goo blog サービス終了のお知らせ 

筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

風に立つライオン

2015-03-26 09:48:56 | 日記
見てきました。

内容なんだけど。
===============
さだまさしによる同名曲のファンである大沢たかおが、小説化と映画化を熱望し、自身の主演、三池崇史のメガホンにより映画化が実現。アフリカ医療に生涯を捧げたシュバイツァーの自伝に感銘を受け医師を志した航一郎は、大学病院からケニアの研究施設に派遣される。日本に恋人を残しながらも、ケニアの地で充実した日々を送っていた航一郎は、現地の赤十字病院から1カ月の派遣要請を受ける。そこで彼が目にしたのは、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が、みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵であるという事実だった。そんな中、病院に少年兵・ンドゥングが担ぎ込まれた。目の前で両親を惨殺され、麻薬でかき消されたという深刻な心の傷を抱えたンドゥングに、航一郎は真正面から向かっていくが……。
===============

たのしかった。。

「自分の生き方」って考えたな。


自分は子供や人を喜ばせたい
「こんなのあるんだ」って 感動を与えたい

そうにおもったな。




これが歌なんだけどね。
でも歌詞はここに出れないので。。
見たい人はこちら

http://www.kasi-time.com/item-15518.html

でね




アフリカの地雷を見つける子供が傷ついているのを
助けるうちに心が変わっていく



そして子供を助けたいと
心傷ついた内面までのケアを考えていく



そこに日本人の看護婦。。

わ。。。きれいすぎ




大沢孝雄かっこいい。。

でね。。

丘に立ち「がんばれ・・」って 叫び続ける。。
わたしも自分に「がんばれ。」って 言いたい

そして一人の子供に心を奪われる



どうしてもこの子の心を助けたい




しかし。。


日本におてきた恋人も気になる。。



大沢孝雄かっこよすぎ。。




大河ドラマも見てるけど。
すこしやせたかな。って



看護婦の彼女も親を亡くしている子供たちの孤児院を作りたいとおもう




恋人の方は小さな島で一人しかいない医師を務めながら大沢のことをおもう




ある日。アフリカの上司がマサイ族に連れて行く。。
何が何なのか。。
どうしたらいいのか。。


そして

アフリカの村の人たちを往診しようとでかけるとき


何かがおこるんだよね。。

ううう。。

かこ様も見に行ったって
なかなかいい映画でした。。

たのしかったな。。


映画って いいな。。

監督もすごいひとだ。。


映画ってどうに作るんだろう。。
不思議だ。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。