第一号機関車の胴体に文明開化の歴史が刻み込まれています。
1871年 英国製と鉄版に記したプレートに忘れ形見の様な郷愁を
覚えます。
金槌一つ見てもあちらのは、とっても大きいんだ。
入口からボウー〜〜ボウー〜〜という汽笛が響く。
こんにちわ、埼玉県大宮鉄道博物館内の展示場入口前にいます。
大宮駅からニューシャトルに乗り一つ目の駅、 . . . 本文を読む
こんにちわ、とっても可愛らしい木製人形さん達です。
フィンランドから来ました愛らしいトントゥ人形をご紹介します。
フィンランドの美しい自然の森から発想された愛の妖精人形です。
人々の暮らしに楽しみをもたらすことが最も大切なこのデザインの使命です。
見ていて音がするようで転がるようで楽しいですね。
このシンプルなスカン . . . 本文を読む
大宮氷川神社正月の恒例行事は、通年にない程の寒さにも関わらず、
今年も大賑わいです。
120歳の氷川様は、ゆうに一世紀を越えた長い伝統と格式のある歴史で大宮繁栄の
絆の象徴として、日本の大切な文化を表現しています。
7日までは屋台もでていて、今からでも間に合いますから、忙しくて行ってない方は
ぜひどうぞ。
これは何 . . . 本文を読む
こんにちは、明けましておめでとうございます。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
日本の年賀状はかなりカラフルな色遣いがなされていますが。
こういう素朴なまさに和紙みたいな感覚に透かしを入れてnまさに着物の襟の
ような優雅な感覚には参りますね。
最新レーザー技術を使いポストカード . . . 本文を読む