No More Words

趣味で撮ってる写真(野球・サッカー・競馬・プロレス・風景etc)をUPしつつ、 ついでに何か書いたり書かなかったり。

【写真】【野球】5/21(土) 埼玉西武ライオンズ VS 中日ドラゴンズ @西武ドーム

2011年05月26日 22時42分53秒 | 野球
前日の劇的大逆転の流れをそのままに…
といきたい所でしたが、ケチョンケチョンにやられたあの日の試合の模様をUPしちゃいます。。。


練習時に佐伯&ブランコが何やらイチャイチャ(笑)


試合前のイベント、中日と西武OBの一打席対決
始球式程度かと思いきやマジな対決で面白かったです

西武からは松沼雅之氏


中日からは田尾安志氏


ちなみに結果は田尾さんがライト前安打を打って勝利♪


さてプレイボールです
西武の先発はプリンス岸


中日の先発は今季初登板の山井




先制は中日!!
2回表の2アウト2塁から堂上剛がライトへタイムリー2塁打を放ち先制!!(西0-1中)




しかし3回裏、1アウト2塁


バッターは初スタメンの斉藤
打ったファーストへの当たりはバウンドが変わり後方へ…早くも追いつかれる(西1-1中)




その後も山井の制球が定まらず1アウト満塁のピンチでバッターは中島


弾き返した打球はは無常にもライトスタンドへ…(西5-1中)




4回裏、山井から二番手・小熊にスイッチ




変わった小熊も西武打線に捕まる…まずは栗山にタイムリーを浴び…(西6-1中)


まさかの中島に2打席連続となる2ランホームランを浴びる…(西8-1中)




もはや流れは止められず…中村死球の後、フェルナンデスにまで2ランを浴びる(西10-1中)


敗色ムードがムンムンですが、何とか追いつきたい所
先制タイムリーの堂上剛がセンター前ヒットで出塁


1アウト1・2塁のチャンスで荒木が打った打球は二遊間へ
ゲッツーかと思いきや、ナカジの送球がそれてランナー生還!(西10-2中)


6回表、西武のピッチャーは二番手の平野


森野が倒れるも、和田さんがライトスタンドにソロアーチ!(西10-3中)

※この角度で入るんだもんな~…和田さんすげぇッス



前日のヒーロー佐伯さんもこの日は鳴りを潜め、なかなか打線が繋がりません…


6回裏、もう勘弁して…という声もむなしく中村に2ランを被弾…
前日の初勝利から一転、メッタメタにされる小熊を見てるこちらがつらい…(西12-3中)

さらにさらに8回裏、4番手の平井がいきなり中村におかわり2杯目ソロ被弾(西13-3中)


もはや通夜状態でしたが、9回表に意地のブランコがありえない角度のライナーを左中間スタンドへ突き刺した(西13-4中)




しかし時すでに遅し…ラストバッターは堂上剛
ピッチャー返しを放ち全力疾走!


しかし中島がおさえてわずかの差でアウト


試合終了…







ん~何もいう事無いっ!!!!


■撮影位置…フィールドビューシート 1塁側 F5 7段 3番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM(+EX*1.4)
■シャッタースピード…1/640
■絞り…f4.0
■ISO感度…1250~1600
■ホワイトバランス…マニュアル

今週末は予定通り金鯱賞@京都競馬場です。
たぶん雨…でもがんばれルーラーシップって事で。

まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【野球】4/12(火) 横浜ベイスターズ VS中日ドラゴンズ(開幕戦) @横浜スタジアム

2011年04月19日 00時15分57秒 | 野球
この日を迎えるまで色々ありましたが、何とか迎えたペナントシリーズ。
平日の昼間にも関わらず、浜スタは結構入ってました。
途中、いっせいに周りの人の携帯電話で緊急地震速報の音が鳴り響いたり、
大き目の余震が来て一時試合が中断したりと何かとハラハラさせられた開幕戦でした。

