ケンとアリスの部屋

二人でのんびり楽しくやって生きましょう!

KEN & ALICE 3月28日

2008-03-28 07:02:44 | Weblog
桜の綺麗な 近くの神社へ参りました。
桜はまだ蕾で 高いところに一二輪、
はくもくれん、ボタンは倉敷市浅原の
安養寺です。こんもりと石段の途中に
見事な 木蓮で「本当に綺麗ですね」と
未知の方と話しました。このお寺の
住職さんは 一年中 何か咲いているように
と 仰っていました。ボタンも綺麗に咲いて
いました。




















KEN & ALICE  3月22日

2008-03-22 06:11:20 | Weblog
お彼岸すぎ 暖かくなりましたが
「彼岸日和」と言うように よく
お天気が変わります。
チュウリップが咲きかけましたので
あさ8時ごろ 蕾を写し、それが
日中には ぱっと開きました。
インカ マヤ アステカ展は終わり
その時、お土産店で買ったベルと
ペーパーナイフですが毎日 使っています
お土産の小物は兎角 引出しに
入れたままですが、PCの仕事!で、一寸
呼びたいときに「チリン  チリン」、
封書を開いたり、往復はがきの時に
お役に立っています。
















KEN & ALICE 3月17日

2008-03-17 07:08:46 | Weblog
貝殻の成長、貝塚から古代人の
生活など 興味のある話のうち
二枚貝の 扇型の細い線から
成長は2年と少しで冬には成長が
少なく一冬ごと太い線が残り
太い線の間に365本(およそ)
の線が潮の満ち干で出来るそうです。
ハマグリ、アサリの線、、、地味で
すが そういう研究に驚きです。
(3月8日 考古学例会でした。
かたい話で ごめんなさい。)




KEN & ALICE  3月10日

2008-03-10 06:22:49 | Weblog
史跡岡山城跡本丸下の段
発掘調査現地説明会が3月1日に
ありました。元禄13(1700)年に
作成された「御城内御絵図」により
「役宅住居」、井戸など曲輪の一部を
確認しました。出土遺物の中に棹秤の
権(おもり)、これは発見が少なく珍しい
そうです。備前焼 獅子もありました。








棹秤の重り