goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの備忘録

写真がメインのブログです

春近し?

2025-01-21 12:35:13 | 日記

昨日の大寒も暖かいなぁって思っていましたが

今朝は何と11℃(室内)もありました。

3日前は2℃だったのに・・・(^^;

今朝の朝散歩、平日なのに気球が上がっていました。

土日に上がる事が殆どなので珍しいです。

 ↓ 鳥さんとのコラボ写真になりました。(^▽^;)

 ↓ アップにしても気球は小さい。(^^;

 ↓ 鳥さんは近いから大きくなるのね。(^▽^;)

これだけ暖かいと春も早いのかしらとワクワク、ソワソワ♪

今年は花の種を沢山買っております。

まぁ元気なうちに「やりたい事はやっておく!」ってことで。(^^ゞ

↑ 「金魚草」はチューリップとパンジーを抜いた花壇に植えたいので

 秋まきせず春まきでの挑戦です。

 「白妙菊」は今年の秋花壇に使う為に春まきで育てます。

 どちらの種も初挑戦なのでちょっとドキドキです。(^▽^;)

↑ 「マリーゴールドの一重」八重は毎年、種をとっては咲かせていますが

  一重の花はどんな感じなのかしら?って事で育てて見たくなりました。

 「鶏頭」トルコギキョウと合わせて仏壇やお墓に飾れるかな?と思って

 育てて見ます。発芽が難しいという話も聞きますが初挑戦してみます。

 「ヘリクリサム」この花のドライフラワーを作りたくて、これも初挑戦。

↑ 真夏の花壇用の種です。暑さに強い花達の活躍を祈りたい。(´艸`*)

 今回、初めてサカタのタネさんのネットからの買い物でした。

「ジニアプロフュージョンファイヤー」この種は店頭販売していないらしい

 一重と八重の両方を買って見ました。我が家の花壇に合うのはどっちかな。

「ニチニチソウメディタレニアン」最近、這性のニチニチソウの苗が出ているのですが

 苗が広がっていくので切り戻しの必要がないらしい。

 これがその種みたい・・違うかも・・・(^^; まぁ育ててみます。(笑)

 

花の種、この他に「トルコギキョウ」があります。(^^ゞ

こちらの育苗は慣れて来たので、問題ないかと。

それにしても種袋をズラリと並べると、

その多さに自分でも呆れます。

元気でいなきゃ~!と、思った次第です。(^^)/

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saopen)
2025-01-21 21:04:44
週末は常に気球が上がるお土地柄なんですね。
素敵✨

まだまだ春は遠そうですが、園芸家には土をさわれる春は待ち遠しいのですね🧡
ヘリクリサム、既にドライフラワーみたい花ですよね。いろんな色があるのかしら?楽しみですね。
返信する
Unknown (hanahana)
2025-01-21 22:19:15
こんばんは~
本当に暖かい大寒です。
生活するには楽で電気代も節約できるので大助かりですが
どうなんでしょうね。この暖かさ お花さんたちには影響が無いのかな?と少し心配です。

本当に沢山の花の種 私はだんだん減る一方ですので
ケイさんのブログで楽しませていただきます。
この花たちが咲いたらどんなに豪華なお庭になるか
とっても楽しみです。
返信する
Unknown (migimayu1080)
2025-01-22 09:43:48
お花の種がいっぱい ワクワクですね♪
こちらは 庭にヒヨドリ、スズメ、ムクドリの大群が… 種から育てたら みんな食べられちゃいそうでドキドキです(^◇^;)
返信する
Unknown (ケイ)
2025-01-22 14:17:11
>saopen さんへ
 コメントありがとうございます。

おそらく、遊水地あたりから上がっているのかと思うのですが
関東平野の真ん中にあたるそうで
広範囲で障害物もなく安全なのでしょうね。
例年12月には大きな大会があって
見に行った事があるのですが
色とりどりの気球が沢山、大空に上がっていく姿はメルヘンな世界でした♪
また、夜にはライトアップされた気球が美しくて・・(´艸`*)
しかし、朝散歩で見える気球は遠すぎて点のよう。
スマホで撮った写真はアップにしても色も何も分かりません。(^^;

