goo blog サービス終了のお知らせ 

きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2022春夏 家庭菜園 サツマイモの収穫

2022年10月23日 | 家庭菜園
先週、大津に帰ってから、下仁田ネギの葉を残していたのが気に成り、今週初めに安曇川へ。  新芽だけを残して他の葉は全て取りました。 その後、殺菌剤を散布。 そして、   一昨日(10/22)サツマイモを収穫。 今年は、日当たりの良くない畝に10本だけ植えたので成績(3Kg)は良くありません。 10/15 追記 2022春夏 家庭菜園 下仁田ネギが病気(疫病・斑病)。 --------------- . . . 本文を読む

モバイルルーターの購入。¥880/月のどこでもwifi環境。

2022年10月05日 | おもちゃ箱
安曇川の家では使用頻度が少ないので、携帯のデザーリング機能(回線は格安のmineo)を使用。 車中泊の時も同様です。 金融機関などににアクセスする場合もこのデザーリングで接続して使っていました。 奥のPCが普段使い。 手前が金融機関、ネットバキング用のPC。 携帯のデザーリングでネット接続。 携帯のセキュリティがどの程度か判りませんが、ネットの使用頻度は少ないのでこの方法を取っていました。 た . . . 本文を読む

2022 川釣り  知内川の様子 6/17

2022年06月18日 | 
今年、琵琶湖の小鮎の遡上は遅れています。 大津のさざ波公園でも、例年でしたら2月末から3月中旬から釣れ出すのですが、 今年は、4月に入ってから連れ出しました。 私の感覚では3週間程度遅れていたと思います。 湖西での河川の流し釣りも同様に遅れていました。 それでも気に成り4月中旬、知内へ。    丁度、ウグイの遡上が始まったと思われる時期でした。 晴天続きの後ですが水量が非常に多かったのと、この時、 . . . 本文を読む

久々の車中泊 京都亀岡へ

2022年06月05日 | 車中泊
コロナでなかなか車中泊に出かける気に成れず、2020年10月に「GOTO」を使って佐渡へ行っただけでした。 コロナが収束しても旨く付き合って行かなければならないようです。 と言う事で、最近、「そろそろ車中泊を復活しては」と思うようになってきました。 しかしです。 自分の体力の方が心配。 ここ数年、なかなか脱力感が取れずに、近くを歩いたり、自転車で走り回ったりと 体に負担を掛けては「ゴロゴロ」と体 . . . 本文を読む

果樹(梨・柿・キュウイ・サクランボ)関係② 2020年~2021年。

2022年05月30日 | 家庭菜園
-2021/12/08 追記 桃の木の雨対策。 今年、桃の木は初めてたくさんの実を付けましたが、木がまだまだ小さいので9つだけ残しました。 しかし、梅雨が近づいてくると段々と元気が無く成って来たので、雨除けのビニールを張りました。 桃ノ木はどちらかと言えば乾燥に強い方なのです。 安曇川の家は、直ぐ近くに川が流れており、水気が多い土地で、過去にこの場所で、梅の木と桃の木を枯らしています。 . . . 本文を読む

車中泊用テレビの買い替え

2022年03月09日 | おもちゃ箱
10年前に定年を機会に私用として1BOXの軽自動車(スクラムワゴン)を購入し、車中泊車として使用していました。 そうした中、ホームセンターで10V電源アダプターを電源に使用している16インチテレビを発見。 しかも、HDMI入力端子付き。 価格も1万円チョット。即、購入しました。    アンテナはブースター付きのマンション用。 そこに、録画機能付のデジタルチューナー(左写真、テレビ左側の棚)をH . . . 本文を読む

車載用ポータブル電源(リン酸鉄リチュウム)の製作。'22/3/9追記(煙が)DC12V電圧を下げる。

2022年02月18日 | おもちゃ箱
※3/9 追記の(DC12V電圧を下げる)は、中央部分 -- 2021/12/2 追記 1000Wインバータの破損 ---の前に追記させて頂きました。 ※2022/2/17追記の(煙が)は、中央部分 -- 2021/12/2 追記 1000Wインバータの破損 ---の後に追記させて頂きました。 ※12/19追記の(充電)は、中央部分 -- 2021/12/2 追記 1000Wインバータの破損 -- . . . 本文を読む

2021秋冬 家庭菜園 雪対策

2022年01月12日 | 家庭菜園
昨年末から白菜、下仁田ネギ、春菊は何とか順調に育ち、食べるだけの収穫をしています。 そうした中、 12月に入り寒さも身に染みて来たので、12月の初めに冬支度です。    と言うのは、雪対策。 ドウダンツツジは枝に雪が積もり折れてしまいますので、スッポリと覆い。 畝は通年通りの方法で覆いを支柱で補強。 たちまち、2週間ほどすると、40~50cmの積雪。 雪と、雨がなかなか収まりませんでした。 結局、 . . . 本文を読む

車中泊用のポータブル電源・冷蔵庫・IH調理器を購入。<弁当の温め> 2021/11/9更新

2021年12月19日 | 車中泊
※2021/11/9追記分<コンビニ弁当の温め>は下の方です。 -- 2021/09/12 投稿 車中泊用にポータブル電源を購入  -------------------------------------------- 今、N\VANには  10年前に購入したポータブル電源を乗せています。 これは、以前の車中泊車スクラム(エブリーOEM)に乗せていた物で、 20AHの鉛蓄電池と疑似 . . . 本文を読む

2021春 家庭菜園 サツマイモの収穫。

2021年10月27日 | 家庭菜園
5月に植え付けたサツマイモの葉が枯れだしてきました。 昨日10/26に収穫しました。   今年は、葉が元気だったので期待をしたのですが、大きいなイモは少なく、少しやせ気味でした。  この後に、玉ねぎを植え付ける予定なので、 PHを確認後(6.8でした。)に元肥を施し、土の殺菌消毒剤を散布。 まだ早い(葉はまだ巻いていません。)のですが、先週から白菜を収穫。 順調に育てば2人では食べきれないのと、 . . . 本文を読む