goo blog サービス終了のお知らせ 

続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

咳が治まった!

2010-07-25 00:26:44 | 赤ヤンのこと
         
        うちのすぐお隣の畑で、とれたて胡瓜をたくさんいただきました~
           いぼいぼトゲトゲがいっぱいの新鮮キュウリ

        

  夏休みもスタートし、暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか

 私は家の中の暑さにぐったりですが、でも家の中の気温も今のところ32度ぐらいが最高です。
  3~4年前ぐらいには、35度を前後するような暑い日が、八戸でもありましたが、
       それにくらべると、ぜんぜんまだ良いほうだと感じています

      昨年はこのブログで、「今年の夏は3回エアコンをつけた」というような内容を
        書いていますが、今年の夏はすでにもう5回を数えています・・・



         
         しきりにお隣の畑のおばさんに話しかける赤ヤン
                おばさん、ありがとうございます



        さて、しばらく続いていて心配していた喘息のような咳ですが・・・
      2つ目のお医者さんで出してもらったお薬を飲み始めて3日目で、なんと
                夜中の発作咳がとまりました

      そして、翌日もその翌日も、夜中の咳はまったくでなくなり、ほっとして
    いたのですが、気がつくと起きている時間の咳もいつの間にかしなくなってました。

     最初に行ったお医者さんで診察してもらって、お薬もらって飲んでいたときは
        まだ、布団も買い換えてなかったし、カーペットもはがしてなかったし、
       掃除も今よりは念入りにはしてなかったので、たぶん最初のお医者さんの
              お薬も少し作用してくれてたと思います。


     で、布団も変えて、カーペットもはがして、アレルゲンが少なくなったせいか
        急に、あるとき咳がぐっと減って、あっという間にでなくなりました


         
         おじいちゃん達にお写真を送るから可愛くして~と言ったら、
                  ・・・・・なぜかこの顔



    あんなに夜中に、痰がらみの喉が破れそうなぐらいの発作咳をして、苦しくて
              転がって泣いたりしていたのに・・・
           私も嬉しくて、ほっとして、肩の力がぬけました~

    先日のその病院での鼻水の検査(アレルゲン特定のための)の結果はまだ
        聞いてないので、来週になったら一応聞いて見る予定です。
   まだ幼いこどもは、検査しても1回ではアレルギーの原因がでなかったりして特定
   できないことも多いと言っていたので、もしかしたら分からないかもしれないけど
      一応ね~ たぶんカビとかのハウスダストだとは思おうけど

     今は、咳に苦しんでいたのがウソのように、元気で健やかに過ごしています
    保育園では小さプールみたいなものも用意してくれて、水遊びもしているそうです


  ご心配をおかけしましたそして、アドバイスや励ましをありがとうございました



         


          現在、彼女はこんなに↑げんき(おうちゃく?)です

          最近、はっと気がつくと、こんなことになっていたりします



          ペットブログランキング       人気ブログランキングへ
               
           ↑ポチッと応援よろしくネ



その後、喘息

2010-07-17 15:21:59 | 赤ヤンのこと
    


ケミコ実家から、お中元のハウスミカンが届きました
しっかりとしていて、沢山はいっています
早速、一人箱を開けて1個試食

はむ! 甘ぁ~~~いっ
とっても甘くてジューシー のども潤いました♪

これはきっと、赤ヤンも大喜びで「みかん、たべますー」と宣言するでしょう
(あら?このブログの絵文字、ミカンがないな~

お歳暮のミカンのときも、自分で箱のなかからミカンを持ってきて
机にならべて、ミカンの横にティーッシュウを1枚キレイに広げて、椅子にすわって・・・
こっちを期待に満ちた目でじっとりと見ていた赤ヤンでしたらかね~うふふ


ところで、前回の日記でも言っていましたが、長引いている痰がらみの咳。
まだちっとも治りません

薬も効いているのか、いないのか・・・あまり変化もなく。
夜中、突発的に激しく長く咳こむのですが、喉が破れそうな痰がらみの咳で
とても苦しそうです。
泣いておきたり、咳がとまらないときは、ごろごろ転がって泣いたりします。

