goo blog サービス終了のお知らせ 

水島KENのノンフィクション

オイラの生活で起こった何て事のない日常をこっそり暴露
ご連絡はカレンダー下のメッセージからお願いします

野辺山宇宙電波観測所

2019年11月19日 23時02分33秒 | Weblog
深夜2時半

実家を出発し

八ヶ岳高原ラインを通って


長野の国立天文台

野辺山宇宙電波観測所へ


以前、JAXA 臼田宇宙空間観測所逝った後に

ここの存在を知って

どうしても逝きたかったところ

公開時間の8時30分まで待ち

一番乗りで見学


まぁ当然なのだけど

電波観測所なので




10mのパラボラアンテナ ミリ波干渉計と

左向いているのが45m電波望遠鏡


10mパラボラ


45m電波望遠鏡




今は立ち上げ測定中


待機中のパラボラは結構近くまで寄って見られる








電波へリオグラフ






なんか凄い


一基だけ何故か上向いてる








10mパラボラ6基 ミリ波干渉計






パラボラの裏に換気扇がいっぱい付いていたんだけど

何のためかなのか?

展示室にある観測室




一通り見て回って帰るとき

再度45mパラボラアンテナ見たら


おぉ上向いとる


で帰り八ヶ岳スケッチライン走ってたら獅子岩八ヶ岳展望台


偶然見つけた分水嶺


今度はちゃんとしたカメラもって来たいなぁ


つづく