ウサギとカメのマラソン練習日記:現在のベスト【富山マラソン2016】3時間29分47秒

ハーフベスト1時間36分39秒
100㌔ベスト10時間30分27秒
2016.1.1初版/2019.4.7第3版

日記1414:温泉・お風呂の入り方

2022年07月30日 05時30分00秒 | 15_東西日本の文化の違い

あなたは「かけ湯してから湯船」に入りますか?

それとも「体洗ってから湯船」に入りますか?

私のブログカテゴリー「おんせん」という項目で

数十か所のおんせんをご紹介していますが

私の場合、まず最初に「かけ湯してから湯船」につかります

これは西日本地域の人々がお風呂に入る習慣です

「体洗ってから湯船」の人から見ればちょっと?と思われますが

私が住む西日本の人は、これは当たり前の習慣です

東日本の人々は「体洗ってから湯船」につかる習慣があるそうで

銭湯にいくと浴場は奥にあるのが一般的らしく

逆に西日本の浴場は手前にあります、ここはお風呂文化なんでしょう

狭い日本ですが、東西の日本人で生活習慣や食文化が

大きく違うところがあり面白いですね・・・

今後、このネタでブログ掲載していきます、お楽しみに!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rose-tky)
2022-08-01 21:08:49
こんばんは 初めまして モンモンでーす!

モンモンは体洗ってから湯船ですね!
関東ですよ!関東と関西で異なること 初めて知りました お風呂大好きなんで勉強になりました。

素晴らしい記事をありがとうございました♪
これからもお元気でねえ!
返信する
コメントありがとうございます (コペン三世)
2022-08-01 22:01:32
モンモンさん、貴重なコメントありがとうございます。昔から関東では下町で働く江戸っ子の人達が一日働いた汗を流すため、まず体を洗ってから湯船に浸かる、これは以前から知っていました。確かにお風呂の入り方として理に叶っているのかなと思いますね。でも故郷おんせん県大分ではかけ湯しから、湯船にゆっくり浸かり体が温まってから体を洗います。みんなが行っているので汚い意識を思っていません。不思議ですね!子供のころからみんなが入っているのでこれが常識と思っていましたが、東京の銭湯に行く機会があれば体洗ってから湯船に浸かろうと思います。
返信する

コメントを投稿