でも、毎日というわけでなく、一昨日夜はひどかったけど、昨日の夜はそんなでも
なかった・・・とか。ばらつきもあるので、ちょっと軽くなったからと言って
治ってきているとも言いがたい。



       


それで、昨日は喘息も看板にあげている小児科に行ってみました。
ワクチンの接種のときによく利用させてもらっている病院なのですが。

かなり長い時間、いろいろとお話ししてくれて説明してくれたのですが・・・
なにせお年をめしておられ、カツゼツもいまいちで、喘息を良く知っている
からでしょうか、非常にグレーゾーンな内容でした(汗)

どこからが喘息というべきか・・・

というような感じの内容

たくさんお話ししてくれてありがたかったのですが、できるかぎりまとめると

・あまり幼いうちは、何がアレルゲンかという検査してもでてこない場合がある
・それまでは、大きな波(喘息発作の)をどう楽に乗り越えてゆくかが大事。
・3回ぐらい鼻水検査して、ようやく何か判るときがある(乳幼時は)
・何かが(風邪とか)きっかけで、アレルギーのもと?が高まってしまって、
 喘息が起きてくるなど、「喘息」という病名と風邪との境目はとてもグレー。
・薬を飲んでも良くならない、となるとまた別のものを処方したりして、だんだんと
 関わってゆく必要がある。
・喘息はけっこうグレーでむずかしい部分がある。

そして最終的に

・今回は鼻水検査しましょう。
・前回見てもらった医者でもらった薬の内容(お薬手帳に記載の)を教えてください。
・4日間これ飲んで貼って、様子見ましょう。

まぁ、ちょっと何言ってるかあまりわからない中で、たぶん!こんな感じのことを
言っていただろうということで書いています↑
ちょっとおかしいだろ!と思われる場合もあると思いますが、「たぶんこうだろう」
と私が必死で理解しようとした結果のものなので、ご容赦くださいませ

とにかく、こういうことでした。
最終段階の3項目は、普通のものとなりました

これで薬飲んで貼って(パッチ)、6日程様子見て、検査結果ききがてらまた
この病院に行ってこようと思います。


昨夜は夜中の咳は割とたいへんなほうでした
布団も買い換えたし、イカはもう食べてないし(家では)、カーペットは
外したし、毎日掃除してるし、猫も毎日ブラシ&掃除してるし・・・
洗濯機は去年買い換えたんだけど・・・
う~ん・・・。そういうことじゃないのかな??

とにかく、あまり咳は改善されてないですが、様子みてゆきます





おまけ


      




      




          ペットブログランキング       人気ブログランキングへ
               
           ↑ポチッと応援よろしくネ

発熱ですよ

2010-07-10 00:37:55 | 赤ヤンのこと
   


昨日朝、赤ヤンの熱が普段より高くて、36.9度だったので(普段36.2~3度)
保育園で発熱になってもな~と思い、お休みしました。

その後、昼間から夕方にかけて、熱があがってきて、やっぱりと思う。

食欲もなくて、熱も高くなってきたけど、38度はいかないぐらいをうろうろ・・


ただ、2週間前ぐらいから続いている咳が結構たいへんで、その咳のせいで、お昼に
たべたものを吐いてしまったり
この咳は、鼻水とか熱とか風邪っぽい症状がなくて、ただ咳だけなのです。
嫌な予感だな~とおもっていたのですが。

今日になって、まだ熱があり、38度ぐらい。ちょっと元気が足りない感じの赤ヤン。
咳のことも気になるから、午前中に病院へ。


結果、発熱には、解熱の座薬と、抗生物質。
咳には、各種混合シロップと、小さな四角いパッチ(背中に貼る)。

咳は、アレルギー系の喘息だろうといわれました。で、何か心当たりは?と聞かれたけど
心当たりは。。。
イカの揚げ物。これを食べたら、赤ヤンのほっぺに大小のポツポツがババッと出現!
これぐらいかな~・・心当たりと言ってもね

