kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

バナーにほんのブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ

潰れたハウスを半分解体

2016年01月31日 | DIY(工作)

先々週の雪で潰れてしまった倉庫ハウスを 半分解体して 中の資材を取り出せるようにしました。

このハウスの再建用のパイプは 発注はしてあるのですが、当面 建て替える時間も無いので、

この凹んだ状態で中の資材を出し入れし易いようにします。

↓充電式のディスクグラインダーを使用して凹んでしまったハウスの天井部分をカットして取り外しました。

電源コードが無いのが利点ですが、やはり回転の力強さって面では電源コード有りの機種には敵いませんね。

機動力勝負です。^^;

中央付近のパイプを切断して ビニールもハサミで切り取り中央部分がすっきりしたら、

残りのパイプと ビニールの端部分を 22mmパッカーで 固定して屋根を持ち上げました。

 

完了時の写真を撮りわすれまいしたが、 屋根がもう少し持ち上がった状態で

中庭吹き抜けタイプのハウスになりました。^^;

もう少し暖かくなったら 建て替えを行いたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスに電気メーターを設置

2016年01月16日 | DIY(工作)

昨年末に、地元の電気屋さんにビニールハウスのそばに 

電気メーターとブレーカーを設置して欲しいとお願いしておいた所、昨日、今日で 設置が完了して、電気が使えるようになりました。

主な用途は 当面 夏野菜のトマトやキュウリの作付をするハウスの点滴潅水チューブのタイマー管理等なので

小さな太陽光パネルとディープサイクルバッテリーの組み合わせでも賄える程度なのですが、

今後、必要な電力が大きくなった時の事も考えて、 電気メーターを設置して

基本料金の安い 10アンペア契約をする事にしました。

こちらの方法だと、必要に応じて アンペア数を変更する事が容易

道路にある電柱から ハウスとハウスの 中間地点に電線引き込みポールを建ててもらい

ハウスの脇を掘って反対側の妻面まで コルゲートチューブを 渡してもらいました。

それにしても この電気屋さん 御年75歳 で現役バリバリです。 

ひとまず コンセントが用意されたので、この後はハウス内への引き込みは自分でDIYする予定です。

↓ 最初から検針の必要が無いスマートメーターが設置されました。 

この方法で10Aの契約 で全く電気を使わなかった場合の料金は 恐らく281円/月

という事になりますね↓ 東京電力HPより引用

<colgroup> <col width="30%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> <col width="10%" /> </colgroup>
ご契約アンペア(A) 10 15 20 30 40 50 60
基本料金(円/月、税込) 280.80 421.20 561.60 842.40 1,123.20 1,404.00 1,684.80
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床 温床の設置

2016年01月14日 | DIY(工作)

今年も昨年と同じように、農電マットを使用した苗床を準備する事にしました。

↓育苗ハウス内の マット設営場所あたりを平に均します。

↓ 隣の倉庫ハウスにしまってある苗床設営キットを 運びます。

底面の広さは こんなもんです。

1200mm×5000mm  の農電マットを利用します。

↓周囲の枠 アオリ部分の部材は ダブルピンを利用して固定していきます。

この断熱材を利用しはじめて3シーズン目なので、特に迷う事なく簡単に組み立て終わりました。

↓農電マットを 敷きます。

↓そのうえから、0.1mm厚 のビニールを覆います。 主に保湿目的です。

↓ 現在発芽待ち のトレーを 温床の上にセット。

ダンポールで アーチを作って・・・・

サニーコートなる 資材でトンネル被覆。

↓サーモスタットのセンサーを育苗中の培土に差し込む

↓サーモスタットの設定温度は ひとまず15℃に設定。

※レタスのトレーが何枚かあるので、あまり高温になってしまうと

休眠して発芽不良を起こして失敗した事があるので、 あまり高い温度に設定しないようにします。

ひとまず これで設営完了!

