日々のメモ

事業や企業、経済の動きについて分析していくブログ

在宅での消費生活と経済

2020-04-12 12:36:00 | 分析・観察
ここ数週間、確実に日本でも世界でも、在宅生活は増えている。
快適な在宅生活を送れるように人々も企業も工夫する世の中にあって(リモートワークや部屋の模様替え等)、これからも在宅生活は従来以上に増えるはずだ。
つまり在宅生活を詳細に知ることが今後のトレンドを知ることに直結する。
その一日のプロセスは、例えば下記のようなものかと思う。
①長めの睡眠から起きる
②テレビ・動画配信サービス・ラジオの利用をしつつ部屋を掃除
③部屋着に着替えるか、テレビ会議にあわせて小綺麗なシャツに着替える
④コーヒーや紅茶をいれる
⑤自炊で食事する
⑥パソコン作業・読書・オンラインで証券取引
⑦必要物資をAmazonや楽天で買う
⑧本や漫画を電子で買う量が増える
⑨LINEやSkype、teamsで友人や家族親族と会話する
⑩対面で話したり操作する必要のあるときや、食材購入のときには外出する
…消費生活としてみた時の変化は特に⑩に現れていて、ウィンドウショッピングやカフェタイム、飲み会は限りなく減少していることと思う。(ドトールもスタバも閉鎖している)
一方、ネットショッピングとオンラインサービスは増える。Amazonやマイクロソフトなどに関しては、もはや四半期業績が上がっているのではないかと思えてくる。

また、オンライン販売は日頃ならウィンドウショッピングを経て買うようなものにまで広がるだろう。zozoスーツも今だったらもっと需要はあったと思う。雑貨類もオンライン取引が増えるだろう。
外出あってこその消費は減るので、ファッション業界は縮小する。
マンガや本の電子取引も増えるはずだ。今回の無料サービスは間違いなく新規顧客を獲得している。(僕もONE PIECEを再び読み出した。スタッフツイートによれば世は「再航海時代」らしい)

メーカーやメディアは今回を機にデジタルの売り上げが高まり、社内での発言力が高まり、結果として消費者を調査するなどして企画を行なってからの社内プロセスは、
①製作する
②オンラインで届ける方法を考える
③店頭に置く方法を考える
④オンラインマーケティングを行う
という順番にプロセスを作り変えられる可能性が高い。
以上から、オンラインサービスは供給が増え、それに関連するサービスを行う事業は引き合いが増えるので、今後取り組む業務はこのプロセスを考慮した配分や進め方になる、というのが僕の見解である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