上総のRobin

Robinの写真日記

上総の花道-新緑散歩2018

2018年05月06日 | 鉄道写真


小湊鐡道  上総大久保-養老渓谷  広葉樹の新緑が目にも鮮やか
NikonD850 AF-S Nikkor 24-120mm f4G ED VR 1/500 f8 -0.7  ISO400 WB自然光Auto Raw


ゴールデンウイーク、今年も新緑の上総ローカル線の風景を撮影しました。
今年は、連休の前半、後半に分けて出かけました。
およそ一週間ほどの間でしたが、咲いている花が違っているのにちょっとびっくり。
関東地方は、桜の開花に続いて、他の花もちょっと前倒しな感じで、梅雨前に咲くような花が結構咲いていました。
後半は本日(5/6)にでかけましたが、風は心地よいのですが、日差しの強さは真夏並みでした。

今年の写真を、アルバムに追加しました ⇒ ”上総の花道-新緑散歩” (NIKON IMAGE SAPACEへ)

アルバム”上総の花道”は季節ごとに作成しておりますが、新緑の季節が一番多いです。連休の頃に撮るからだけでなく、一番気持ちの良い季節ですからね。
基本的に撮影の古い順に並べております。一番古いものは2002年ですが、もう撮影できないものをあります。気候だけでなく、木が伸びてロケーション自体が無くなったり、鉄道人気から立ち入りができなくなったところなど随分と変化があったと思います。
今年は、高滝にある大きな桐の木や、西畑にある山の大きな杉の木が枯れていることに気が付きました。病気にしろ、環境変化にしろ、親しみをもっていたものが無くなってしまうのはちょっと辛いことです。

毎年たくさん花をつけていた大きな桐の木、昨年花をつけないなと思っていましたが、枯れたようです。(2004年撮影)


菜種畑の秋  菜の花風景ですっかり有名になった養老渓谷の麻生原に立ち寄ってみました。
菜の花畑は莢(さや)を付け黄色く色づいていました。さながら麦秋のよう。
この季節、実は稔りの季節でもあります。




色とりどりの花が咲いて、上総鶴舞ではフランス菊や牡丹の花が咲いていました。


いすみ鉄道 西畑で  ブタナが群生していました。可愛い花ですが、ちょっと可哀想な名前ですね。


お昼は駅弁! いすみ鉄道・国吉駅で売っている”たこめし” とても美味しいです。
すぐに売り切れるようですよ。


この季節の定番、こいのぼり。いつまでも同じ家であげ続けるわけではありません。子供が大きくなれば止めてしまうので、毎年沿線を探すことに。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