goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

白山麓の玄関口

2025-06-22 21:27:11 | 旅行

2025年6月21日 6時過ぎに自宅を出発。ふぅ~ 受付を済ませて、灼熱の中、ラウンド終了。
暑かったわ~ 34℃もありました。丸焦げです。あはははぁ。表彰式を終えて、14時過ぎに帰宅。ただいま~
クラブを片付けて、さてと、お出かけしますか~
14時54分 自宅を出発。
国道8号で富山県を抜け、石川県河北郡津幡町入り→町道→県道286号→県道215号で河北郡津幡町を抜け、金沢市入り→国道159号(山側環状)→県道22号(山側環状)→県道45号で金沢市を抜け、白山市入り→県道179号→市道→国道157号(鶴来バイパス)で白山市を抜け、能美市入り
道の駅 しらやまさん(石川5)(2014年9月28日・2015年4月5日スタンプ済み)

16時47分 到着。

石川県能美市(のみし)和佐谷町(わさだにまち)にあります。

能美市は、石川県の南部に位置し、北は白山市・能美郡川北町、東は白山市、南は小松市、西は日本海に面しています。
2005年(平成17年)2月に、能美郡の根上町・寺井町・辰口町の3町が合併し、能美市が誕生しました。

能美市のHPより、画像引用

能美市は、石川県内最大の河川・手取川に囲まれ、伝統工芸「九谷焼」の生産や開湯1400年の歴史を持つ辰口温泉があるまちです。あと、松井秀喜ベースボールミュージアムもあります。

施設案内図↓

久しぶりの訪問です。

では、道の駅へ

店内は、こんな感じ。

白山手取川ジオパークの情報を発信しています。

2F展望室へ

おっお。

展望室からは、手取川とパワースポット「安久濤の淵」(あくどのふち)が見渡せます。

1Fに下りて、キョロキョロ。

ジロジロ。

案内所では、白山市周辺の観光情報を発信しています。うーん、ここは、能美市なんだけどね。

スタンプは、案内所の前の方に置いてあります。

スタンプGET!

そうそう、お食事処が変わりました。

2025年4月18日に、麺屋大河 白山麓店がオープンしました。
麺屋大河は、金沢駅前にある金沢で1番人気のラーメン屋さんです。

あとから、また来ますね。

というわけで 石川県白山市にある白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)へと向かいます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国「道の駅」1230駅(+2駅... | トップ | 白山神社の総本宮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひよこ)
2025-06-23 08:17:00
あらまぁ 私の故郷、生まれ育った地へ行かれましたね。
この日は37度を超え、全国で一番暑くなったのよね。
実家からスゴイ暑さだと連絡が有りました。
懐かしく拝読しました。
有り難うございます。
返信する
こんにちは (ken2par)
2025-06-23 17:29:06
ひよこさま
あら?ご実家の近くを訪問したのですね。
良いところですよね。
白山と手取川を見て、育ったのかな?
ほんと、暑い日でしたね。

コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事