結果はお分かりの事と存じますが、とりあえず数だけは撮って来ましたんで上げときます。
※今回はかなり写真の枚数多いので携帯の方、ご用心☆

2011年ペナントレース開幕。始球式に欽ちゃん&横浜市長。


横浜ベイスターズ開幕投手はオリックスから移籍してきた山本省吾。


われらが中日ドラゴンズはマキシモ・ネルソン。


1回裏、いきなり村田にタイムリーを浴び、先制を許す(横1-0中)。


2回裏、日本ハムから移籍の森本稀哲がヒットで出塁。


続く吉村がレフトにタイムリーツーベースを放つ(横2-0中)。




ん~…まずい…


さらに楽天から移籍の渡辺直のゲッツー崩れの間に1点追加(横3-0中)。


しかし4回表、先頭荒木のヒットを口火に井端・森野と続き、ノーアウト満塁のチャンス。




4番・和田の犠牲フライでようやく1点を返す(横3-1中)。




続く5番・新加入のグスマンがまさかの逆転3ランを放つ(横3-4中)!




6回表、2番手の江尻に3人で抑えられる。


6回裏、先頭の村田が2ベースで出塁。


ハーパーのライトフライの間に村田が3塁に進塁し、森本が同点の犠牲フライを放つ(横4-4中)。


また振り出しに…


7回表、横浜のピッチャーは西武から移籍の大沼に交代。


制球に苦しむ大沼から四球・犠打・四球でノーアウト1・2塁のチャンスを作るも、
変わった佐藤にぴしゃり押さえられ…森野反応できず。


チャンス活かせず…。


7回裏、中日はネルソンから三瀬に交代し、いきなり代打・一輝に2ベースを浴びるも…


ゲッツーにしとめて無失点に抑える!


8回表、今年からセットアッパーに転向した加賀が登板。3者連続三振に取られた…


9回裏、中日も浅尾を投入。なんとか延長に持ち越して逆転したい所。






先頭森本を打ち取るも、吉村(この日は4打数4安打…)に2ベースを浴び、代打・金城にも内野安打を許す。


なんとか0点で抑えてくれ~!!!!


ランナー1・3塁でバッターは代打・内藤。
内藤が振りぬいた打球は…


無常にも二遊間を抜け、サヨナラヒットとなる…


orz


orzorz


がっくり…


しゃーないしゃーない!まだまだ始まったばかり!


今年もビジターではやきもきさせられそうな感じですね~。
週末の阪神戦@ナゴドを見る限りでは、ホームでもやきもきでしたが…



■撮影位置…指定席S 3塁側 5ゲート 17通路 L列 164番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM(+EX*1.4)
■シャッタースピード…1/800~1000
■絞り…f4.0~6.3
■ISO感度…160~250
■ホワイトバランス…晴れ
※浜スタの内野の前の方はかなり傾斜が緩く、前の人の頭が邪魔で見づらい見づらい…
 最前列取れない限りもう行かねー(笑)

まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【野球】3/18(金) 中日ドラゴンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス vol.2 @ナゴヤドーム

2011年04月02日 13時59分01秒 | 野球
今日は各地でチャリティマッチが行われてますが…
前回に引き続き、今回は3/18(金)のオープン戦の写真です。
今回は中日Photoとなりますー。

■メンバー表交換 落合博満監督 #66 with星野仙一


■先発・中田賢一 #20






■荒木雅博 #2




■井端弘和 #6


■森野将彦 #30



※この日は2ランホームランを放ちました。

■和田一浩 #5


■ジョエル・グスマン #45



※新外国人選手です。この日は冴えませんでしたが、パワーありそうです。

■トニ・ブランコ #42




■藤井淳志 #4


■谷繁元信 #27


■大島洋平 #8




■佐伯貴弘 #7



※横浜の時はチャンスで回るとチョー怖かった。。。今年からは頼んますm(_ _)m

■エンジェルベルト・ソト #70

※カルロス・ゴーンでもMr.ビーンでもなく、ソトです(笑)

