筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 決まってること(元素周期表)・・・2

2018-04-17 08:58:15 | 日記
たのしく教室すすんできています。

天井画も時間を惜しんで書いています

11月23日までにできる気がしてきました。

ありがとう。


それで

昨日は

私の車の中にある
障壁画を出しました。





今の壁画をドリルでとって









それで

6月9日にはもっと全部つけてみんなを驚かせたいです。

でね

「不倫」みんながんばってるね

偉い人の「セクハラ」ってのか?

そうだね

そんなの「訴えないで」って言われたこと
どれだけあるか。

「訴えなかった」よ。

そんなので時間を取られるのもほんとうにいやだよね。



「頭がいい人がなんでそんなこというのか?」って
頭のいいひとに聞いたことがあって

『ばかばっかりスケベなら人類すべてバカスケベになるからね』って

あ、、
なるほど





子供の笑顔は最高だね








生徒には

「たくさんの人を連れてきたことの感謝でプレゼント」


にこやかなに作品もつくってくれる













高学年は
木で作る







いい感じに週初めすごしています。

さて。。

元素周期表にもどろう



「周期」ってのがすごいね。。


わたしはいつも「7」がすごいって言ってる

でもね

この周期「8なんだよね」

===============
周期表は原則的に、左上から原子番号の順に並ぶよう作成されている[1]。周期表上で元素はその原子の電子配置に従って並べられ、似た性質の元素が規則的に出現する[2]。

同様の主旨を元に作成された先駆的な表も存在するが、一般に周期表は1869年にロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフによって提案された[3]、原子量順に並べた元素がある周回で傾向が近似した性質を示す周期的な特徴を例証した表に始まると見なされている。この表の形式は、新元素の発見や理論構築など元素に対する知見が積み重なるとともに改良され、現在では各元素のふるまいを説明する洗練された表となっている[4]。

周期表は、錬金術師、化学者、物理学者、その他の科学者など、無数の人たちによる知の集大成である。元素の性質を簡潔かつ完成度が高く示した周期表は「化学のバイブル」とも呼ばれる[5]。現在、周期表は化学のあらゆる分野で、反応の分類や体系化および比較を行うための枠組みを与えるものとして汎用的に用いられている。そして、化学だけでなく物理学、生物学、化学工学を中心に工学全体に、多くの法則を示す表として用いられる。2015年現在の周期表では、発見報告がなされている118番目までの元素を含むものが一般的であるが、未発見元素を含めた172番目までの元素を含む周期表も発表されている[6]。
====================



で。。


ちょっと話はカレンダーになって
「月」から「日」で7日だね。

わたしはその数「7」が素晴らしいっておもてるんだ

でも

よく見ると



よく中学で習うのは7なんだね


その横に


こんな奴がいる

これを「ゼロ族」っていうんだ

=========
第18族元素(だいじゅうはちぞくげんそ)とは、長周期表における第18族に属する元素、すなわち、ヘリウム・ネオン・アルゴン・クリプトン・キセノン・ラドン・オガネソンをいう。なお、これらのうちで安定核種を持つのは、第1周期元素のヘリウムから第5周期元素のキセノンまでである。貴ガス (noble gas) のほか希ガス・稀ガス(rare gas)と呼ばれる。
==========


いつもは

動かないから
==============

第18族元素は、原子における最外殻電子が閉殻となっているため、化学的に非常に不活性であり、しばしば単原子分子として存在する。かつて第18族元素には化合物が知られていなかったために、不活性ガス(inert gas)類と呼ばれた。
==============

でもね


この子たちを除くと
よく動く子は
7の列で動くってことだね。
って

勝手な解釈。


きっと

頭のいい人がみたら

「違う」って

前みたいに
電話が鳴りやまないかもしれないです。

もし

教えてくる人いましたら
0272125477です




さて

つまり

決まってるんだよ。。

席が

すごい。。

動かない「元素」って
 

あしたは

元素の足を数えてみよう

では

きょうも

がんばる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