今後、 トウモロコシの育苗に利用する予定・・・ その前にキャベツの発芽に使うか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスのドア部分のネットを改善

2016年01月13日 | DIY(工作)

↓昨年の秋に完成した 3間のハウス 6棟の 各南北のドア部分に 

妻面用サンサンネット赤が設置されているのですが、 これが 出入りするのに非常に面倒

夏場の暑い時期等に、サイド換気だけでは 温度が高いなんて 場面では 妻面もネットにすることで

換気効率を高める事ができるのでしょうが、 

正直 年間を通して このネットが 活躍する期間は ほんと 短かめです。

逆に、 妻面換気を利用しない時期は、トラクターの出入りなどで 邪魔になる場面が沢山あります。

しかし その都度 ビニペットスプリングを外してネットを畳むのも面倒なので、使わない時期は 上部にマクリあげて

縛っておくのが 良いようです。

秋は 他の作物の収穫、販売が 忙しくて 一時的に養生テープで 固定していましたが、

それも剥がれ落ちてきてしまうので、 このネットを縛る為のマイカー線を 設置する事にしました。

サンサンネットを固定している被覆スプリングの上部を 一時的に外して、マイカー線を通して 

再度、被覆スプリングで 固定する作業を 

ドア12枚 × 各2本(マイカー線) を行いました。

↓ 被覆スプリングを外す時はコレが役に立ちます。 『ビニペっ子』

この手の作業は やり始めるまでが 億劫で 意外とやり始めれば すぐに終わるもんですね^^;

もっと 早くやってればよかった。

↓ ハウス内のほうれん草 (3棟)も順調に生育中・・・・そろそろ露地モノを終わりにしたいので

ハウス内のハンターも 丈を伸ばしたいので、サイド換気を締め切って 少し散水しました。

やはり ハンターはこの時期の生育が固いですね。

↓ 昨年の11月上旬に土壌消毒「バスアミド」 を行った3棟は そろそろ ガス抜きをしても良さそうなので

被覆資材のビニールを片づけました。

夕方 3棟とも ロータリーで耕運・・・ こちらは トマト1棟、 キュウリ1棟 、枝豆1棟になる予定。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油ストーブの芯交換

2016年01月09日 | DIY(工作)

7~8年作業場で 使用している灯油ストーブが 最近 芯がすり減ってきて着火しにくくなってきました。

毎年 このストーブでアルミホイルに巻いたサツマイモを焼き芋にして食べるのを楽しみにしています。

 この手のストーブは 新品で購入しても1万円前後で購入できるので、買い替えても良かったのですが、

なんとなく Amazonで 『メーカー名』+『型番』+『替え芯』 で検索した所 簡単に替え芯が購入できる事が解ったので試に替え芯を購入してみました。

灯油ストーブを分解した経験が無いので、試に分解してみたいという興味もありました。

我が家のストーブの型番が CORONA RX-298W 

替え芯の型番が SX-B27WY  この芯はCORONA製のストーブ多くの機種に使われているようです。

燃料タンクを抜いて、着火用の電池を取り外します。

↓ハンドルを手前方向に引き抜く

外装を固定してるビスは 両サイド各1本と 背面2本 全面ハンドルの所に1本 合計5本で固定されていました。

↓ 外装を外すとこんな感じ

↓ 電池ボックスから点火スイッチまで伸びているコードを切らないように 筒の上蓋を外す。

↓ ハンドルを一時的に戻して 回すと 芯が上昇します。

↓ハンドルの金具を 手前方向にプライヤーで引き抜くと・・・・ギアが外れて・・・

↓ 交換したい 古い芯が 取り外せました。

↓ 右側の新品の芯に交換します。

芯の案内筒を被せる時は 芯を上昇させた状態で 被せろと 説明書に書かれていました。

燃料タンクが乗ってないと すぐに芯が落ちてしまうので、右手で 擬似的に燃料タンクがセットされた状態を再現しています。

↓芯案内筒を 戻したら もうゴールは間近・・・

内部の埃を ティッシュと雑巾で ふき取って 元のカタチに戻していきます。

清掃と交換を同時に行って(写真も撮って) おおよそ50分位で完了しました。

これで もうしばらく 焼き芋ライフは 安泰です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月はのんびりDIY ネットワークカメラのドームハウジング

2016年01月04日 | DIY(工作)