それ聞いてお医者さんは、ふふふん・・・という軽い鼻笑いをしてました

病院で薬を霧状にして吸入するようにと、用意されたのですが、赤ヤンは恐怖で号泣。
泣き喚きながら激しく抵抗して、床を這って逃げる始末・・・

結局、ほとんど薬を吸入できませんでした。


家でちょっと熱があがって、午後は4時間ぐらいずっと寝ていた赤ヤンです。
おきてもまだ少し熱があったけど、水分とって、ご飯少し食べて・・・
号泣&抵抗しながら薬を半分ぐらいなんとか摂取して・・・
そうしたら、寝るころにはかなり熱がさがってました。

パッチとシロップのせいか、寝ていて咳もほとんどしていません。


もしかしたら、布団かな~・・・

ここんところジメジメしてたし、それに赤ヤンが保育園に行くようになって、病気続きで
布団を敷いている時間がすごく長かった。
なんか、マットレスがもうピンとしてなくて、くた~っとなってるのを発見
もしかしたら、敷き布団とかマットレスの内部にカビが生えて、それを吸い込んで
アレルギー喘息みたいになったのかも??

だって、赤ヤンは寝るときに枕してないから、敷き布団に顔を直接つっぷ気味に寝てるし
私たちは枕つかってるから分からないのかも。

とりあえず、マットレス新しいの買おう!
そして敷き布団も新しいの買おう!!
今までの敷き布団は、とりあえず干して~「今使っているのが敗れて綿がでてきた!」と
騒いでいる釣師にあげよう!!!
マットレスは処分しよう。



今回の写真は、前に遊びに行ったときに撮ったもので、道の駅十和田にある公園で
結構、遊具が充実してて、大きめで、おもしろかったのだけど、赤ヤンにはちょっとまだ
早かったかな~

下の写真は、公園で遊んだあと、「農アイス」というアイスくりーむを食べる赤ヤン。
「のうあいす、たべます!」と、売り場で宣言してた赤ヤンでした



       





          ペットブログランキング     人気ブログランキングへ                  
           ↑ポチッと応援よろしくネ う~ん・・・オランダ??

ハイホ~ハイホ~☆2010年バージョン

2010-06-18 00:15:02 | 赤ヤンのこと
        

   昨日は、久々にかなり雨が降りました
   赤ヤンはせっせと雨合羽を着こんで、イチゴ柄の長靴を履き、ちょっと小さめの
   傘を私に催促して、ご機嫌で登園しました


  雨合羽(←レインコートのことですよ)は、ピンク色のアンパンマンのを購入したのです。
  それも軽くていいかな~と思ったのですが、友人が送ってくれたこの赤いカッパのほうが
  フードが深くて、ちょっと傘がちゃんとかぶれなくても、ぬれないようになっていて
  そこが今の赤ヤンにはちょうどいいのです

 赤ヤンは、今まだ傘の練習中なので、しっかりしたカッパのほうがいいみたいです

  ちなみにこの赤いカッパ姿。
  昨年もこのブログに載せました

  そのとき、大きな石をせっせと運ぶ姿が、はたらきものの小人さんみたいと皆さんに
  好評を得まして、今もその可愛らしい赤カッパ姿の写真は宝物です(笑)

 もうあのころよりもかなり成長したはずなのですが、意外とまだまだ小人さんっぽいです
  カッパもまだまだ結構大きいです。
  しばらくは、働きものの赤カッパ姿を楽しめそう~


             ここで急に話が変わりますが・・・


         

          これはなんでしょう~←ヒント




           
            即効 答え 


     

       クロのまるっとふっくらした もふもふのオテテでした~
   以前名古屋駅で良く購入していた長餅のような このオテテが私は好きです




       はい!ここでまた、ハイホ~ハイホ~☆に戻ります!


               





        




          
     

        雨の中「昨年版ハイホ~ハイホ~☆」とまったく変化なく、相変わらず
        石を持ってあちこちと足早に動き回る赤ヤン・・・
        雨の中、そんな赤ヤンを携帯片手に、追いまくるケミコ・・・ウフフ








               
            ひさびさ登場我が家のビビリ姫ミケ げんきです
       
           最近、フードをフリントリバーランチというのを取り入れてみています。
   
     にゃわわ~~~ん (美味しいでがす!の意味)とクロに言わしめたフードです。
     ウンPも、今までの乾燥気味でカチカチの小粒なウンPではなく、少ししっとりとして、
     つやがある感じになってきて、なかなか良さそうなので、しばらく使ってみて様子を
     みてみようと思います





    ちなみにこちら↓2009年バージョンの
          ハイホ~ハイホ~☆  ・・・・・赤ヤン、やっぱりまだ今より小さいね
 

        

                   ハイホ~ハイホ~☆しご~とが~す~き~♪♪・・・




                ペットブログランキング     人気ブログランキングへ                  
                   ↑ポチッと応援よろしくネ

笑顔☆・・・と反抗期??

