goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

鶴沼公園

2017-08-04 23:44:35 | 旅行

2017年7月21日 17時07分 道の駅 ハウスヤルビ奈井江(北海道26)を出発。
国道12号→道道278号→国道275号
道の駅 つるぬま(北海道60)

17時21分 到着。

道の駅↓

北海道樺戸郡(かばとぐん)浦臼町(うらうすちょう)キナウスナイにあります。浦臼町は、北海道の中西部、石狩川中流の西岸に位置しています。樺戸連山と石狩川に挟まれ、いくつもの川や沼が点在しています。冬は、雪が多く平年降雪量は8m~9mに達します。

稲作を中心とした純農村ですが、ワイン用ぶどうの作付け面積は日本一です。

では、店内へ

スタンプは、インフォメーション↓に置いてあります。

あら?スタンプだけのスペースです。

スタンプGET!

あげいもを買って 店先のベンチでいただきま~す。デカ!

ホクホクですね。これが、あげいもですかぁ~ 道の駅 望羊中山(北海道7)で峠のあげいもを食べ損ねましたからね。うん、美味しい。
あれは なに?

くねくねしていますね~
昇龍の松と書いてあります。

確かに 龍に見えます。

駐車場には、いくつものお店?があります。
ヘルシー食品物産館↓

鶴沼桜花苑↓ なんと女性用トイレです。

で、こちらが鶴沼つつじ苑。そう、男性用のトイレです。紛らわしいですね。

うらうす夏の味覚まつりが8月6日に行われますよ。

国道を挟んで向い側には、鶴沼公園があります。

キャンプ場やバンガローなどがある公園です。

鶴沼は、かつては石狩川の河跡湖でしたが、現在は樺戸連山にしみ込んだ地下水が湧き出している湧水湖です。

ボートもありますね。

というわけで 次は、道の駅 三笠(北海道1)を目指します。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一長い直線道路29.2km | トップ | どろラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事