goo blog サービス終了のお知らせ 

コケぴよワン♪

けもとチクリンとヨークシャテリアのちょこ♂に、姫が加わって毎日成長↑↑↑

白銀の世界

2008年02月03日 13時12分20秒 | できごと


雪ですね~

朝起きて、白銀の世界になってるんでびっくらコキました

降るとは言っていたけど、本気で降るとは・・
やるなぁ
(自称お天気マスターのくせに、雪に関しては楽観視しているヘンな癖があります

チクリンが慌てて出勤した後、姫をおんぶしてお外で少し遊びました

もう、いい歳なのにしっかり雪で遊びました



おおぉ~かなり積もってる~



ちょこは、セーターの上からコートを着せてあげました

でも、寒くて家へ戻りたいようで玄関前をうろうろ

雪には近寄ろうともしません



ちっちゃな雪だるまを作ってあげたのですが
『寒いんで勘弁してください・・』と言われました

遊び概のない犬だなぁ



姫と写真を撮ってる間、放置・・・



『やっぱり家のなかはあったかくてサイコーだワン
  寒い所連れて行きやがって



さっきの雪だるまをお家の中へ連れてきて飾り付け

手はようじ、目はクコの実、頭には水仙です



ちょこ鼻水たらして、記念撮影です

外では、上の階の幼稚園生の男の子が雪をかき集めて遊んでます

小さな雪だるまをベランダに出す時に少しおしゃべりして
雪だるまを見せました
(自分の作品見せるなんて大人気ない・・

小ぶりになってきましたが、今夜まで降り続けるらしいので
チクリンが帰ってくるまで凍らないといいなぁ



『やっぱり布団はサイコーだー

ブログランキング・にほんブログ村へ 昨日の血液型の話は皆さんのコメントがたくさんで、楽しかったです
   性格と血液型は関係するって思ってる方が多いってことですかね
   私は血液型の話とか大好きです

A HAPPY NEW YEAR08

2008年01月01日 15時29分05秒 | できごと


あけましておめどうございます

今年も1年、昨年に引き続きましてよろしくお願いします

ちょこを正装させてみました

昔、結婚式の写真にちょこも一緒に写る為に購入したハカマです

紋がホネです(笑)

ハカマが嫌だったのか座り方が変です

名づけて”いやん座り”

腰が抜けちゃった



お洋服大好きちょこでも、これは苦手みたいです



座り込んでしまいました

それでは、みなさんお餅の食べすぎには注意してくださいね~

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ おいしい物たべて、ゴロゴロして、特番見て過ごしたい(願望)

よいお年をお迎えください。

2007年12月31日 10時43分24秒 | できごと


今日も仲良しな2人(そうか?!)

今日は大晦日ですね

これからチクリンの実家へ行き、親戚が集まって宴会です

毎年恒例で、おじさんたちに会うのがとても楽しみです

姫にとって、初めてのお正月を迎えます

どんな年になるのかしら

今夜はお泊りです
(近いんですけどね・・

明日は午前中帰ってきたら、今度は私の実家です

UPが簡単になってしまうかもしれませんが・・・


それでは、みなさんよいお年をお迎えください

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ 来年はミッキーマウスの活躍する年です

模様替え

2007年12月10日 12時00分37秒 | できごと
姫の風邪がうつったようで、喉が痛いです

どうも姫の夜泣きが始まったようで、夜中2時間近く泣いていて寝不足
体力の落ちた所を風邪菌に狙われちゃいました

情けないです・・・

マスクして、薬は授乳中で飲めないので、お野菜たくさん食べて栄養とらないと

姫は鼻水も治まってきて一安心です

さてさて・・・



灯油の値上がりと、姫の安全確保の為模様替えしました

生活の拠点をリビング和室へ変更です。

テレビもパソコンもコタツも隣の和室へ持って行きました

和室は6畳なので、リビングの10畳よりも狭いし、窓も1つで雨戸が閉められるので
保温性もよくストーブを全開に付けていなくても暖かく過ごせます

リビングで過ごしている時はストーブ全開、ホットカーペットにコタツに
とたくさんの電化製品を使っていて不経済でした

それに、私がゴハンの支度をしている時に姫が遊ぶのに危険が多かったので
これでスッキリとして姫が一人で遊んで待ってられます

和室は少しこちゃこちゃとしてしまいましたが、和室で過ごす時は姫と
遊んであげられるので目を離す事もないかと思いこのようになりました

おやリビングにしいた姫のお布団がもこっとしてます



あれ!ちょこがいる



ホットカーペットがついているので、はさまるとあったかかったみたいです

みんなで暖かくして冬を過ごそうね

にほんブログ村 子育てブログへ 昭和なかんじの和室はかなり落ち着きます

上毛三山 

2007年11月18日 23時42分53秒 | できごと


今日は、弟が久しぶりに実家に帰ってきているというので
遊びに行って来ました

実家へ行く途中

この道から見える、この『榛名山』大好きなんです

通っていた中学校が中ほどに見えたり、いつもバスケをする体育館も見えます


高校時代、この何にも無い畑の中、北風に吹かれながらこの山を見て
登下校したものです
冬はほんとに前に進まないくらい風が強くて
『これが、群馬のからっ風なんだなぁ』なんて感じながらよろよろ歩いて帰りました

