goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

購入苗

2013年05月19日 | ガーデニング&家庭菜園




昨日の購入苗6株(^-^)

一年草と多年草2種。

そして、水仙。



3種咲いてます。
昨日行ったお花屋さんでは水仙、満開でした。
ウチはまだ半分位しか咲いてないです。
雪、いっぱい積もっていたからかな~?



そして、八重咲きカナダケシ。
こないだは一輪しか咲いてなかったけど、全部咲きました。
全部って言っても、これだけ…。
去年、咲いてる時に移植したから、生き残るか心配だったよ…。



水色のムスカリも咲きました。
増えません(>_<)
紫も咲いてます。
普通過ぎるから、写真省略~。

宿根草開花

2013年05月17日 | ガーデニング&家庭菜園
今日はすご~く暖かかったですね(^-^)
最近シミがとて~も気になるので、日焼け止めもバッチリ塗り塗りしました。

この暖かさで庭の花たちも一気に開花か?
と、いうことで、今日咲いたのが、サングイナリア・カナデンシス(八重咲きカナダケシ)。
昨年ら実家からやって来て、枯れちゃったかな?って心配してた宿根草。



花弁がね、もろそうで何とも言えない。
守ってあげなきゃ…と言う気持ちになっちゃう花です。

もひとつ咲いたのが、水仙。



水仙は4種類位あって、少しずつ開花時期がずれてます。




こちらは、クリスマスローズ。
先日のと似てますが、別物です。

でもね…、クリスマスローズはみんな道路の方を向いてるの…。
家側を向いて咲いて欲しかったな(>_<)
写真撮るのも大変(>_<)

あと、あまり咲いて欲しく無い楓も開花しました。
花にアブラムシがよって来るから、車がベトベトになっちゃうんです( ;´Д`)

切り倒したい気持ちでいっぱいです。

ムスカリスタンバイ

2013年05月14日 | ガーデニング&家庭菜園
今日は昼からお日様が出ていいお天気になりましたね(^-^)

参観日も無事歩いて行ってきました。

寝起き、と言うか、寝てたのを起こして行ったので、三輪車ではなく、ベビーカー押しました…。
二歳代までならいいよね?



帰りは、ケイタが押してくれました。
あ、今日はコウタの参観です。
懇談にでたら、たまたまケイタの帰りと同じになったので一緒に帰ってきてます。
コウタは…、遊びに行ってます…野生児です。

このお天気で、庭の花たちもぐんぐん成長してます。
数日前までは葉っぱだけだったムスカリも蕾があがってます。



普通の紫ムスカリ。



こちらは、水色ムスカリ。

ピンクのムスカリは、まだ葉っぱだけです。

ピンクムスカリは、ピンク八重チューリップと同時開花の予定です。

ちゃんと咲くかな~チューリップ、ネズミの害が心配(>_<)

最近の庭の花など

2013年05月13日 | ガーデニング&家庭菜園

今日は昼から雨ですね…。
風も強くて寒い(>_<)

なので、今日はバブちゃんのベビースイミングに行ってきました。

 

庭の花たちは少しずつ咲いてきてますよ。

毎年一番最初に咲く角のコーナーは、ヒアシンスが咲きました。







近くを通ると、とっても良い香りが漂います。

この花壇のコーナーは、夏になるとラベンダーが香ります。

原種系ミニチューリップも咲きました。



たくさん(たしか10球ほど)あったのに2球しか咲きません…。
犯人はネズミです( ;´Д`)

原種系ミニチューリップの赤の球根はたぶん全滅です。
もう少しで咲きそうだったチューリップの蕾もかじられてました…。
来年はネズミが寄り付かないように対策が要りますね。

あと今咲いているのがクリスマスローズ。



一昨年買った福袋です。
4株とも元気に育ってます。

ネズミの被害は、チューリップだけにとどまらず…。



ソメイヨシノは丸坊主。



プルーンもこのとおり…。

ブルーベリーとブラックベリーもかじられてました…。

もう少しで水仙が咲きそうです。

楽しみ♪


冬支度

2012年11月15日 | ガーデニング&家庭菜園
今日は比較的暖かく、外もさほど寒くないので、庭の片付けを少々。本当に少々…。

先ずBefore





これは夏にmainasaさんファミリーがやって来た時の庭。
右手奥にゴチャゴチャと色々転がってる。ウチの部屋みたいな散らかり放題の庭…。

そしてAfter



芽出しセットやトマトの鉢をお片づけして、プルーンとデラウェアを塀に寄せました。

反対側は写真は無いけど、朝顔の種を取り、キュウリのネットと支柱を撤去。

というところで腰が痛くて撤収。

だから、花壇は草ボーボーのまま…。
小さな虫が無数に飛んでて花壇に入りたくないし…。

今年は予算が無くて新しい球根を買えなくてカタログだけ眺めてます。

野菜たち

2012年08月15日 | ガーデニング&家庭菜園
庭の野菜たちがぐんぐん育ちます。

たくさんの枝豆。

暑い日が続いたとき、実がなかなかならなかった胡瓜。

西瓜の直径は私の手のひら位に成長。

ツヤツヤのピーマン。
今日3個収穫しました。

大粒のブルーベリー。
今年は花芽が落ちてしまってほんの少ししか実りません。

残念なことに風雨に倒されてしまったグラジオラス。
支柱を立てて麻紐でまとめてあったのに…。

夏休み、毎日ガミガミしてイライラしたら、庭に出て野菜や花たちの様子を見てイライラをリセット。
そのあと家に入って、宿題もせず、ゲームばかりして兄弟喧嘩してるの見ると、またすぐガミガミ・イライラしちゃうんですけどね。
夏休みも日曜日までもう少しの辛抱(?)です。

鉄砲ゆりがいい香り

2012年07月31日 | ガーデニング&家庭菜園

花が大きな鉄砲ゆりトライアンフェスター。
昨年母からもらったやつ。
こないだ1~2個しか咲いてなかったのが、この暑さのためかどんどん咲いて、そしてダレてる。

こちら買う時ケイタが選んだ鉄砲ゆりブライトタワー。
毎年減ってるような…。
値切ったアフリカンマリーゴールドのクリームも咲き始めたようです。

花首が折れててしばらく葉っぱだけでした。
やっと咲いた♪
スイカ、どんどん大きくなるよ~。

私のグーと同じくらいになってます。

トランペット

2012年07月27日 | ガーデニング&家庭菜園
この暑さに誘われたのか、鉄砲ゆりが咲きました。


昨年秋に植え付けたやつ。
大きくて迫力あります。


すいかがバブちゃんのグー位の大きさになりました。
今のところ、二つなってます。
食べれるかな~?楽しみ~。


今日は暑かったから新調したビニールプールで遊びました。
暑いと言ってもやはり北海道。
水だけだと風が吹くと寒いので、お湯も投入し、温水プールです。

楽しそうなので、アカウシアブも仲間に入りたくてやって来る。

明日も暑くなりそうですね。

かわいい名前のゆり

2012年07月23日 | ガーデニング&家庭菜園

週末に咲いた透かしゆり。

ミニ丈の透かしゆり、ストロベリー&クリーム。

名前につられて買ってしまった、と言っても過言ではない…。

だって、ウチ透かしゆりばっかり。

花ゆりや鉄砲ゆりなんかも植えたいなって思ってたのにな…。

ずっと咲いていたオレンジ色の透かしゆりは散ってしまい、入れ替わりで咲いたのですが、迫力はないです。でも、小さくてカワイイ。

ローリーポップと一緒に咲くと良かったんだけどな~。

もう少しでカサブランカが咲きそうです。