ヘリクリサム、御存知なんですね。(^^)/
そうです、そうです。開花した状態ですでにドライフワラーの様。
仲間のハナカンザシの花を瓶に挿して飾っているのですが
可愛いので他の色も欲しくなりました。

「木挽町のあだ討ち」読みました!とてもよかったです♪
まるで講談でも聴いている様で読み始めてすぐに、その世界に引き込まれていました。
今の大河ドラマに出て来るキャストの顔まで浮かんだりして(笑)

一八が宴席で花魁を守ろうとして客に暴力をふるい
師匠から吉原から離れた方がいいと言われた場面ですが
一八に「吉原に来る男が嫌いだろう
それがお前さんの胸のドン突きにあるんだよ」と言い
その気持ちを押し殺して吉原にいることには
「そうするとね、お前さんがお前さんの胸の内を見捨てることになっちまう」

ここで、私は胸をズキューンと撃たれました。
「あっ!私が鬱になった原因だよ、コレ」
胸の内を見捨ててそれに耐えられなかったんだ・・って、今更ながら納得。
会社が買い取られ、方針が変わり利益ファーストについて行けなかった私。
でも長年担当して来た利用者さんや仲間を放り出して
移籍早々に辞める訳にはいかない、
せめて皆が安定するまで2~3年は勤めなきゃ
そう思っていたら鬱発症でした。
たら、ればですが方針が合わないと思った段階で身を引くべきでしたわ。(^▽^;)

それと・・
役者の松助丈が言った言葉
「お武家様は士官先がないから忠義が尽くせぬと仰った。しかし忠義って言うのは何も武士だけのものではござんせん。
手前らにもあるんですよ」
「忠っていう字は心の中って書くでしょう
心の真ん中から溢れるもんを、人に捧げることだと思うんで。
それは何も御国や御主だけじゃねぇ
手前の目の前にいるあまたの目に、芸を通してしっかり心を捧げる。
それを見た人たちが、御国や御主につくす力になるって信じているんで。
どこが上でも下でもねぇ。巡り巡って行くってね・・」

私ね、誰かの役に立ちたくて福祉職を続けていたのに退職したでしょ
しかも病気が元で、仕方なくって感じで・・
それで何だか役立たずになった様な気持がどこかにあって。
でも、ここを読んだ時に
そうか!私の育てている花を見て
「いつも癒されています」って声をかけてくれる人がいる。
我が家の前は丁度信号があって
信号待ちの人がよく車からこちらの花を見ているし
私が花の世話をしていると
わざわざ車を止めて育て方を訪ねて来る方もいる
そうそう、ピンポンして来られて
花の写真を撮らせて下さいと言われた事もありました。
私、忠義をつくしているジャンって思いました♪ (^^)/

この本を読んで本当によかった!
出会わせて下さって感謝です。m(__)m
返信する
Unknown (ケイ)
2025-01-22 14:26:23
>hanahana さんへ
 コメントありがとうございます。

暖かいのは嬉しいけれど・・・
そうなんです。私も花への影響を心配しています。(^^;

種は沢山そろえましたが
ちゃんと育つのかどうかも分からないので
私の想像の世界だけで終るかもデス。(^^ゞ
花が咲いたらお知らせしますね。
写真を出さなかったら失敗したと言うことで(笑)
返信する
Unknown (ケイ)
2025-01-22 14:29:46
>migimayu1080 さんへ
 コメントありがとうございます。

鳥さんねぇ~芽が出始めた時に突かれて抜かれた事、あります。(笑)
なので危険を感じる時は
防虫ネットで防御しております。(^^)/
ちゃんと咲くかどうか
ドキドキ、ワクワクです。(´艸`*)
返信する
Unknown (igagurikun)
2025-01-24 08:57:38
春が待ち遠しいですね、
こちらは土がカチカチに凍って少しの暖かさでは解けないようです、
花はもう少しの辛抱のようです、
返信する
Unknown (ケイ)
2025-01-24 14:12:44
>igagurikun さんへ
 コメントありがとうございます。

土がカチコチですか
植物は寒い土の中でじっと耐えているのでしょうね。
そう言えば、我が家の花壇
今年はまだ霜柱がたっていません。
今日も暖かでまるで春の様な感じなんです。
どうなっているのでしょうねぇ(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。