goo blog サービス終了のお知らせ 

コケぴよワン♪

けもとチクリンとヨークシャテリアのちょこ♂に、姫が加わって毎日成長↑↑↑

群馬おでかけレストランっていう本

2007年11月30日 14時47分02秒 | おかいもの


『群馬おでかけレストラン』という本が発売しました。

以前抽選で当たった『群馬カフェ案内』のレストランバージョンで

チクリンが本屋で見つけ、買ってきてくれました

家族で行けるレストランから、記念日に予約していくお洒落なレストランまで
100軒載っています

ランチに行くのにイイ店はないか、思いを馳せながら見たいです

今回はランチとディナーの平均価格も載っているので
選びやすくていいです

間違って高すぎるお店に入っちゃうとビックリですもんね。

親切に出来ています

入ってみたいなぁと思っていたお店から、行ったことのある雰囲気がよくて好きなレストランまで、見ているだけでも楽しいです

今日で11月も終わり・・
12月でクリスマスや年末、お正月と忙しいですね

今年はオシャレにクリスマスディナーが出来ないので
この本は活躍しませんが、ランチタイムに活かして行きたいです

にほんブログ村 子育てブログへ 今度は『群馬子連れ遊び場案内』が出来るといいなぁ

がんばる家計。

2007年11月17日 14時55分23秒 | おかいもの


あんまり活用できていませんが、一応家計簿つけています

レシートの金額をなんとな~く振り分けて記入ってかんじですが・・

週末や月末に合計出したり、グラフにするのがめんどくさくて
家計の見直しとかに、活かしきれてません

今年も新しい家計簿を買う季節・・

ずっと悩んでいましたがDSのソフトの『がんばる私の家計ダイアリー』をチクリンに買ってもらいました

4年分の家計簿の保存が可能ですし、毎日タッチペンで収支を登録するだけで
合計、比較、グラフでみたりも簡単にできます

内訳も自分で設定したり(最初からかなり細かく設定されていますが)、
日記、スケジュール、支払い予定、銀行口座の管理まで簡単です

姫のイタズラも激しくなり、昼寝もしなくなってきたので
なかなか家計簿の整理がしにくくなってきていたので、
ぱっと出してできるコレは、カナリうれしいです

コレを活かして来年は貯まるといいですが




今日はスゴク寒いので、ちょこはハロゲンの前でお昼寝中です

にほんブログ村 子育てブログへ これで来年は黒字になるといいなぁ

買出し

2007年10月30日 13時56分59秒 | おかいもの
姫の冬服の数がなく、お天気悪いと乾かないし、寒そうなので
チクリンと買いにでかけました

今回、私が一目ぼれしてしまったのはコチラ



なんちゃって女子高生

ちゃんと姫サイズで”80”なんですよ

ルーズソックスが欲しいですねぇ
(今は紺のハイソックスかな歳がバレますね

あぁぁ、早く着せたいなぁ

もうちょっと寒くならないとセーターでは暑いかなぁ

他にも、ロンT、スパッツ、スカート、ズボン、ポンチョと、どれもかわいくてかなり買い込んでしまいました

でも、これで寒くなっても大丈夫かな



アヒル隊長ミニです
後ろに恨めしそうにちょこが見上げてます

ゼンマイを巻くと、足をバタつかせ口から水を出します

お風呂の栓のチェーンを引っ張ってお湯を抜いちゃうので
おもちゃを買いました

チクリンは隊長の口から飛ぶ水をわざと姫にかけて
遊んでました

姫はしょっぱい顔してました



あとは、ボールです

お友達の所にあった”オーボール”っていうのが欲しくて探したのですが
全然売っていなくてとりあえずこちらにしました

ハイハイも出来るようになったので、自分で転がして追いかけて
遊べたらいいかなぁなんて思って

赤ちゃんが大好きなタグがたくさんついていて、
触るとカサカサと音がします(赤ちゃんの大好きなレジ袋カサカサ音です
鈴も入っているので転がると音がします



ちょこは、自分のおもちゃがなくて不満げでした

ごめんね。ちょこのは今度見に行こうね

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ちょっとイジケ虫のちょこにポチッとお願いします

おんぶひも購入

2007年09月03日 22時02分46秒 | おかいもの
今日は母に”おんぶひも”を買ってもらいました

来週参加予定の、市が主催している”離乳食講習会”に必要だからです
離乳食の試食とかがあるらしく、
赤ちゃんが火傷等しないようにと、”おんぶひも”がないと参加出来ないんです。

ちゃんと試食して、どのくらいの固さとか、味加減を勉強してこないと

それと、姫が少しだけど動き始め、目が離せないのと
体を縦にしてないとグズるんで必要かなと・・

姫は体が大きく、生後4ヶ月で9kg弱あります

体力の限界・・・



ApricaのEasy-Touch colorというのにしました

リュックのようにがっちりとしたタイプです。
何タイプも姫をおんぶして試した結果、
これが肩に負担も無く、安定感がありました



姫をセットするのには、開いたカバーの上に寝かせて
股のカバーをオムツの様にあて、サイドのバックルを”カチッ”っと
留め、腕の部分も同様に”カチ、カチッ”とバックルを留めるだけ

腕や足を穴に通さなくてもOK

セットするのが楽チンです

利用方法は4タイプです
①ヨコ抱っこ 《新生児期》
②たて抱っこ 《首すわり期》
③前向き抱っこ 《腰すわり期》
④おんぶ 《腰すわり期》

その時々に合わせて使い方を変えれるのは便利だと思います

これから実際に使ってみないと分かりませんが
期待したいです

私の知っているおんぶひもは、ホント紐で
胸の前でクロスさせて縛るものだったので随分と変わったんだなぁと驚き

あれって胸が強調されて、ちょっと恥ずかしいなって思っていたのです。

収納もコンパクトになるようで、
チクリン帰宅後色々試しちゃいます




ちょこさんは自分の為の物で無いことを理解したようで
イジケちゃいました

ちょこは2.5kgで軽いから紐なしで抱っこしてあげるよ

LUPICIAへGO!

