1月12日大分合同新聞(大分県の地方紙)朝刊の16-17面に
大分シティハーフマラソンの結果が掲載されていました
さぁーてと・・・う~ん・・・16-17面を開くと
左から見るとハーフマラソン(一般男子=登録者)とある
この登録者とは日本陸連登録しているランナーのことを示し
私はこのカテゴリーに入ります
当然左側一番上が優勝者です、それから下と見るといない?
2列目も上から下へ見ると・・・一番下にあるではないか!
陸連登録者は3列あり2列目にいるので中位クラスである
これで良しとしよーう!
でも一番下だ、おまけに3列目は20人くらいしかいない
と言うことはケツのほうだ・・・やばっ!
でも未登録者もいるし合せてちょっと後ろの方かな!
まぁ調子悪かったんだからこれで勘弁してください m(__)m
2日前開催されておおいたシティハーフマラソン2018で
絶不調の状態から思わぬ副産物を得ました
それは滅多にないイーブン走行で完走できたことです
今までの自分であれば間違いなくベスト更新の思いが強く
ベストコンディションであろうがなかろうがポジティブ走行だったので
いつも結果は後半失速のレースばかりでした
ただし過去一度だけフルマラソンで2015年に
青島太平洋マラソンにおいてイーブンで完走したことがあります
これはレース間隔が短いため怪我しないように心がけたものでした
◆【青島太平洋マラソン2015】3時間35分59秒(2015年12月13日開催)◆
初めの2㌔はトイレでのロス、あとはほぼイーブンで走っていることがわかる
なので完走後おおいに満足感を味わったレースとなった(当時のベスト記録)
◆【富山マラソン2016】3時間29分47秒(2016年10月30日開催)◆
フルマラソンのベストレース、後半やや失速気味のレースで満足感はあまりなかったが
後半の失速を最小限に抑えているので今現在のフルマラソンのベストとなっている
今回の「おおいたシティハーフマラソン2018」はちょっと意味合いが違って
足の疲労が抜けないまま不調となり練習もできないほど酷い状態で
すでにレース前にベストコンディションでない状態だったこと
なので今の状態を把握した中で最大限にできることを考え
まず第一優先に怪我しないように心がけること
そして最初から背伸びしないようにネガティブ走行で走ろうと
以上のことから
ハーフベストよりラップタイムを20秒以上落とした
5分/㌔で走れるだけ走ろうと心がけたのでした・・・
結果は予定通り4分58秒のイーブンでの完走となりました
もうちょっと詳細にみると1㌔を4分55秒~5分5秒の間で
21㌔を走りきっているから驚きです!
また気象条件も曇りで風もなく絶好のコンディションってこともあり
それが功を奏したのでしょうか?
◆【大分シティハーフマラソン2018】1時間45分40秒(2018年1月8日開催)◆
絶不調の割にはペースを落とし、ほぼイーブンで走れたので満足のレースでした
◆【第27回佐伯番匠健康マラソン】1時間36分39秒(2016年4月24日開催)◆
ハーフマラソンのベストレース、これ以上早く走れないというほどのハイペースで走った
これもイーブンで走れたので大満足でした(今後ハーフのベスト更新は無理だぁ?)
どこかのレースで誰かが言っておりました
「前半オーバーペースで後半失速するのは自分の実力以上で走っている証拠」
「そぉーではなく最後まで同じペースで走りきることが自分の実力だと」
と言うことは自分の実力はイーブンペースで完走することだと!
ただし、もうちょっとペースアップしても完走できるとしたら
100%の実力を発揮していないことにもなるのですが・・・
ここがマラソンの一番難しくて面白いところでしょうか?
最後にもうひとこと
今回は後半から時計を見ず自分の感覚だけで走ってのイーブン走行は
「成長の明石」いや証でしょうか?(そう思うのは私の勘違い?・・・)
おおいたシティハーフマラソンの後遺症なし
曇り空もあってまだ日は開けていないものの
お腹が減ったこともあり久しぶりにジョイフルへ
7時過ぎ到着するも店内入るとお客様は誰もいない?
と言うことは私独り占めの朝食となりました
メニューは幕の内朝食とオプションに納豆をつけた豪華な朝食?


またドリンクバー付のため朝刊持参の読書も兼ねる
新聞一面には昨日あったマラソンの写真があっ・・・!

な、なぁ、なぁーんと・・・マラソンスタート時の写真なのですが
ヨーク見ると我がA師匠と私が写っているではないか!


拡大すると(写真左)・・・う~んこれでもわからんか?
じゃーぁ超拡大(写真右)これでわかるかな?わかんねぇだろーな?
(50歳以上のおじさんならこのギャグわかるよね!)
赤丸はA師匠と判明、赤四角の3人目が私・・・解説すると
1人目が白Tシャツで白キャップにサングラス、2人目が黒Tシャツの人で
その後ろに3人目の青Tシャツに赤インナーの白キャップが私なのです
こんな複雑な写真ですが、よくもまぁ写っていたもんですなぁ!
暇な時しか探せないもんです・・・m(__)m
たった今おおいたシティハーフマラソンから帰ってきました
これがホヤホヤの記録証です、記録は1時間45分40秒でした
タイムは決して満足できるものではありませんが
今の自分の体調を考えるとまずまずの出来でしょうか!
ほぼ5分/㌔のイーブンで走れました、これは凄い!
また足の不調によりご覧の通りテーピングして
臨んだのも良かったのかもしれません・・・
余談ですが我がA師匠は200kの記念写真を撮っていました
取りあえず回復の兆しが見えたレースでした
よかった、よかった m(__)m
明日開催のおおいたシティハーフマラソンの受付に行きました
途中宗麟大橋を通ったのですが、もうすぐ開通予定で
今日は特別に海側車線の歩道が通られるとのことでした
陸上競技場に到着し受付を済ませると我が後輩の内川選手のパネルがあり
よぉーく見ると「2000本まであと25」と書いてありました、がんばれ!
さてこの大会は他のハーフマラソンと違い制限時間が2時間以内であることから
サブ4ランナーでないと完走できないため、ちょっとエリートの大会でもあります
私は今回で4年連続4回目の出場となります
過去3回とも1時間40分前後の成績を残していますが
今回は1か月後に別大マラソンが控えていることと
絶不調の状態なので目標は完走にします、
なお明日はご覧(写真右)のスタイルでレースに臨む所存です
一応タイムの目標は1時間50分以内に設定しますが結果はどうか?
明日お知らせします m(__)m