kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

お正月はのんびりDIY ネットワークカメラのドームハウジング

2016年01月04日 | DIY(工作)

6年以上前に設置した ネットワークカメラ BB HCM-581 が昨年末 霜が降りた頃に

動作がおかしくなって機能しなくなっていました。 年始にかけて気温が暖かくなったせいか

今は通常に動作しているんですが、 また寒くなると異常がおきる確率が高いので、

お正月の暇な時間を使って、ドームハウジングに収める事にしました。

↓ 6年以上前に簡易的な室内用のドームを設置してあったのですが、これでは軒下の環境は厳しすぎたようです。

昨年のお正月は このカメラが使えない時の為に もう一台カメラを設置するのと同時に Poe給電ができるルーターを導入しました。

↓すでに設置してあるBB HCM-581 が収まるドームハウジングの中で、

・ ヒーター・ファンが内蔵されている事

・ すべての動作をPoe給電で賄う事

・ 極力 設置サイズを小さくする事

の三点を考慮した結果 AT-2800POE という製品を選択しました。

付属品にPoe給電装置が付いてきましたが、自分の場合 Poeルーターを導入済みなので今回は使用しません。

↓サイズの小さいドームを選択したせいか、ドーム内はビッシリと詰まっていてケーブル類を通すのは結構大変です。

↓ 一番困ったのは、カメラの固定台座を セットすると、LANケーブルからヒーター用の電源を取り出す為の

PoeスプリッタのLANポートを塞いでしまう事です。 写真の赤い部分を強引に切り取りました。

↓ まさかLAN関係のDIYで 高速カッターを使う事になるとは・・・^^;

↓ 台座を切り取ったおかげで、なんとか 配線が収まりました。

昔、マイクロATXのPCを組み立てる時に、指がつりそうになったのを思い出しました。

一通り 必要な配線をドームの外に出して、今度はアーム内を通して固定します。

アームの根元部分に結線部分を収める事ができれば、見栄えが良いのしょうが、

配線の本数が多い事や、今後のメンテナンスも考えて アームの外で結線する方法を選択しました。

↓ アームの外で必要なケーブル全てを 結線して 動作確認した所、問題なく動作しました。

↓ これで ドームハウジング化は ひとまず完了。

時間に追われず のんびりDIYするのは、とてもリフレッシュできて良いです。

また とても暖かくて 作業するには とても良い一日でした。^^

・・・ サードパーティー製のドームハウジングを利用するよりも、

最初からドームハウジング一体型の製品を選択するほうが設置も簡単なので、次購入する時は 一体型を選択するでしょうね。^^; 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月29日(火)のつぶやき | トップ | 1月4日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY(工作)」カテゴリの最新記事