6年以上前に設置した ネットワークカメラ BB HCM-581 が昨年末 霜が降りた頃に

動作がおかしくなって機能しなくなっていました。 年始にかけて気温が暖かくなったせいか

今は通常に動作しているんですが、 また寒くなると異常がおきる確率が高いので、

お正月の暇な時間を使って、ドームハウジングに収める事にしました。

↓ 6年以上前に簡易的な室内用のドームを設置してあったのですが、これでは軒下の環境は厳しすぎたようです。

昨年のお正月は このカメラが使えない時の為に もう一台カメラを設置するのと同時に Poe給電ができるルーターを導入しました。

↓すでに設置してあるBB HCM-581 が収まるドームハウジングの中で、

・ ヒーター・ファンが内蔵されている事

・ すべての動作をPoe給電で賄う事

・ 極力 設置サイズを小さくする事

の三点を考慮した結果 AT-2800POE という製品を選択しました。

付属品にPoe給電装置が付いてきましたが、自分の場合 Poeルーターを導入済みなので今回は使用しません。

↓サイズの小さいドームを選択したせいか、ドーム内はビッシリと詰まっていてケーブル類を通すのは結構大変です。

↓ 一番困ったのは、カメラの固定台座を セットすると、LANケーブルからヒーター用の電源を取り出す為の

PoeスプリッタのLANポートを塞いでしまう事です。 写真の赤い部分を強引に切り取りました。

↓ まさかLAN関係のDIYで 高速カッターを使う事になるとは・・・^^;

↓ 台座を切り取ったおかげで、なんとか 配線が収まりました。

昔、マイクロATXのPCを組み立てる時に、指がつりそうになったのを思い出しました。

一通り 必要な配線をドームの外に出して、今度はアーム内を通して固定します。

アームの根元部分に結線部分を収める事ができれば、見栄えが良いのしょうが、

配線の本数が多い事や、今後のメンテナンスも考えて アームの外で結線する方法を選択しました。

↓ アームの外で必要なケーブル全てを 結線して 動作確認した所、問題なく動作しました。

↓ これで ドームハウジング化は ひとまず完了。

時間に追われず のんびりDIYするのは、とてもリフレッシュできて良いです。

また とても暖かくて 作業するには とても良い一日でした。^^

・・・ サードパーティー製のドームハウジングを利用するよりも、

最初からドームハウジング一体型の製品を選択するほうが設置も簡単なので、次購入する時は 一体型を選択するでしょうね。^^; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古の両替機の紙幣識別機を交換

2015年12月06日 | DIY(工作)

先週届いた中古の両替機の 紙幣識別機が調子が悪かったので、他の方からオーバーホール済みの中古識別機を購入。

右側が 両替機に内蔵されてた 

NB-2MA1-1A

左側が 新たに購入した紙幣識別機

NB-2MA1-2A

末尾の型番の違いは、お札の受け皿部分の長さが違ったようです。

その他のコネクター配列等は違いが無いので サクッっと 交換完了!

↓ 受け皿が短くなったので多少お札がいれづらくなったけど まぁ許容範囲。

↓ その他起動直後に E-1 のエラー表示が出るが

これは入金カウンターを記憶しておく為のメモリー用電池(ニカド)が古くなって

メモリーを保持できなくなった時のエラーのようですが、

カウンターを使わないなら以下の手順で使用可能っぽい。

両替機 イーヤマ技研 GSC-015

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古の両替機の紙幣識別機を探す。

2015年12月01日 | DIY(工作)

長いこと、ヤフオクをウォッチしていて、 

1000円→100円×10枚

 500円→100円×5枚

の機能が付いた両替機が安く出品されないか監視していたのですが、

最近、 お手頃な価格で、

イーヤマ技研(現在はBOSTEC)の両替機 GSC-015 が出品されていたので サクッと落札

よく行く スーパー銭湯「おふろの王様」にも このメーカーのGSC-015 とGSC-013 が設置されていて馴染のある機械です。

機能的には 

GSC-013 が 1000円&500円→100円硬貨 対応で

GSC-015 が 100円&50円→10円硬貨  機能が追加されたもの

さらに上位機種に GSC-017 10000円紙幣対応の機種もあるようです。

 

今回落札したGSC-015 は出品直前まで動作していたが、

落札後の動作保障をしないという条件だったので、安く出品されたのだと思います。

 

