海辺でしばらく休んでいたら、あれ???
パンクだ!\(◎o◎)/
パンクはここ何年か記憶になくて、もう本当に久しぶり。完全なサンデーライダーですが、それでも年間5000~6000kmは乗っている訳で、でもこのブログを始めてからは多分ない。そうすると約4年、少なく見ても20000km以上ノーパンクだった計算。もちろん、前回が何処だったかも思い出せません。
調べてみるとタイヤに傷は見当たらず、チューブの方はバルブの付け根に大きな裂け目がありました。チューブは比較的新しいモノでしたが、原因はリム側に被せるナットの締め込み過ぎだと思います。以前、リム付近の異音に悩まされた期間があって、このナットの緩みから発生するリムとの接触音と分かって以来、被せナットを使うタイプのチューブでは結構きつく、小まめに締める習慣がついていました。適当な加減が大切ですね(゜-゜)
何れにせよ羨ましいですね〜^_^
ふじしんさんは距離も乗られていますし、たまに見る記事では手馴れた対処が凄いなーって、いつも感じています^^
今回大きな穴で一気に抜けきった感じでしたので、乗っている時じゃなくて本当に良かったデス。
それにしても久々で、休憩中だったこともあってテンションが上がってしまいました(笑)
でも、今は貯めた分これから一気に来ないかと不安があったりします…。また気を引き締め直して乗りたいと思います( ..)
一度なんか、派手にバーストしてしまいまして(ry
ナットは「締めすぎちゃダメ」と聞いているのですが、なかなか気になってしまっていけませんね。
バーストは、嫌ですねェ…。考えたくありません(汗;
しかし、何だかパンクはしないって思い始めていましたから、最近はチューブラーの方は適当なタイヤが無くて携帯していなかったり、そんな訳ないって、今回良い教訓になりました^^;