2010-06-10 01:25:34 | 赤ヤンのこと
      


ここのところ、とても元気で順調です

5月の末からこじらせていた私の鼻風邪も、今日ようやく治ったという感じに
なりました。

いつまでも一人鼻をぐずぐず言わせて、しかもいつまでも黄色っぱなだった私。
あまりに鼻症状がひどくて、右の上の奥歯と、右の頬骨が痛くなったほどです。
耳も聞こえなくなってきて、頭痛もひどくどうしようかと思っていたところ、
やっと2日まえぐらいから耳も聞こえはじめ、頭痛も昨日からとれてきて、今日は
かなり良くなりました

赤ヤンは昨日から、また怪しい鼻水を流しはじめたので、次の風邪がやってきた?
と、ちょっとびくびくしていますが・・・


今回の写真は、先日の「保育参観日(午前中)」の帰り道です


                


                  ↓ どうしても・・・↑




うしろにころがる赤ヤン・・・↑



「保育参観」では、一緒に登園して、そのまま朝のお歌や、リトミックなどを親も一緒に
なって遊んで、みんないつもと違ってママたちがいるので、甘えて離れなかったり
ママやパパのいる方をむいて、みんなあっちこっちキョロキョロしていました

そんな中、赤ヤンは、体操しながら私ではないママさんやパパさんを凝視・・・
誰かの子にやたら凝視されたママパパさん、すみませんうちの子です

給食も一緒に食べました
私たち親はオニギリを持参していたのですが、親用の給食がオニギリいらない程の量
で、そしてとても美味しかったです

赤ヤンも全部食べました~


みんなと馴染んで、一緒に楽しそうに体操したり、おぼえた手遊びやお歌をしていて
みんなの倍の回数をジャンプしたり、ノリノリで体操したり・・・
赤ヤン 良かったな~、成長~

帰りは、ママがいなくなってしまわないうちに自分も一緒に帰ろうと、必死になって
慌てて帰り支度をして、一緒だね~一緒だね~と連呼していました(笑)




               



  タンポポ綿毛の季節は通り過ぎ・・・
      今はシロツメクサの花を摘んで、花束にしている赤ヤンです
  


  ※今まで仲良くして自分から話しかけていた近所のおばあさんたちに対して、なぜか
  急に人見知り?なのか、そっぽむいたり、怒ったり、逃げたりするようになっています。
  遠くに、いつも話しかけてくれるおばあさんの姿が見えると「もう!うるさ~い!」
  とか、おばあさんに叫んだり(遠くからね)しちゃうんですよね~
  反抗期?? その度に、おばあさん達に説明して歩く私です
 


                     ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
                  ↑ポチッと応援よろしくネ

今年もふわふわさんの季節です☆

2010-06-02 00:36:25 | 赤ヤンのこと
    
    保育園再開の前日。2人でお散歩にでかけました(釣師は釣行


今週から、赤ヤンは保育園への登園を再開しましたが、とても順調です
自分から帽子をかぶり、自分でテレビを消して、でかける気まんまんです

保育園の玄関に貼られていた「※※が流行っています」「※※の子が見かけられます」
といった、病気がはやっていることを知らせる張り紙も、もう一切なくなっていて
月曜日は、ほっと胸をなでおろしました


赤ヤンは、病気回復につれて、異常なまでの食欲となり、満腹中枢が機能してない?
と思うほどです
保育園の連絡ノートにも 「もりもりと良く食べていました」 という先生のコメント

