上総のRobin

Robinの写真日記

Nikon 1 の登場-2011年10月10日

2011年10月10日 | カメラ

Nikon1_01 遂にNikonからミラーレスカメラが登場しました。

2年前に書いた戯言記事Nikon1_02 (”APS-Cコンパクトなんかあり?-2009年10月3日)が全部現実に・・・。各社でEVF(電子ビューファインダー)が用意されコンデジ撮りをしないで済むようになりました。マイクロフォーサーズは、AFも早くなりました。高感度性能も上がりました。APS-CコンパクトはソニーからNEXシリーズが出て、最新モデルはすごい進化です。さらに昨年の戯言記事(”Olympus E-PL1を買いました”-2010年5月5日)で噂しました「撮像素子にAFセンサーを埋め込む新発想」がNikon1で実現しております。私のマイクロフォーサーズ E-PL1はたった1年半で古いカメラになってしまいました。画質も、ノイズも、オートフォーカスの早さもみんな大改善です。わかっちゃいるけど、悔しいですねぇ。

さて、「Nikon 1」はどうでしょう。まだ触ったことがないのでカタログ意見です。今月のカメラ誌にいろいろでるでしょうが。

一言で言って、新しい写真の撮り方の提案でしょうか。「モーション スナップショット」、「スマート フォトセレクト」なる撮影方法が新しいですね。スチールと動画の融合がさらに進められたという感じです。「貴方は『直感サバンナ』でシャッターを押すだけ・・・」(笑)。そのための技術として、世界初となる「撮像面位相差AF(噂の技術ですね)」と、エレクトロニックシャッターのメカシャッターとの併用が使われています。

レンズにはまったく新しいNikon 1マウントが設定され、新しいレンズ群が提供されています。撮像素子はぐっと小ぶりで、35mm判換算で2.7倍(10mmは35mm判の27mmの画角に相当)の新しいCXフォーマット。これはAPS-C(DXフォーマット)の1.5倍、フォーサーズの2倍からしても小さいですね。コンパクトさを重視したのでしょうか。それとも、これから拡大もあるのでしょうか。Nikonの考えを聞きたいですね。Fマウントが使えますといっても、AF-S DX Nikkorが現実的でしょうね。今後の広角レンズのラインアップが気になります。また、画素数を1000万水準に留めたのは良いと思います。このカメラの使い方はとにかく「直感サバンナ」でしょうから。(爆)

結論として、このカメラはFマウントニコンとは別に考えた方が良いですね。この新しい撮り方の提案は私にも魅力です。Raw現像などワークフローが同じなのも魅力です。しかし、今はマイクロ フォーサーズを使用しておりますので、こちらでレンズ遊びをもう少ししようかなと思っています。古いレンズで遊ぶならAPS-CのソニーNEXでしょうが。マイクロ フォーサーズはますます良くなり、ペンタックスからも極小フォーマットのミラーレス機が発売され、再びカメラも面白くなってきました。いよいよ大御所Canonも出てくるでしょう。進歩の足が速いデジタルですから、どの辺で何を購入し、どのように、どれくらい使用するか、ユーザーの選択眼も問われるようになってきたのでは、と思います。交換レンズをあれこれ買って、コンデジみたいにあっさり買い換えるとは行きませんからね。

Robin's Shot  ホームページ  


彼岸花どっさり-2011年10月8日

2011年10月08日 | まち歩き

_dsc1665b_2

この写真を見る  外房線 蘇我-鎌取間の雑木林で(立ち入り許可をいただいて撮影)

Nikon D700  Ai-AF Zoom Nikkor 18-35mm f3.5-4.5 D f16.3 1/250   ISO1600 WB Auto Raw

先週の週末、珍しく大学に用事があり都内へ。帰りの外房線の電車で車窓をぼんやりと眺め_dsc1596bv ていると、一瞬、真っ赤な眺めが過ぎりました。

帰宅後すぐさまカメラをもってそこへ・・・。行ってみると、「これはスモール巾着田や~」。 ここは去年紫陽花を撮らせていただいた線路端の雑木林。ちょ_dsc1607bv うどオーナーの方がいらして、私を憶えていた?(笑) 番犬君をどかしてくれて、ゆっくり撮れと。ありがたいです~。

陽が陰ってしまいましたが、この赤は際立ちます。さて、「花鉄」としては是非、電車と絡めたいです。何せ線路端とは言え、雑木林の中ですから。「えい、やっ」と木の間越しに広角レンズで「連写一眼」仕留めました。(笑) 

 Robin’s Shot 房総鼻眼鏡へ  

Robin's Shot  ホームページ  

_dsc1670b