
◇盛況の「大阪関西万博」で、地下鉄のトラブルによる、帰宅困難者が島に、一晩、取り残されました!
◇一つの案として、自動車専用道路である二つの橋を、徒歩で渡ってユニバーサルシティ―に抜ける!
◇そんなアイデアを聞いて、昔やった勉強会の事を思い出しました!
◇当時、大地震があった際に、徒歩帰宅ができる術を考えようと、建築士会の勉強会で取り上げました!
◇その時に出会ったのが、大阪府の危機管理室制作の「徒歩帰宅支援マップ」です!
◇危機管理室の職員を講師にお招きし、講演とディスカッションを展開しました。
◇その後、陳腐化してしまいましたが、今回は、地震ではなく、島に取り残されるという事態です!
◇この地図を広げると、ユバーサルシティーから大阪駅まで、直線距離で約6.5km、徒歩1時間30分❓
◇万博会場からユバーサルシティーまで、徒歩で30分~1時間と想定すると、
◇私は、大阪駅から1時間ほどで徒歩で帰宅できますので(当時実証済)、島から3~4時間で帰宅可能❓
◇勿論、徒歩1時間程でユバーサルシティーに行けば、JR桜島駅から電車に乗れるのでしょうが・・・
◇そんな机上シミュレーションもしてみました!
◇もう一つの案として、10時半頃に、コスモスクエアまでは地下鉄が動いたという事なので・・・。
◇コスモスクエアから、ニュートラムで住之江公園まで行く!・・・0時過ぎまで運行している!
◇もしくは、コスモスクエアから徒歩帰宅を選択し・・・弁天町、九条、阿波座で、TRや私鉄に連絡!
◇当時の状況の詳細を知りませんので、いい加減な話になってしまいまますが、22時なら、策はある!
◇そんな思いで、昔、企画・実施した勉強会の事を思い出し、徒歩帰宅支援マップを広げています!
◇当時は、真剣に、地震時の徒歩帰宅(移動)を考えていたのです・・・!
◇ただ今は、寄る年波には勝てず、足は健脚のままなのですが、心臓の具合が今一つなので・・・
◇心臓の具合次第で可能ですが、原則、徒歩帰宅は無理かもぉ~・・・はて❓
2025年8月20日 by エコピープルおじさん