ちなみに私は、先日のノロ胃腸炎のあと体重を量ったら、2キロも減っていました
でも・・・今日量ってみたらすでに1キロ増
早く、アゴの“プル肉”をどうにかしたいわ~






昨年もそうでしたが、この季節、ここ八戸ではタンポポの綿毛の季節です
赤ヤンは、1年前からこの“ふわふわさん”を「ふっ」するのを待ち望んでいました。


保育園の先生にも「ひとりタンポポを、ふうふうするのに夢中でしたよ」と言われるほど。


この季節は、暑すぎず寒くなく、ふわふわさんも沢山あって、お散歩の楽しい季節ですね
赤ヤンも、お散歩が大好きです




                  









             
         こちらは、最近の赤ヤンが描いた絵。やっと目、鼻、口、まできました






                  そして・・・
                    最近のクロ




             

               またしても、ミケ共々 ダイエット中です






                   ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
                  ↑ポチッと応援よろしくネ

やはり感染してました

2010-05-26 22:49:51 | 赤ヤンのこと
前回の日記を書いた翌日の午前中、なんだか胃の様子が
変だなと思ったら、急に激しい下痢と嘔吐にみまわれました。
発熱もあり、体がいたく寒い。

体のなかの全部がなくなるような下痢と嘔吐で、これは感染したと
思い、昨年に白濁便にまでなった胃腸炎のことや、その2年前あたりに
感染したノロウィルスのことを思い出して、午後イチで病院へ。

一応点滴も打ってもらい、帰宅。
それから今日まで、お粥と薬、イオン飲料でなんとか過ごし、
家事と猫の世話と、赤ヤンの最低限の世話以外は寝込みました。

ふらふらです。今回はとにかく頭痛がひどい。

今日、お昼に飲む薬をやめて、痛み止め薬を飲みました。

夕方ころまで痛みはとれず、やはりダメかとあきらめ、苦しんでいたら
夕方4時半過ぎころからだんだん楽になってきて、夕飯時には
かなり痛みはなくなりました。


あ~、、、
頭が痛くないって、幸せだな~(涙)


ということで、今日やっとお風呂もはいり、腹這いで寝ても苦しく
なくなりました。


ただ、赤ヤンが受診した際にまたもらってきてしまった咳風邪ですが
私もまた喉が痛くなってきています。

たった1月と1週間の間に水疱瘡からこっぴどい咳風邪、ノロウィルス、また咳風邪、、、
妙齢の私は、こんなのが続いたら、もうからだが持ちそうにありません。


明日はなんとか、掃除や洗濯ができそうです。
と言う訳で、ここ数日、みなさんのところに遊びにいけなくて
ごめんなさい。

また近いうちに遊びにいかせてもらいますね。

ではでは近況まで。





ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

里帰り☆シリーズ ~ 写真総集編・後編~

2010-05-24 01:21:06 | 赤ヤンのこと
       
          5月5日、鯉のぼり最終日だというので、再び浜へ遊びに


さて、今回で“里帰り☆シリーズ”も、最終回となります。
赤ヤンは、よっぽど楽しかったのか、いまだに
「おじいちゃんと~、おばあちゃんと~、※子おばさん(ケミコの妹)と~・・・ママ!
と、熊野でのメンバーを数えています (パパは??気の毒に・・・笑)



八戸に戻って、順調に保育園生活へともどっていった赤ヤンだったのですが・・・



その1週間後、赤ヤン夜中に突如、激しい嘔吐!!
布団の上は嘔吐物まみれ私も赤ヤンも大まみれ

嘔吐しては30分ぐらい寝て、また嘔吐し、を夜中じゅう繰り返しました。
私は洗面器を持って一晩中、赤ヤンの傍に座り、その間に洗濯機を何回もまわしました。
たぶんノロウィルスだと思ったので、とにかく洗って消毒しなければ!と

キッチン消毒液で、消毒スプレーを作って待機。
赤ヤンは結局、朝まで嘔吐を続けることになりました。
その顔は、半ば白目をむいていて、かわいそうで泣けてきましたでも熱はなかったけど。

