白い たくさんの花が 木々に巻きついた蔓に咲いています。
センニンソウは 林の入り口付近でよく目立つ花で
8月~9月に咲く夏の花です。
写真の4枚の花びらのように見えるのは
顎片で十字型になっています。
本当の花弁は無いそうです。
大きい顎片が目立ち、たくさん集まって咲くので遠くからでもすぐわかります。
センニンソウという名は、その果実が 仙人の髭に見えるらしいのですが
残念ながら 果実を眼にした記憶がありません。
有毒らしく 別名 馬食わず(うまくわず)とも言うそうです。
センニンソウの葉を使う 扁桃腺炎の治療を行う民間療法もあるそうです。
そういえば 薬草事典に 乗っていたかも
有毒とは 今度調べてみてはじめて知りました。