群馬に住んでいる人だけなんだろうけど、
住んでいる地域によって、自分の山みたいのがあると思います。

群馬はたくさんの山に囲まれています。
上毛三山といわれる、赤城・榛名・妙義です。

運動会の赤組・白組なんかの組み分けは
もちろん、赤城・榛名・妙義で分けられ
赤城
榛名
妙義黄色

とハチマキの色が分かれていました。

群馬全部がこの分け方ではないと思いますが、こんなカンジだと思います

私にとっては、榛名山が自分の庭みたいなもので
この山の形がなによりも大好きで、ほっとします

寒くなると、榛名湖へドライブに行けなくなってしまうので(凍ってしまうので)
近いうちに行ってみたいです

今年は何やらイルミネーションフェスタが行われるようなので
楽しみにしている所です

クリスマスも近づいてきて街がキレイな季節です

我が家のツリーもそろそろだそうかしら

ブログランキング・にほんブログ村へ 今年はちょこをクリスマスに変身させます

脳トレお絵かき展示会

2007年11月03日 12時15分29秒 | できごと


実家のハハからりんごをもらったので、姫に摺りりんごであげようと
出したら、ちょこさんが欲しいとウルウルの目で・・



ちょっとおすそ分けしたら、みみっちく、ちょっと食べては出して、食べては出して・・・

汚いです・・・

姫はニンジンにりんごを足してあげたのが、美味しかったのか完食

いつもニンジンは食が進まないんです

先日話した、脳トレお絵かきのチクリンと私の絵がそろったので発表です



これはトナカイ。  のつもりです

私のは『ちょこに角が生えただけ』とチクリンに言われました

チクリンのだって『足も角も棒じゃん



これはラクダ。  のつもり・・

チクリンのまた、足が棒だし、耳ないし
しかもCAMELって書いて誤魔化してる

私もサボテン書いて誤魔化してるけどね



最後にらっこ

これは二人とも上手なんじゃない

チクリン『らっこ』って書いちゃってるし

二人で脳トレすると、この展示会ができるので楽しいです

また、おもしろい絵を描いたらします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  絵心がちょっとイマイチな二人へポチッとお願いします

遊びすぎて・・

2007年10月18日 15時16分08秒 | できごと
絵本が完成してから、少し遊びすぎてしまいまして・・
少し、風邪気味みたいです

喉が少し痛いので、うがいをよくしないと

チクリンの会社の人の、奥さんとお茶したり、
両方のじいじとばあばのお家へ遊びに行ったり

バスケの練習に行ったり・・

茨城に行ってるお友達が、群馬へ帰ってきたので
モツ鍋やさんというのに初めて連れて行ってもらいました

平日の夜に行ったのに、満席
予約をしておいてくれたので、入れてよかったです

このお店はいつも混んでいるから予約をしないとだめらしいです

モツ煮のイメージで行ったので、いい意味で期待を裏切ってくれました
すっっっごい、おいしかったです

鍋奉行がいたので、ホント助かりました
以前チクリンとすき焼きを食べに行ったら、鍋を管理する人がいなくて
ホント困ったんです

モツ鍋は1人前800円で、ドリンク類も安心価格で、
最後にオジヤをして、色々つまんで4人で1万円でした

お腹もいっぱいになるし、お酒の種類も多くて店員さんもおもしろくて
すっごくよかったです
また、絶対にいきたいです

さて、次の日はチクリンがお休みだったので、モツ鍋したご夫婦と
軽井沢へ行って来ました

子供が3人になるので、車は2台で行きました
(チャイルドシートに、ベビーカー、着替えにオムツと荷物が多いので

下道で行ったのですが1時間くらいで到着



紅葉がとってもキレイで、1本の木で
赤、黄、オレンジとグラデーショんが楽しめました

軽井沢には姫のお気に入りのサトちゃんの大きな置物があるので、指人形持参で行きました



姫は、サトちゃんをお口に入れてご満悦
こんなにおっきなサトちゃんなら、飲み込む心配もなく安心なのになぁ
姫のサトちゃんは口に全部入っちゃうので、心配で

                                   

