新聞記者になりたい人のための入門講座

新聞記者は、読者に何を伝えようとするのか。地球の危機や、庶民の喜怒哀楽かもしれません。新聞記者のABCを考えましょう。

作文・小論文の実例  4

2011年09月22日 | ジャーナリズム

 

者がどのような生き方を求め、興味を抱いているかを知るため、「生きる」という題について書くように求めてきた。新聞社はもちろん、社会のどの分野で働くにしても、ただ面白おかしく楽しく生きることなどできないからだ。多くの場合、自己犠牲が求められる。

自らの生き様を書くにしても、自分の胸の内の思いをひたすら綿々と書くだけでは、読者に思いが伝わらない。主観の塊を吐露するためには、それなりの努力と工夫が必要だ。それには、自分を客観化して書くしかない。次の作品を読んでほしい。

 

   きる

たい」と妹が言っていた。妹はまだ小学六年生である。中学受験の勉強がつらいから「もう、死にたい」と言う。しかし、私は驚かなかった。なぜなら、私自身も小学六年生のころ、同じ理由で死にたいと思ったからである。           

私は祖母をとても尊敬しているし、大好きである。祖母はもう八十歳以上で、戦争を経験した。戦争の時代を生き抜いた人である。そして、戦争で滅びた日本をここまで回復するまでの基礎を作り上げた世代でもある。物や情報の少ない時代に数少ない食料を手に入れ、働いて貯金をしてきた。つらい状況の中、祖母が生きたことは本当に立派なことであるし、頭の下がる思いである。私が幼いころに、よく戦争中の話を聞いた。爆弾を避けながら逃げ、食料はイモ類が少し、ないときはネコを食べたという。祖母と祖母を親代わりで育ててくれたおばあさんの二人で、戦争時代を生き抜いたのだと祖母は話してくれた。戦争が終わった直後に、親代わりのおばあさんは血を大量に吐いて死んだという。結核だった。その後、祖母は一人で生き、祖父と結婚して今の私の父が生まれた。戦争のことは、今でも目の前に広がるように鮮明に思い出すと祖母は言っていた。        

「あなたたちは、良い時代に生まれたね。食料は豊富にあるし、便利だし。でも、苦労をしていないわね。おばあさんみたいに苦労して生きないと、何も分からない人間になってしまう」と言われた。私はのどが詰まって、何も言えなかったことを覚えている。   

簡単に「死にたい」とか思ってはいけない。祖母の話を思い出して、改めて思う。だから、妹にも「死にたい」と思ってほしくないし、つらい受験も乗り越えてほしい。私は祖母に「生きる」ことは非常に大変なことだと教えてもらった。祖母の努力があったからこそ、私たち家族は幸せに生きられている。

*現在の家族の幸福が、戦争を生き抜いた祖母のおかげであることが良く伝わる。祖母の生き方と「死にたい」と言った妹はともに筆者以外の題材であり、これが客観的に書くことに役立っている。ただ、祖母に教わった「生きる」ことの大変さをもう少し具体的に書ければ、なお良かった。

もう一つ、筆者がどのような生き方に関心を持っているかが分かる別の作品を紹介する。

 

    きる

弘という画家をご存じだろうか。小学校の担任の先生が以前からファンで、クラスで紹介してくださった。彼の絵のモチーフは主に草花で、とても柔らかいタッチだった。しかし、彼の人生は山あり谷ありの壮絶なものだった。

元々、スポーツ万能だった星野さんは体育教師となり、学校に勤務していた。ある日の体育の授業中、鉄棒で生徒に手本を見せようとして失敗、そのまま地面に落下した。幸い命を取り留めたものの、首から下が完全にまひしてしまった。この時の絶望感は計り知れない。それまで普通に生活していたのが一変、病院内のベッドから起き上がることすらままならない。自殺を考えたこともあったろう。だが、星野さんは絵画に魅せられ、自分で描こうと決意した。首から下の自由が利かないので、ベッドに横たわりながら、絵筆を口にくわえる。少しずつ首を上下左右に動かし、やっと一枚の絵となる。根気のいる作業だが、筆を動かすことがリハビリにもつながった。最初は平仮名や片仮名と段階を踏んで漢字、それから絵へと進んだ。現在の星野さんはカレンダーや画集を出版したり、個展を開いたりと幅広い活動を続けている。

星野さんの絵には、必ず詩が添えられている。この言葉に、また絵にどれだけの人々が生きる勇気や希望を与えられたことだろう。一度は死にかけた男が今度は人々に夢を与え、その一言一言が読者の胸をえぐる。口で書かれた味わい深い字も新鮮だ。

生きることを簡単にあきらめて自殺する日本人が多い昨今、五体不満足の星野さんは絵に携わることで生きる喜びを得、救われた。まさに努力のたまものであり、生きることを強く願った結果だ。

 

に生きる星野さんに学ぼうとする筆者の気持ちが、読む者の心に響く文章だ。星野さんの生き様が、この文章を客観化するカギになっている。

(写真:ロンドン・コベントガーデンで大道芸を演じる人たち)

 



最新の画像もっと見る