goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

姪夫婦たちとマージャンで楽しむ

2025年02月18日 | 日記

両親の1周忌法要で、オーストラリアから帰国した姪夫婦も、長居が出来ないことで、今週中に帰国するとのこと。

また当分会えないことから、もう一日合うことで、今日になった。

積もる話も然る事ながら、日本語が十分でない夫さんのために、マージャンで楽しむ時間を作ることにした。

姪の友人2人と私と娘の6人で、交代しながら10回してやっと1回ツモで上がった。

オーストラリアと日本では、牌の模様が少し違うが、基本のルールは世界共通でほぼ一緒らしい。

姪夫婦も私も未だ初心者だ。資料と首っ引きで進めていく。姪の友人はプロ級なので、アドバイスをしてもらいながら楽しんだ。

認知症予防のためだと、オーストラリアでも拡がっているらしい。認知症問題は世界共通の課題のようだ。

私も、のめり込まない程度に楽しみ乍ら認知予防に励むことにした。

 

 


歯科受診の日だ

2025年02月17日 | 日記

今日は、暖かい日に、一気に庭の白梅の花が開きだした。春が近いと思ったが、明日から寒波が到来するとか?春はまだ先に。

今日は、歯科受診の日だ。

受診時間は、4時だ。こんなに遅い時間になったことはないが、矢っ張り待合は満員だ。待つほどもなく呼ばれた。

噛み合せの型取りだ。あっという間に終了した。次回は、なんと、3月10日だ。えらい先の日だ。待つしかない!

 

今日こそ確定申告の書類整理をと思っていたが、出来なかった。

ウトウトと居眠りばかりして、ちっとも進まない。どこか悪いのか?いや横着になったのか?

何とも情け無く、歯科受診だけの日になってしまった。

 

 

 


姉夫婦の同日の1周忌法要に

2025年02月16日 | 日記

  ピンボケに

昨年1月に続いて2月と姉夫婦が亡くなった。96と95歳だった。もう1年になる。姪から16日に法要の連絡があった。

オーストラリアからの姪夫婦が1週間帰国滞在だが、法要の後ゆっくり話せる時間が取れるかと思いながらお寺に向かった。

今日は、あまり良い天候ではないが、気温はかなり高く山の中のお寺も寒さが凌ぎやすかった。

集落からかなり外れた山奥のお寺、だが、曹洞宗総本山総持寺に繋がる由緒あるお寺だ。

住職さんのお話では、村の過疎化もあって檀家が3割ほど減少しており、これからのお寺のあり方も考えないとと言われていた。

静寂な本堂にお経が響き、荘厳な雰囲気で法要が進んだ。

終りに住職さんは、姉達の法要は来年3回忌となるが、この法要の基本を決めたのは聖徳太子で、日本の歴史を繋いでいると語られた。

素敵な一日だった。

 

 

 

 


やっと新聞に載った!フラワーデモーー

2025年02月15日 | 日記

11日のフラワーデモの時にも話題になった事、「毎月全国でフラワーデモをしているのに、あまり新聞に載らないね、ニュースバリューが

ないからかな?」と。

ところが、今朝の朝刊に載ってるではないか!あまり大きな記事ではないが! しかも今日予定している岡山市さんかく岡山との協働事業の

講演会講師の中井志穂さんの談話まで。(ちょっと残念だったのは、写真がないこと)

今日の午後13時から、「ジェンダーに基づく暴力(性暴力・DV・虐待)の理解とメンタルヘルスへの影響」と題して、

岡山県精神科医療センター性暴力対応看護師(SANEーj )中井志穂さんの講演が行われた。

内容は、①ジェンダーに基づく暴力とは  ②性教育の必要性  ③トラウマ(こころの傷つき)の理解と対応

とても難しい課題をだれでも理解できるようにわかりやすく具体的にお話しされ、認識を深めることが出来た。

もう年だから関係ないなどと考えず、学び続けることが、老後の生き方が充実したものになるのではと思った。


勝つことより楽しむこと!

2025年02月14日 | 日記

1か月休んでいた初心者マージャン、今年になってやっと2回目だ。すっかりルールを忘れてしまって、まさにホントの初心者だ。

牌を並べるところからオタオタ!二段重ねが上手くいかないのだ。デモ、私は一生懸命だ。

5回勝負したが、残念ながら、私だけは一度も勝てなかった。けれども楽しかった。

指導してくださる先生に、ちょっとちょっとと教えてもらいながら真剣勝負に集中。あっという間の2時間だ。

1週間前の転倒でまだ顔面のあざは治ってなくて、目の焦点が少しづれているのだが気にもせず、楽しんだ。

ただ、帰りに眼科に直行、念のために受診した。色々検査をした結果、問題なし。目の違和感は、腫れが引いたら治るだろうとのこと。

先ずは、転倒しないように、日常生活に気を付ける事だわ。