姫の今日のごはんは、バナナヨーグルトです

初めてですが、少し変な顔をしながらも完食

ちょこさんは、オコボレがないか探してますが
今日はなかったようです



『なんか落ちてないかなぁ~』



『姫が、スイッチ押して音楽がなってるよぉ~
 また、この曲・・・違う曲がいいなぁ・・』



ピンクのおもちゃは、”ディズニーおやすみシアター”といい、
ディズニー映画の曲が流れます

ディスクを変える事ができるので、曲も変わるし暗い部屋で天井に絵が
映し出されます

姫のお気に入りですが、自分でスイッチのON・OFFが出来るようになり
朝の5時からスイッチであそんで
『ちゃらららっらら  らっらっら』と繰り返しているので
この曲はちょっとウンザリしてます

OFFにするとまた1曲目に戻るので、2曲目になかなか進んでくれません

朝の5時は勘弁してね



『そんなに這いつくばって、何してるのぉ~
 ボクも撮ってねぇ~』

チクリンはお仕事が忙しくなるようで、しばらくは姫とちょこと3人で
少しゆっくり過ごそうと思います

風邪も治さないとね


にほんブログ村 子育てブログへ  ランキング参加中ですポチっとお願いします

結婚式のつづき。

2007年10月09日 12時40分26秒 | できごと
昨日の結婚式の事

朝は8時に家を出発
前日に荷物などは車へ積んで、チクリンに準備してもらいました

を出産してから初めて、預けることになったので
少々不安でしたが、実家のハハに1日頼むことにしました



かわいらしい式場で、門をくぐるとプールにハロウィンのかぼちゃが
で作られていて、ステキでした

中学卒業以来の友人もいて、久々の再会
新婦の母がいたので、ご挨拶
新婦の母は、ムスメが嫁に行ってしまうのが寂しいらしく泣いてましたよ

新婦父は、オロオロしてるし



式は人前式でした

ガラス張りの教会(とはいわないのかな)でイスもみんな透明で
なんだか明るい挙式でした

私達の時は、暗い教会で、最後に窓が開いて明るくなるっていう感じだったから
森の中での、明るい教会って感じで二人らしかったです
軽井沢の教会で式を挙げてるようでした

新婦父と新婦の入場。

二人とも緊張しすぎて、顔がこわばっています(笑)

新婦父にいたっては、お辞儀を忘れて新婦にコズかれてました
でも、私もチチが緊張して、歩幅がメチャメチャだし、お辞儀はしないし
チクリンと一緒に牧師さんの前に立ったらチチは席に戻るのに
いつまでもバージンロードに立ち尽くしていたし

私達の方がハプニングが多かったかな



式も終わり、披露宴会場へ

そしたら、忘れかけていた実家の母から電話
姫が後ろで大泣きしてて、何を喋ってるか聞こえないし、耳はキンキンするし・・
なんと、1時間半も泣いていてミルクもイヤイヤしてるとの事
ちょっとでも姫の事忘れていたから、怒ったのかなぁ
ハハには頑張ってもらうということで

さて。前菜とドリンクは先に始めていていいそうで、さっそくパクついてました

今回私には大役が

乾杯のあとの友人代表スピーチがあったのです
自分で言うのもなんですが、新婦は親友だと思います
いつも一緒に遊んだし、お買い物も、悩み相談室も
彼女なしでは考えられません

チクリンにスピーチの原稿を見てもらったら、
『ちょっとサバサバしすぎじゃない』って言われましたが
それが”私らしい”ということで・・
お涙頂戴的ではなかったです。

な・の・に
いざ、読み始めたら新婦号泣
私まで、鼻水が垂れてきちゃいました
最後に見たら新郎まで号泣

なんで

さて、自分の役目も終わりましたので
出てくるお料理をパクパク

おいしかったです

新郎新婦お色直しの間には、生まれてから今日までのメモリアルDVDの上演

実はコレ。新婦が式の3週間前に作りたいって私に言ってきたので
私達の時に作ってもらった友人に頼みました。

この友人は、映像系の学校へ進み学生時代に映画なんかも撮っています。
今はブライダル関係の写真を撮影する会社にいるのです。

しっかし、3週間前に普通はいわないですよね
友人の仕事の合間になんとかやってもらって、私も写真をスキャンしたりとお手伝いしました

間に合ってよかったです
会場受けもよく、ほっとしました

お色直しで入場

1年前に、結婚が決まっていてその時
『私っていったら、何色のドレス着そう??』
って言われたから、
『パープル
って即答したら、今回本当にパープルだったし
私ってスゴイかも