実際に機械が届いて 動作確認を行った所、硬貨の両替はきちんと動作するのですが、1000円紙幣の識別の通りが甘く

何度も吐き出されて戻ってきてしまいます。

↓ CONLUX社製の識別ユニットが使われているようです。

型番 NB-2MA1-1A  と書いてありました。

このシリーズの識別ユニットは 古くなってくるとベルトが摩耗して読み取り精度が落ちてくるとインターネットの何処かに書かれていたので

恐らく、このユニットの交換が必要なんだろうなぁ~ と落札する時にも 薄々 感じていました(笑)

仕方ないので、お風呂に浸かりながら、スマホをポチポチ、ヤフオクで手頃なのが出品されていないかチェックしてみた所、

↓型番の末尾だけ違うユニットが出品されていたので、これを即決落札

大量に世間に出回ってるユニットなので、流通量は多いようです。

末尾の数字の違いは恐らく製造時期の違いで汎用性があるそうなので、これが届いたら交換してみようと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場の蛍光灯をLEDに更新

2015年11月27日 | DIY(工作)

作業場の明かりは 昔ながらの直管蛍光灯 40w型 を逆富士山型ルーバーで使用しています。

最近 一本つかなくなってしまい、応急処置として 隣の車庫から蛍光灯一本借りてきて使っていたのですが、

かなり くたびれているので、 そろそろ 新しい管に更新しようかと思っていたのですが、

一応、ネットで 蛍光灯の置き換えで使用できるタイプの LED灯を調べてみた所

かなりお手頃な価格になっていたので この際 交換してやれ! と数日前にポチっておいたのですが、

ちょうど昨日あたりに 蛍光灯生産中止みたいなニュースが流れていたので、この手の商品は更に需要が高まって

もっとお安くなるかもしれませんね。

↓本当は12本必要なウチの4本だけ購入してみて 試してみるつもりだったのだけど、

10本以上 送料無料って 煽りに負けて 12本 一期に購入してしまいました。^^;

使用してみて 明るさは 問題ありません 流石2800ルーメン 

あとは 耐久性がどうか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸マス用アジャスターを購入

2015年11月16日 | DIY(工作)

パイプハウスへの 水道管工事を 水道屋さんに依頼したのだけど、

コックの外側に丸マスを設置してもらったのは良かったのですが、マスの高さが地面より低くなってしまっていて

雨が降ると、泥が流入してしまう感じだったので、

↓ビバホームでマスを延長するアジャスターを購入してきました。

↓ これで 地面より高い位置に蓋ができるので、泥の流入を防げると思います。

JOTO と言うメーカーらしい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴイよ!パイプレンチ ・・・(値段が)高いよ!パイプレンチ

2015年10月31日 | DIY(工作)

ビニールハウスの水道配管も終わり 

昨日夕方暗くなる前に、試に 潅水チューブの ミストエースS54 と スクリューニップルを 接続してみた所

スクリューの締め付けがあまいせいか、水漏れが多く困りました。

自分の持っている工具類では、この径のパイプを締め上げる事ができないし、

握力もたいして無いので(ヲタク系なもので^^;) 仕事が終わった後に ドイトに行って適当な工具を購入してきました。

↓ 調達してきた ニューアイテム! THE「パイプレンチ」!

基本的な構造は 「モンキーレンチ」とそっくりなのですが上アゴと下アゴに微妙な開き角度があるのが

特徴みたいです。 このタイプの道具は 使った事が無く初めて購入しました。

結構 単純な仕組みの工具ですが、 こんなんで 5500円位しました。

↓ いざ 使ってみると 確かに便利! テコの原理で簡単に回せるのは当然ですが、

アゴの開き角度の おかげで 噛み直しをする時に 工具のアゴを上下させなくても良い点が

利便性を向上させてますね。

潅水チューブ接続時にフィルターを挟み込むように説明が書かれていたので

一応入れておきました。 近所の農家さんの話しでは、井戸水を利用する場合は

フィルターが必須だが、水道利用の場合は無くても大丈夫?! との事。

手順は ニップルを締め上げる時に ニップル側に指で押し込んでおいて、

締め上げたあと チューブ内に水圧で展開されるようにセットします。↓

 

