




とってもとってもありがたいです!ぜひよろしくお願いいたします








.。☆・*。 子猫をもらってくださる方を探しています!.。☆・*。
(※先日、地元地域新聞にも、子猫もらってくださいの記事を掲載しましたが、今のところ
まだ里親さんになってくださる方が見つかっていません)
黒3匹(メス2匹、オス1匹)、トラ白(オス)、キジ白(オス)。
生後2ヶ月半で、室内でトイレしつけ済み。
病院での検査受け済み。
三重県内、三重県熊野市、尾鷲市、和歌山県新宮市、それから
これら各市の隣の市町村、そのまた隣の市町村、そのまたそのまた隣の地域の方でも~
この5匹のどれかの子猫をかわいがって大切にしてくださる方。
家族として招き入れ、愛情もって育ててくださる方


どうかどうか、どうかご連絡いただけますように


(出来る限りお届けに参ります!ぜひぜひご相談・お申し出ください


どうぞ、よろしくお願いいたします

ご連絡はケミコまで↓


(↑☆印を半角の@ に変えて送信してくださいませ)
黒3匹、トラ白1匹、キジ白1匹、どの子でもかまいませんので
ぜひぜひ、手を差し伸べていただけますように・・・




お話ししていただけたら、とってもありがたいです!ぜひよろしくお願いいたします


↑両手で3匹も持てる小ささです



↑1匹だったら片手に乗っかるそうです



どうかどうか、よろしくお願いいたします

黒3匹、トラ白1匹、キジ白1匹、どの子でもかまいませんので
ぜひぜひ、手を差し伸べていただけますように・・・













2回目の保育園(一時預かり午前中)からの帰り道の赤ヤン↓

こちらの仔猫の里親募集は、おかげさまで皆、里親さまが決まり、
巣立ってゆきました
現在は、仔猫の里親の募集は終了しております。
お気持ちをありがとうございました
またいつか、そのようなご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
こちらの仔猫の里親募集は、おかげさまで皆、里親さまが決まり、
巣立ってゆきました
現在は、里親の募集は終了しております。お気持ちをありがとうございました
またいつかご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
ほんとに子猫はかわいいですよ~~~
この後5匹とも病院で検査を受けに行くそうです
それぞれに個性があって、おっとりしてる子や、やんちゃで元気いっぱいの子、
スポーツ万能の子(笑)いろいろです
ひなぎくさんも、きっと動物たちとの運命の出会いがやってくると思います
妊娠期間に外猫さんとふれあうと少し不安なこともあるらしいので
お子さん誕生
猫の保護活動をされてる方もたくさんいますが、何匹もの猫を保護することは
予想外に費用がかかります。私も以前5匹の子猫を保護しましたが
里親さんに出すまでの間にかなり出費しました。でもとても素晴らしい経験を
できたと感じています
手を差し伸べるのが遅れて、たとえその子が自分の腕の中で亡くなってしまったとしても、
その人の暖かさを動物は感じわかっています。感謝の思いを胸に
天国に行きます
もしそういう場面に出遭ったら、ぜひ手を差し伸べてあげてほしいな~って
思うケミコです
後半は、ただの私の独り言でした(笑)ついこの場を借りてしまいました
いつも見守ってくださっている、ひなぎくさん、皆さま、ありがとうございます
飼える環境だったら(姑がいなかったら)全部まとめて引き取りたいくらい、それくらい猫大好きです。
いつかこの家が私の代になったら、かわいいにゃん子をぜったい多頭飼いするぞ!と密かに企んでいるのを、姑はまだ知らない、うひひ
桃花ママさんの言う「親にとって子供は元気でいてくれたらそれでいいんですが・・・」
これって、ほんとにそうですよね!
ずっとそう感じてきたのに、他の子との集団や共同の生活が関わって
来た途端に、それを忘れて、こどもの気持ちや表情をみることも
感じることも忘れてしまって、ただ皆に追いつかなきゃって、焦ってイライラ
何かの本に「大事なことほど、静かな声で伝える」って書いてあったんですが
子育ての大切なことを教えてくれる言葉にようにも思いました
夏前に実家で私の父親が、赤ヤンのビデオを撮ってくれたんですが
それを昨日見てて、あ~気づかないうちにすごく成長してる!って(笑)
たった4ヶ月なのにな~
私も完全に子離れできない親になりつつありますっ
いやいや~、泣きましたよ、赤ヤン
もう行く途中、道を歩いていて気がついたらしく、「はっ
い表情をしたと思ったら、くるっと後ろ向いてすたこらと早足で
帰りはじめました
保育園の入り口もスルーして通り過ぎようとしたりね
で、やっぱり泣きながら先生に抱えられていきましたが、その日は
おやつも食べて、おひるも食べて、皆とお散歩にも行ったりしたそうで
ちょっと慣れてきたかも~
この時期の小猫たち、人間の子どもと一緒で今を精一杯生きてて、やんちゃで
でも個性あって、とってもかわいいです
この写真も、この記事の前の日に撮影したものなので、まだまだ
子猫たちとってもチビッ子なんですよ~
まだモミジのような小さなオテテで、くるっとなってるのが
可愛すぎですよね~
なんせ田舎なので、里親探しの会とかも都会のようにはなくて、
なかなか難しいかなって思うけど、父親も避妊手術とか、保護とか
頑張っているので、ぜひ遠くからだけど何とか里親さん見つけるの
手助けしたいな~って思っています
赤ヤン、2回目の一時保育園。道の途中で気づいたらしく(笑)
くるっと踵を返して帰ろうとしましたが
あ~だこ~だといいながら連れていきました。もちろん泣きました~
リンク&バナー!ほんとに感謝ですっ
バナーも画像が切り替わるすごく素晴らしいのを作ってもらって
うれしすぎです
メールもありがとう!教えてくれた里親募集のサイトだけでなく
三重県の里親募集のサイトもあるようで、そういうのも調べて
登録してみようかと思っています
行動することで結果がついてくるんだものね
さっきのコメント名前入れるの忘れてました;
そそっかしくて本当に申し訳ありません。
赤ヤンちゃんが、元気に成長されて本当に良かったです。
私もぼちぼちと思っていますが、つい、まだお座りが出来ないとか悩んでしまうんですよね。
親にとって子供は元気でいてくれたらそれでいいんですが、なかなか難しいものですね^^;
赤ヤンちゃんまた一段とお姉ちゃんになってきましたね。
子供ってこうやってどんどん成長していくんですね。
うちの子も実家に預けた時病院の待ち時間が長くて、心配したのですが、意外と平気だったりして、この前は母ちゃんいないと泣いてたのにって、私のほうがなかなか子離れできないかもしれません^^;
やさしい家族にひきとってもらえるといいな。
赤ヤンもきゃわいい~~。泣かなかったですか?うちは、慣れてきた二週間目ぐらいに、火がついたみたいにないてました。
特にお手々をくるっとしたキジ白ちゃんがツボ
です。
こんなに可愛いニャンズですもの、すぐに新しい
家族と巡り会えると思います
赤ヤンちゃん、2回目の預かり保育だったんですね
泣かないでいけたのかな?
今日中にはリンク貼るっす。