たまりかねて釣師を起こしましたが、そのあたりから赤ヤンは少し落ち着いてきて、
嘔吐もだんだんと少なくなっていき、ちょっと安堵。


そして朝、近くの総合病院(かかりつけ産院)へ

やっぱりノロウィルスでしたが、私たち夫婦が以前かかった老人介護施設経由のノロとは
強さも違う感じで、私たちもうつりませんでした、今回は。

あの時のノロの凄まじさは半端ではなく、これでは老人が死にいたってもしかたないぐらいの
ものすごいものでしたが・・・。

とにかく赤ヤンは下剤でウンチだして、レントゲンとって、点滴を2時間。
最後にお薬(座薬と整腸剤)をもらって帰りました。
病院でも2回、突然の嘔吐。1回目は誰も犠牲にはなりませんでしたが、2回目には
私の膝の上だったので、私も赤ヤンも嘔吐まみれ

早朝に行ったのに、やっとこさ家に帰りついたときにはもう午後4時でした。
赤ヤンは、長時間を病院で泣いてすごしたせいで、体力を相当奪われてて、家に帰ったら
そのまま3時間ぐらいこんこんと眠ってしまいました

結局、保育園で今はやっているものに感染してしまったようです。
また1週間のお休みです


というような日々を過ごしておりました
ちなみに釣師はそんな合間をぬって、順調に釣行にいっております



さて、ここからは、熊野での里帰り総集編、後半です



カメ公園(通称)にて。カメハウスの前にあるウサギ。
         ウサギは大きすぎて赤ヤンが見えません




                     
                       横かえ見るとこんな感じ
 






             
               カメプールの前では、カメの甲羅をさわる体験してみよう!を開催していました
                   もちろん、赤ヤンは怖がってしまって水だけをさわりました

                 
  
   これは、建物内のカメプールの中で泳ぐカメたち大きいです



                        
                         おっかなびっくりのぞき込む赤ヤン



            
           こちらは貝や魚が泳ぐミニミニプール赤ヤンここがお気に召したみたい




              
               カメ公園行った日の夜はお寿司をとりました
                   大喜びで玉子寿司を食べる赤ヤン




                         
                     
                           
            
                   

                     
 
                           
                      
                              
 
                   
                
                                          

                         

                           


                      
                         







                  
                そんなこんなで、戻りの「新幹線はやて」での赤ヤン




                  
                とても楽しかった赤ヤンでした。また行くよってね



ちなみに・・・嘔吐の話ばかりで申し訳ないですが
2日前には、もう良くなってきたかな~と、過信した私が食べさせたマンゴーゼリーのせいで
釣師の車の中で激しい嘔吐キャー

水分95%の、ものすごい量の嘔吐で、釣師の車の後部座席が無残なことに
私の服は今までにないほどの大惨事
赤ヤン本人も嘔吐まみれ

マンゴーって、結構繊維質なのね・・・アハハ

今日は、ちょっと回復してきた赤ヤン、元気ですみなさんもお気をつけて~


               ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

里帰り☆シリーズ ~ 写真総集編・前編 ~

2010-05-19 00:29:51 | 赤ヤンのこと

チロ。実家にて。しゅっとした姿勢

 
1年ぶりの里帰りもあっという間におわり、八戸に戻ってあ~だこ~だしていたら
これまたあっという間に1週間経過していました

今回と次回は、里帰り中に撮った写真で使っていないものがあるので、それを日付順に
ならべつつ、最近のお話しをしようかと思います


赤ヤン、実は里帰り中に、ある公園に遊びに行ったとき。
その公園に隣接している地元の保育園があるのですが、私が「あ~、ほら、保育園だね~」
などと赤ヤンに言ってしまったのです。

すると赤ヤン、手裏剣を飛ばすように手をぱっぱと叩き「だめ!保育園いかない!残念!」
と号泣

その公園から逃げ出そうと、公園を取り囲む柵につき当たって、泣きながらジタバタした
のでした



                       
                       実家の階段に潜む、大型先住猫Kヤンと、チロ。



            
             Y公園にて。シロツメクサを摘む赤ヤン


なので、八戸にもどって保育園生活が再開しても 「いかない」 なんてことになって
また最初から仕切りなおしなんてことになるのか~??と、重~い気持ちでおりました

そうしてむかえた保育園再開初日
そう、あいにくの雨でした。

しかし!実は傘を持っていはいるものの、赤ヤン、傘をさしたことがなかったのです。

しかも長靴はおニューのピンク苺柄
雨合羽はピンクのアンパンマンおニュー

赤ヤンはコフ~ンして、「かさ、赤ヤンのかさ!
「いちごのながぐつ!はく!!」と大騒ぎ

結局、赤ヤンは、わくわくしながら保育園への道を歩くことになりました

その後も順調に保育園生活はクリアしてゆき、今日などは、帰りに保育園のガラスのドアに
張り付いて、中にいる先生を探して手を振り続けるほどでした
なかなか帰ろうとしない赤ヤンを見て、なんだか嬉しいような・・・・嬉しいような(笑)




