Deceber 今日から12月。皴をよせた気難し人のように 描かれた冬よ 林檎の木にまといつく長い苔のような 灰色の髭を生やし 青い唇をして とがった青い鼻の先に 水の滴をつけたきみ きっちりと身を包んで 荒涼とした道をただ一人 漂う雪の中を とぼとぼと歩いてゆくきみ 暖かい炉辺のきみのほうを 描くべきだったのに 冬よ 大きな肘掛け椅子に 坐っているきみこそを クリスマスの遊びに 夢中な子供らを見まもり また 子供らに囲まれて 楽しい笑い話 恐ろしい人殺しの話 そして夜を悩ます悪霊の話を いろいろ聞かせては 時折り話を止めて 煙る火を掻き起こし また 琥珀色に澄む 秋の麦酒を味わうきみこそを N.サウジィ。今日の誕生日の花は、 エラチオールべコ二ア(ベコニア属)花言葉は、高貴。ベコニア属は約2000種。熱帯から亜熱帯にかけて分布するシュウカィドウ科の多年草または半低木。園芸品種も多く、ベコニアはそれらの総称。代表種は四季咲きベコニアと呼ばれるベコニア,センパフローレンス。草丈15~40cm、葉は光沢があり、赤や桃、白などの小花をみつにつける。苗を4~9月に花壇やコンテナに植えると、霜が降りる頃まで咲き続ける。鉢物で出回る木立ベコニアやエラチオールベコニア、球根ベコニアもあり、どれも花が美しい。「ベコニアの多情多恨や日の射して 加納立子」。(ベコニアの花だけ残れる 冬景色 ケイスケ)