萱葺きだより

三方だより改め 萱葺きだよりとして
ブログ始めます。
新米萱葺き職人の日々を、いつ更新できるか今から不安です。

8月5日 浜益

2010年08月05日 08時55分19秒 | Weblog

朝起きると見覚えの無い部屋で布団に寝ている。ここはどこなのかなぜテントで寝ていないのか一瞬わからず慌ててしまう。智美ハウスは英会話のラジオで起こされる。基礎英語聞くの何十年ぶりだろうか?夏休みにはそれまでの総集編で1学期分放送される。基礎英語も随分変わってしまった。続基礎英語、チャロと英語だらけの智美ハウス、最終はゲゲゲの女房とNHKを満喫する。

朝から豪華な朝食に大満足。洗濯をしてシュラフやテントを干す。智美ハウスは自給自足みたいな生活で、調理は薪ストーブで行う。野菜は裏の畑から調達し、魚介類は近所から頂くようなことを言っていた。不思議な家で不思議な人だと思う。

昨日はあれほど乗ってもう乗りたくないと思ってたバイクに乗って、通行止めのとこまで走ってみることにする。場所をあまり確かめず近いと信じて走ったが結構な距離で途中トンネルがいっぱいあって軽装な格好で長いトンネルを走ると本当に寒かった。通行止めなので車も走っておらず、国道を貸し切りで走ることができ、普段なら危なくて止めれない場所もバイクを止めて海を見たり、崖から落ちる滝を見たりで通行止め様様。

ゆっくり温泉に入って3時前に戻る。昼メシなのか夕食なのかわからない食事をしてビール飲んで昼寝をする。夜はセイコーマートで赤ワインを買ってきて二人で飲みながらいろんな話をする。不思議な時間、不思議な夜だった。

明日の今ごろはもうフェリーの中、北海道最後の夜にふさわしい良い思いでになった。来年も来るからね、英語上手になってるか楽しみ。