住吉町のチャイ

広島市中区住吉町に住む爺~じです。
広島県呉市広古新開で生まれて高校3年生まで過していました。

第15回ひろしまバスまつり

2013年09月18日 20時23分18秒 | 地域情報
9月16日(祝月) 広島市西区商工センターの広島市中小企業会館総合展示館で ひろしまバスまつり実行委員会が「触れて、乗って、バスの魅力を再発見」を掲げて第15回ひろしまバスまつりをしていました。
子供運転体験 小学生以下の子供が対象で運転体験が出来ました。
制服(上着のみ)と制帽を試着用に用意してされており、記念写真撮影は保護者付き添いで自由に撮る事ができる様です。
観光物産展のコーナー、神楽や ご当地キャラのステージもありました。
豊後高田 昭和の町のボンネットバスは、大分の豊後高田から今朝到着したそうです。
大分から時速60キロで高速道路を利用してやって来たそうです


その横の小さなバスは、「かよこバス」です。
明治38年(1905年)2月5日、日本最初の国産乗合バスとして横川で誕生しました。
可部と横川を結んだ日本初のバスといわれているこの「かよこバス」は、エンジンはアメリカ製ですがその他はすべて国産で、ボディーは総ヒノキ造りだそうです。
横川・可部間約15kmを12人乗りで営業を始めたそうです。


呉市営バスのボンネットバスです。
懐かしい色合いです。
左側のボディのマークも懐かしかったです。


会場案内図


広島サンフレッチェのマスコットです。 応援に来ていました。
ツキノワグマをモチーフにした「サンチェ君」


ガールフレンドの「フレッチェチャン」
二人合わせてサンフレッチェ ・・・・・・・? (笑)



広島ブログ

ブログの閲覧ありがとうございました。







ウォーキングで見かけるオリーブの木、今年は どの木にも沢山の実を付けています。


広島ブログ

ありがとうございました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