2007年08月17日 13時06分31秒 | おかいもの
前回、LUPICIAについての記事を書いた時、こにゃさんに教えていただいた
ス○ランへGO、GO

たっくさんのお茶の缶が並んでいて、匂いをかぎまくりました

我が家では、食後に紅茶やお茶、コーヒーなんかで団欒することが多いので
あのお店ごとほしくなっちゃいました

夜は2人で飲むので、少しいいものを飲みます

コーヒーは豆をひいて入れます

昼間は自分の為にするのは面倒で、インスタントにしちゃいますが

私やチクリンのお友達が来ることが多いので、そんな時にも紅茶やお茶は活躍

あれやこれやとおしゃべりしながら、楽しみました

お友達に出産祝いをいただいたので、そのお返しも準備

5種類の紅茶が小さな缶に入っている、かわいいのにしました

包装していただいている間に、試飲で”メロン烏龍”をいただきました

匂いはしっかりメロンですが、味はさっぱり烏龍茶後味にほんのりメロン

美味でした

紅茶にいれるハチミツもあって、なめたかったなぁ

妊娠中から、ケーキをワンホール食べたくて、食べたくて・・・

LUPICIAの向かい側のお店で”フレッシュフルーツタルト”をワンホールチクリンに買ってもらいました

帰りの車の中で無言で2/3食べちゃいました

しかもひとりで・・・

チクリンには1口あげただけ・・

買うとき店員さんに、『フォークをつけてください』っていっちゃいました

ホールなのに、フォークつけてもらうなんてびっくりだよね・・

だって・・だって・・家の側にあるケーキやさんの”ベリーのタルト”ワンホールが
よく半額になるのにいつも売り切れで食べれないんだもの

朝チクリンがまだあるか、2軒電話して確認してくれたんだけど、
もう売り切れで

我慢の限界だったのです

残り1/3はお家で完食


ちょこさんも欲しそうに見ていたので、ちょぴっとだけおすそ分け

大満足なケーキでした


でも、”ベリーのタルト”はまた挑戦するぞ



ピンキーリング完成

2007年07月10日 20時36分30秒 | おかいもの
ハワイアンジュエリーを扱っている『CROCE』というお店で
先月上旬ピンキーリングを注文しました
それが出来上がったというので、チクリンがお休みの今日
取りに行って来ました



デザインやカットの仕方などオーダーでき、完全にオリジナルにする事が
可能です
以前にも利用したことがあって、ネックレスを持っています

今回はチクリンが結婚記念日や、姫誕生等の記念も兼ねて買ってくれました

右手小指用で、ペアリングです


チクリンとデザインはおそろいにしたのですが、
チクリンはシルバーで、私のはピンクゴールドなのででチクリンのより
値段が数倍高くなってしまいました

チクリンありがとう

赤ちゃん誕生の記念で、赤ちゃん用のバングルを作る人もいるそうです

姫ともおそろいで何か作るのもいいかもぉ

ちょこさんには、ないよ・・
ごめんね・・

イジケないで・・

ぴゅあなお水

2007年07月10日 13時05分21秒 | おかいもの
今月から、『Daiohs』の"PURE WATER”を
リースし始めました

きっかけは、チクリンの会社へ営業の人が来たことです

チクリンは普段からお水を沢山飲むので、お家にも置きたいということで
私は”渋々”了承しました

だって、私の考えではお水は買ってまで飲む物ではなかったのです・・
同じ金額なら、ジュースがいいなぁって思うのは私だけ・・


お部屋に入ってきたこの装置を見たときはびっくりしました

だって、お店とか会社にあるやつなんだもの・・

でも、この装置
お水は5℃で冷たく出てくるし、お湯は熱湯ででてくるのです
お湯はロックもついていて、姫がいたずらしても出てこないようになってます

今は夏で熱湯は使わないので、スイッチを切ってあります

ミネラルも何も含まないお水なので、そのままミルクにも使えるそうです

無味無臭でおいしいと言っていいのかわかりませんが、おいしいです

あんなに反対していた私ですが、すっごい飲んでます

チクリンよりのんでるかも

お水をコンビニで買うより安いし、お出かけの時もちょっと水筒に入れて持っていくので
経済的です

母乳をあげるとすっごい喉が渇くんです
私は元々はほとんど水分はとらず、夏でも500mlのペットボトルで
ジュースを買っても1日で飲みきらない
なんてこともあったほどです

今はこの装置のおかげで、すぐに水分補給ができて助かってます

                                        

ちょこさんはお気に入りの”ピングー"のクッションを振り回して遊んでます
写真を撮ろうとしたら、取られると思ったのか警戒態勢に・・


大丈夫だよちょこさんのおもちゃは取らないよ・・