お散歩にて。お姉さん(ケミコの妹)に、どんぐりを教えてもらう赤ヤン





                     
                      集めたどんぐり、4つ





    
      いっぱいの果物越しに。くだもの大好き、嬉しい赤ヤン




           
            Y公園のツツジ満開。きれいでした






チロ専用ベッドにて。午前中のくつろぐチロ・・・顔と耳がくつろいでないね





               
                新宮の、お友達のお店本格ピザのお店


    
   すごく美味しかった~赤ヤンは、いまだにそのキノコピザの話をしています
   ※その本格ピザや、ものすごく美味しかったデザートとかの写真を撮るのを忘れて
    夢中で食べてしまいましたガックリ




                 
                 本屋さんまで歩いてお出かけ
                    ウエハースのお菓子たべてちょっと休憩


                                     ・・・つづく

               ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

里帰り☆シリーズ~じぃじの写真~

2010-05-04 11:29:27 | 赤ヤンのこと








いつも、このブログに遊びにきてくださってありがとうございます
コメントもとてもうれしいです励みになりますっ

父親のパソコンで、コメント認証画面が表示されなくて、コメントのお返事が
携帯からになってしまうので、ちょっと遅れてしまいますが、少々~お待ち
くださいませ~ ありがとうございます


今回は、じぃじ(私の父親)がデジカメで撮った写真特集です!
一緒に遊びに行って、各人それぞれに写真を撮っているのですが、じぃじの
写真を見せてもらったら、なかなか私の好きな感じの写真があったので
それをUPすることにしました

じぃじ本人は、もっといい写真を撮ってから・・・という感じでしたが
私てきには、この浜の写真などは、すごく風や匂いも感じられるような
良い写真だと思ったので


釣師の写真もそうですが、やはり各人それぞれに特徴がありますよね

この鯉のぼりも、広範囲にわたってかけられているので、撮るのがかなり
難しいと感じましたが、この写真はとてもいい具合に撮れています








こちらも、じぃじ撮影です

車でそう遠くないあたりにある、ちょっと大きめの公園で、このあたりでは
ここが一番遊びがいがある公園だと思います。

赤ヤン、1回目は私とケミコ妹と、ばぁばと一緒に遊びにきて、夢中になり
また行きたい!とわくわくしていたので、今回はばぁばがお留守番になって
じぃじと一緒に遊びに来ました~

今回は、1回目には自分ひとりでは遊べなかった「くるくる滑り台」や、
「高くて長~い滑り台」も、全部自分ひとりで遊べるようになりました


そうなると、おもしろくて仕方ないらしく、「もっかい!もっかい!」「最後!」
などと叫びながら、何度も何度も走っては滑り台に駆け上り遊ぶ遊ぶ
付き添いの大人3人は、だんだん疲れてきてバテ気味です(暑いし


帰りは、そのままではすんなりと帰ってはくれないので、「あれは何だろう?」
とか、いろんなものへ誘導しながら遠回りしながら車へ・・・

存分に遊んで満足の赤ヤンです





こういうの、八戸の家の近くにもあったらいいんだけどな~


さて、今回の里帰りもあと5日となりました。

早いな~あっという間ですね!
せっかく9時間もかけてくるんだから、ほんとうは1ヶ月ぐらい滞在したい
ところですが・・・ネコも気になる?←ミケ←クロ
集中滞在は、意外とじぃじ&ばぁばもかなり疲れる

ほんとうは、こんなに遠くじゃなくて、もうちょっと近くがいいな~なんて
もうかれこれ4年ぐらい思いつづけているわけですけど(笑)




            ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