ニューアイテムの活躍もあり 無事 6棟分 12本の潅水チューブの接続も済んだので

潅水テストを行った後に、6棟のハウスに 牛糞堆肥(和洋)を散布しまいした。

1棟あたり 約10袋(150kg)目安を投入

南側3棟を「バスアミド」で土壌消毒

北側3棟に 年末年始用の 葉物(ほうれん草)を 播種予定

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っているので 木工 工作

2015年10月16日 | DIY(工作)

金曜、土曜 と雨予報なので、 前々から 暇があったら作ろうと思っていた

「長靴収納 兼 ベンチ 兼 作業台」 を木工工作する事にしました。

 

収めるべきスペースの 高さが440ミリ以内 って事だけ測ったら そのまま 瑞穂のジョイフルホンダへ GO!!

↓材料候補の安いべニア24ミリ を確認

↓ 収納箱の下に取り付ける予定のキャスターを物色、取付高65ミリ って事を確認

フードコートで マクドナルドのハンバーガーをかじりながら、工作室でカットしてもらう寸法を テキトーに 決める。

↓ 自宅に材料を持ち帰り 一台分 作成してみる。

↓ 問題なさそうなので、 あと2台分 材料を調達してきて もう2台 作りました。

↓出来栄えは、まぁまぁ 反省点は、 設計図を考える時に マクドナルドのハンバーガーは ものすごく不向きだった。

気怠くなって、モチベーションがダダ下がり^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の生垣作りに着手する・・・・・!?

2015年08月21日 | DIY(工作)

春先に定植、 夏前に仮支柱を立てて以降 

放任しっぱなしの ワイン用ブドウに そろそろ 生垣を準備しなきゃならん!

・・・と ずっと思っていたのですがナカナカ他の作業を優先してしまって・・・・・^^;

今日は お手伝いの研修生I君が きてくれたのでこの機会に 着手してしまおう!

と思い 午前中の仕事を早めに切り上げ、 昼食がてら、必要な資材をスーパービバホームで調達してきました。

↓ 3メートルの足場パイプを6本 深さ70センチ程度 差し込みました。

(両端と 真ん中 の3本 ×2畝)  

↓支柱差し込み時に 借り物の 「エンジンオーガー」で穴をあけたので70センチ差し込むのはラクショーでした。

↓ 地上80センチの高さに、22ミリ径の直管パイプを 通しました。

(5.4メートルを4本使用)

↓ とりあえず主枝を 誘引する為の 一番下の段は 出来上がりました。

今日は ここまでしか作業しませんでしたが、この後

さらに上に ワイヤーを並行に 2段か 3弾 通す必要があるらしい・・・

その辺の工作は もう少し他の圃場を見学してから 作業しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローリー 10円玉両替機(EF-3)の電球

2015年08月12日 | DIY(工作)

過去に投稿した記事

10円玉両替機 に悪戦苦闘。

に対してコメントがあり

その返信として記事を書いています。

 

チャカルゲさんへ 

予備のウェッジ球には 薄らと 『24V3W』 と書いてあるように見えます。 

もう一文字左側になにか書いてあるのか否か 判別不能です。^^;

説明書はA5サイズの横開きのモノでした。

余り役に立つか 解りませんが、内容だけ スキャンしましたのでUPしておきます。 

「EF-3取扱い説明書」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型タイヤ って何ですの?

2015年08月05日 | DIY(工作)

先日 閉店間際の スーパービバホームに 行った時にみつけた ヘンテコ商品

アルミス 「ノーパンクタイヤ」

左側の青いホイールのタイヤは 以前から店頭で見かけた事があったのですが、

右側の白いホイールのタイヤは、今回初めて見ました。

タイヤの断面が ハート型だそうです。

↓説明書きを 読んでみると 

確かに通常のタイヤで改善したいポイントが解消されるような気がしないでもない?!

ちょうど全品5%引きセール中だったので迷わず購入(一個だけ)

実際に使ってみたいと思います。

通常のノーパンクタイヤより 安いってのも ポイント高いっすね。

↓楽天アフィリエイトはちょっとお高めのしかなかった^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする