スローライフも結構いそがしいのだっ

田舎暮らしのいろいろをつれづれ~に

丘の上のひなげし

2011-05-04 | 日記

何年か前

草むらのひなげしが可愛かったんで

引っこ抜いて持ち帰り移植

結局すぐに散って すぐにかれちゃったんですが

昨年あたりから

異常増殖中

いやぁ~

びっくりするような場所にも種が飛びまくっている模様

 

今年もこんな斜面にぱらぱら咲き始めました。

種が飛び散る前に草刈せねば・・・

・・・あーめんどい 泣

 

できてほしい野菜類は相変わらず いまいちなのに

いっぱい繁殖しすぎると困っちゃうもんばかり よくできる

 

むずかしいのぉ~

 

blogranking

 

ぽちっと応援よろしくおねがいします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナガミヒナゲシ (papaver)
2011-05-05 22:09:36
初めまして、写真にはぺんぺん草(ナズナ)も写っていますがそちらは説明不要の雑草でしょう。
そのヒナゲシの正式名称はナガミヒナゲシと言い地中海原産の外来種ですが彼の地では秋蒔き作物の難防除雑草とされています。
日本に入ってきたのは50年ほど前だそうですが1990年代になってから全国に拡がったため雑草としての危険性はまだ浸透していないようです。
「」内をキーワードに検索してみて下さい、詳しいことが分かります。
日本緑化工学会のコラム「緑化植物 ど・こ・ま・で・き・わ・め・る ナガミヒナゲシ」
また独立行政法人・農業技術環境研究所のサイトに最新の研究成果が載っています。
雑草にも危険度ランクがありますが、上記研究によれば雑草化リスクの評価では特定外来生物(生態系を破壊すると栽培が禁止されている植物)に並ぶ危険度だそうです。
こちらは「農環研ニュース90号」で検索してみて下さい。
ちなみに花が咲き終わって結実するとすぐ枯れ始めます。
もう十分に発芽力を備えているので草刈りなどでその場に放置すると翌年泣きを見ることになります。
ゴボウ根で比較的抜きやすいので、抜いて燃えるゴミなどで処分することをおすすめします。
残念なことに種には休眠性があるので来年以降もつきあわざるを得ないでしょうが、秋から春にかけ発芽したロゼットの段階で駆除するのが比較的楽かと思います。
返信する
うわぁ~ 泣 (keel007)
2011-05-06 06:56:56
はじめまして^^
ナガミヒナゲシっていうんですね。うちの周り結構あちこちでこのオレンジの花がすごいスピードで増えてます。こんなに危険度のある植物だったなんてと朝ネットを見ながら愕然としてしまいました。
あの丘には去年まではなかったんですが、今年は昔の歌のような状況になってます。
今日はもうひとつの困ったさんの「マメアサガオ」の芽をひたすら引っこ抜く予定でいました。あわせてこのナガミヒナゲシも抜いておきます。 
ご助言ありがとうございました m(__)m
返信する