萱葺きだより

三方だより改め 萱葺きだよりとして
ブログ始めます。
新米萱葺き職人の日々を、いつ更新できるか今から不安です。

8月26日 大山~ゲゲゲの鬼太郎~山口

2010年08月26日 16時03分50秒 | Weblog

昨夜の職質を反省するため、早朝の日本海温泉でミソギの入浴をする。お腹が冷えたのか、急に腹の調子が悪くなって日本海温泉は巨大な日本海公衆便所に名称変更となり、急遽水中排出を行ったが水面に固形物が浮遊し、それを避けるために移動すると引き波でさらについて来る悪循環。下痢気味なのかいつまでも排出が停止せず海岸に沿って数メートル横移動し、タマゴスープのような飛行機雲を日本海に描きました。もし、足を滑らせて転倒しようものなら、恐ろしいことになっていた。

早朝の大山への道をXJRですっ飛んで走る。スキー場へ向かう道はまっすぐ大山を目指して登っていく直線の登り。横から鹿やケモノが飛び出てきたら事故間違いなしだけど、嬉しくて120k位でスバッと走る。

今思えばこの時から予感があったのかもしれないけど、その時は嬉しくてバイクを走らせて、山道をおっかなびっくりカーブを走る。全く車体が寝ていない変な走り方をする大型バイクにしか見えないけど、乗ってる本人はけっこうドキドキしてひきつって走っているせいか、後でやたら肩が凝ってしまった。

最近流行りのゲゲゲを見に米子まで走り、妖怪ロードを見学する。なんか来るたびに妖怪の数が増えている。キャラの多い漫画でよかったと境港の人は感謝しなければいけない。

バイクをトラックにトランポして、山陰9号線を山口を目指して走る。途中、温泉津温泉で海水浴し温泉に入浴、滝のような夕立にあい羅臼でひどい目にあったことを思い出す。今回は車なので雨はへっちゃら。

夕方、山口に無事到着。走行距離600k