2017年7月21日 17時46分 道の駅 つるぬま(北海道60)を出発。
国道275号→道道278号→国道12号
道の駅 三笠(北海道1)
18時21分 到着。
北海道で1番目に登録された道の駅です。
北海道三笠市(みかさし)岡山(おかやま)にあります。三笠市は、北海道のほぼ中央、夕張山地西部に位置しています。北海道の石炭と鉄道の発祥の地です。
食の蔵↓
2017年4月末にリニューアルして8店舗になりました。
ガーン!全部、閉まっています。とっほほほ。
はいはい スタンプは、こっちね。
ファームセンター↓
センター内へ
通路の右奥に
スタンプは、置いてあります。
スタンプGET!
三笠市は、エゾミカサリュウ、アンモナイトをはじめとした多くの化石を産する地域です。
あっ、キタキツネだよね?
炭鉱石も展示されています。三笠には、幌内炭鉱、幾春別炭鉱、奔別炭鉱の3つの大きな炭鉱があったそうです。
三笠市観光協会は、もう閉まっていますね。
そのお向かいに ラーメンだるまや 23時まで営業しています。
なので、スタンプの押印は23時まで可能だと思います。
店内は、こんな感じ。
店員さんに おすすめしてもらった どろラーメンをお願いしました。「どろ」と聞いて、泥をイメ-ジしたので真っ黒なラーメンが出てくるのかと思いました。見た目は、普通ですね。
うま~ とんこつベースの醤油味です。豚骨に高圧をかけて、抽出したゼラチン質を特製の醤油ダレに絡め、コクとまろやかさを出しているそうです。濃厚な、どろっとした「どろ」なんですね。天下一品のこってりが好きな人は、絶対ハマるね。
これは、本当におすすめです。
ごちそうさまでした。
駐車場の横には、10mの大型水車と農の館(農業資料館)があります。
というわけで、予約しておいた北海道岩見沢市のホテルへと向かいます。
国道12号→市道→道道201号
19時26分 北海道岩見沢市四条東にあるホテルに無事到着。
チェックインを済ませて…
フロント脇にある大きな博多人形が気になる~ なぜ?ここは、北海道だよね。
フロントの方に教えてもらいました。本社が九州だそうです。
お部屋へ お世話になります。
Oh~ コーヒーマシンがある。うれしいサービスですね。
テーブルには、こんな心遣いまでありました。
おやすみなさい。
2日目終了。
本日の道の駅 3箇所
スタンプ数 881/1117
最新の画像[もっと見る]