にできる茄子は皮が柔らかく美味しいので、嫁に食わすのはもったいない」
「茄子には種がないので、子宝に恵まれなくなる」
「茄子は体を冷やすので体に障りがあってはいけない」
などです。嫁いびりだったり子孫存続のためだったり嫁を思うためだったりいろいろ
ですね。
説にある「種がない」というのは、時期がそういう時期で、ちゃんと種はできます。
また、真夏の茄子は暑さに耐えるためでしょうか。皮が秋物よりちょっと硬いかもしれ
ません。肥料のあげ具合いにもよるようです。茄子にはショウガやニンニク・唐辛子が
よく合います。冷えを中和してくれるとかいいますね。
ところで、収穫したての茄子の色は、光沢がある深~い深~い紫色で何とも言えない
美しさです。これだけでも満足してしまう私です。ホンットに綺麗なんですよ。ウット
リします。この皮に栄養が詰まっているのです。もちろん中身と一緒にウットリをいただ
きますよ!せっかくの茄子に悪いですもの。
今年、作っているのは千両茄子によく似ている福井県立石に伝わる在来種の中長茄子と
新潟県の巾着の形をした長岡巾着茄子です。
特に巾着茄子の食感を楽しみにしていました。収穫した巾着茄子をまずは煮てみまし
た。形も崩れず直煮えて煮汁もよく浸み込んで最高。半月切りにした茄子のみそ炒めも
まずまずでした。実は、この長岡巾着茄子は蒸してお刺身風に頂くのが地元流なのです。
不覚にも試してなかったので必ず地元流でいただいてみたいと思います。
さて、3日に開けず茄子茄子茄子が食卓に上がっています。畑になる野菜たちは収穫時期
というのがあって、そこに集中します。年中平均的に収穫できればいいのですが、そうは
いきません。ときどき「茄子・・・ね」と、思うときもありますが、このときを逃すと
来年の今頃まで畑から茄子をいただくことはできません。
旬のものはそのものに含まれる価値が一番高まっていると聞きます。
「こんなに成ってくれてありがとう」と、茄子に感謝して茄子をいただきたいと思います。美味しい焼きなすもいいですが、やっぱり一押しは茄子の紫色の皮も一緒に食べる
料理ですね。
〔思うこと〕すべて都合よくはいかないものです。茄子茄子茄子でよいではありませんか
!ね。
〔これからのこと〕たくさんあるときにしかできないこともあります。分け合って、
いろいろな茄子料理を楽しみたいと思います。
****************************************
ガンになりたくないと考えている方、健康でいられる方法を知りたい方、
実践している人の情報を共有したいと探している方は、こちらのホームページ
『チェンジマイライフ』テーマA ~ガンと無縁の生活~ をご覧ください。
http://kenmori-04.sakura.ne.jp/index.htm