キャンドルサービスのかわりに、各テーブルにある風船を割るというものでした

風船の中にはハートの風船が幾つか入ってました

2人で風船を割るたびに新婦が
『きゃぁぁっ』と叫んでました(笑)

怖いなら違う演出にすれば良かったのに

最後のメインキャンドルの代わりは、特大風船に
たくさんのハートの風船



かわいかったので、姫のおみやげにもらってきました
実家のハハにもおみやげでもってきたのですが、引き出物の袋に入りきらず
手でいっぱい持ってきました

ちょっと恥ずかしかったけど、母は強しでがんばりましたよぉ
一緒に出席した友人も息子達に持ち帰ってました

さて、最後の花嫁の手紙
感動的でした。
新婦の父、母、妹、号泣です

新婦も涙を流しながら、がんばって最後まで読みきれました
読めないんじゃないかって、心配していたのでホントよかった

読み終わった所で、新婦の涙を拭いてあげる新郎。

やさしいねぇなんて思ってたら
新郎が号泣して、涙を拭くのが恥ずかしいから新婦を拭いてあげて
ついでに自分も拭いちゃえって事だったみたいで

友人に、つっこまれていたの会場は大爆笑

アットホームないい式でした

両家のあいさつの初めも
『涙の止まらぬ新婦の父です』から始まりました
(新郎父は他界しているため)

そして、新郎の最後のあいさつも
『今日は・・』と話し出したら、また号泣

みんなに励まされて、無事言い終わりました

みんなに支えられていて、初々しいカップルでした

2次会まで1時間半!
ソッコー実家へ戻り姫へおっぱいをあげに帰りました

姫は散々大泣きしたあと、冷めたミルクを飲み、泣き疲れて眠ったとメールがきていました

あっぱいはガチガチになって、溢れてきていたので
急いであげました

片道30分かかるので、大急ぎであげたら2次会会場へまた出発

2次会の会場は、バーというよりは居酒屋さんって感じでしたが
会費4000円と安く、お料理はおいしいし、量もあるしホントイイ場所でしたよ

4人で1皿が運ばれてきましたが、漬物も皿からはみ出て盛られるほど多かったし
サラダも山盛りで全然食べきれない量
から揚げも揚げたて、牛のタタキに、トーストにツナマヨ(?)みたいのがのってるのに
デザードまででました

ビンゴの景品は豪華で、1等はWii、2等はディズニーランドペアチケットでした
Wii狙いで行ったんだけど、だめでした
リーチ4つもあったのに

しかも、なぜかリーチのときは『ヘキサゴン』と言わないとでした

新郎は野球を、新婦はバスケを今もしているので
友人もその関係。
会場は体育会系のノリで楽しかったです

こんなにはしゃぐ系の呑み会は、学生時代以来だったのでとても楽しかったです

私は、姫がいるので途中で退席してきてしまいましたが、
ステキな1日を一緒に過ごせて幸せでした

2次会の途中でも新郎泣いてました

感情を素直に出せて、たくさんの友人に囲まれて
優しい旦那さんをもらった新婦。お幸せに

姫は、グズリながらもなんとか留守番完了
ハハ、ぐったりとしてました
ありがとうございました

引き出物の中にお赤飯が



コメがピンクになっていて、小豆も入ってます
このまま普通の米を炊くように、といで炊くとお赤飯になるそうです

初めてみたぁ~


少し落ち着いたら、新居を建てたそうなので
探検しに行っちゃいます
式で忙しく、家の中は生活できる状態ではないようです

なにはともあれ、おめでとうぅ

結婚式出席。

2007年10月08日 22時20分12秒 | できごと


今日は、中学からの友人で、現在はバスケットクラブも一緒の
茶飲み友達の結婚式でした

姫を初めて実家に預けての出席。

実家の母は大変だったようですが・・

友人代表スピーチも無事終えて、ホッとしてます

朝早くから動き回って、今日は疲れました

詳しいお話はまた後日・・

二人共、末永くお幸せに



話しは別になりますが、ちょこさんのおやつのおせんべい。

わんべいというみたいです



いいネーミングセンスしてますなぁ

もうちょい!!

2007年09月30日 22時09分00秒 | できごと


朝起きたら、姫の側へちょこがやってきて”ストンッ”。

ちょ、ちょこが姫と寝てるぅ

でも、よく見るとちょこさんエライ睨んでますねぇ

でも、今まで一番近くで寝てるかなぁ

姫はちょこをみて、『きゃぁぁぁ』と
大はしゃぎです。

それに引き換え、ちょこは『アヴヴヴ』と・・・

怒るなら近づかなきゃいいのに・・