■岩瀬仁紀 #13

※この日はなかなかストライク入らず…今年もちょっと不安。


※試合後、佐伯とグータッチ。

■中日ファンもスタンドから東北に声援を送ります




■撮影位置…内野A 1塁側 1塁側 2階 1ゲート 14通路 3列 127番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/400
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…マニュアル

次回更新は3.21全日本プロレス@両国国技館予定です☆

まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【野球】3/18(金) 中日ドラゴンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス @ナゴヤドーム

2011年03月29日 00時37分33秒 | 野球
なんとなく今まで更新しないでおりましたが、そろそろ始動します。
今回は先日3/18(金)のオープン戦@ナゴヤドームです。

実はこの試合は、地震が起こる前からチケット取ってあったのです。
この試合を押さえた理由は…

・(当初の)開幕1週間前で開幕投手候補が投げるかも。
・星野新監督として初のナゴヤドームの試合。
・平日だしいい場所取れるかも。

こんな感じでした。
しかし、3/11の「あの日」以降
この試合が震災以降初の楽天のオープン戦であり、
色んな複雑な思いを抱きながらの名古屋遠征となりました。

ちなみにこの日、開場前には中日の選手が募金を募っており、えらい行列でした。
※18日(金)の入場人員は公式発表で17909人!←平日のオープン戦にしてはすごい!!
 19日(土)にいたっては25874人だったそうで。

また、ナゴド周辺の12球団の半旗が掲げられ、
試合前には被災し亡くなられた方への黙祷を捧げ、
両チームは鳴り物無しの応援と、いつもと違った異様な雰囲気での試合となりました。

そんな中でも楽天ファンは「がんばろう東北」の横断幕を掲げ、
中日ファンからは「がんばれ がんばれ 東北」コールが起こる。
普段は敵同士であっても同じ思いを持ってこの場所に来ているのだと実感。

思いがひとつなのは選手も同じ。
テレビでもほとんど流れなかったこの日の選手達の姿を
稚拙な写真からでも感じて頂ければと思います。

それでは今日は楽天の選手から↓


■楽天ファン


■星野仙一監督 #77 ※後で知ったが隣はどうやら中日の新社長らしい…


with 田淵


■試合前の円陣


■先発は田中将大ことマー君 #18






■岩村明憲 #1




■松井稼頭夫 #32




■鉄平 #46




■山崎武司 #7




■嶋基宏 #37




■試合後の長いミーティング



■撮影位置…内野A 1塁側 1塁側 2階 1ゲート 14通路 3列 127番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/400
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…マニュアル

まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【野球】11/13(日) 日韓クラブチャンピオンシップ ロッテ VS ワイバーンズ @東京ドーム

2010年11月18日 00時00分00秒 | 野球
先週土曜日は東京ドームへ。
日韓クラブチャンピオンシップでした。
クライマックスシリーズやってる頃から
中日が出る事を前提でチケット取ってたんですけど。。。

…中日が出る事が前提で。。。

…中日が。。。

…。


しかもかなりチケットを早めに取った事もあり、
バックネット寄りの最前列だったんですが~。
まぁでもロッテも好きなので楽しめました。

座席もかなり快適で
ダグアウトの屋根部分に荷物置き放題だし、
イスは微妙にクッションきいてるしおn
まぁそれなりに楽しめました。

というわけで、今回はいつもとは違うアングルの写真です。
(バックネット寄りという事で打者の顔は基本見えません(笑))



■唐川侑己 #19


■薮田安彦 #49


■内竜也 #21


■伊藤義弘 #30


■小林宏 #41




■西岡剛 #7










■清田育弘 #1


■今江敏晃 #8










■FKワイバーンズ 門倉健 #54


■始球式・磯崎由加里(女子日本代表) #33



■撮影位置…指定席S 1階3塁側 27通路 22ゲート A29ブロック 4列 84番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/500
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…AUTO


まぁ、そういうこっちゃ