goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

雨の日に和装で出掛ける勇気があるか?

2023年02月18日 | 日記

 

今日はお天気であって欲しかったのに、朝から雨模様。

第58回 岡山の和文化を楽しむ会に、おさそいを受けて初めて参加。雨に、和装で出掛けるのを躊躇したが、頑張って着物で出掛けた。

和文化に関係する多くの団体の呼びかけで、今回は、110余人の参加を得て18時からプラザホテルで開催された。

今日の内容は、「凄いぞ!永忠さん~江戸時代のスーパー土木巧者、津田永忠ものがたり。」

講師は両備グループ代表,兼 CEO  小嶋 光信氏。

津田永忠は岡山県人ならみんな知っていると思うが、意外と詳しくは知られてない。かく言う私もかじった程度だ。

360年前の江戸前期時代、池田光政・綱政公に仕え,岡山藩で活躍した。

有名な事業は、岡山後楽園・百間川・閑谷学校・倉安川など土木事業や教育事業と多岐にわたり岡山の街づくリの基礎を築いた。

小嶋氏は、お話がとても上手くつい引き込まれて聞いた。後は、和食膳に舌鼓。くじ引き大会は、残念賞(買い物袋)だった。


ミスの連続にげんなりだ!

2023年02月17日 | 日記

 

20年来の友人、年に4~5回は会うだろうか? 大抵は、美術鑑賞のことが多い。

今日も、「エコール・ド・パリとメキシコ・ルネサンス」名古屋市美術館コレクションを見に、県立図書館へ。

モディリアーニやシャガール、ユトリロ、藤田嗣治ら「エコール・ド・パリ」を代表する芸術家たちによる作品とともに、「メキシコ・ルネサンス」の巨匠

ディエゴ・リベラをはじめ、骸骨の風刺版画で名高いホセ・ガダルーペ・ポサダなど、堪能した。

特に、シャガールの絵をこんなに沢山拝見したのは初めてだ。高揚した気持ちで、感想を出し合いながら、「甚五呂」でそば定食を頂いた。

ほっとしているとき、電話が!私の師とも仰ぐKさんからだ。「ミニコラ」昼食を予約してで待っているのにどうしたの?と。

思い出した!先日来、カレンダーに書きこんである「ミニコラ」の意味がどうしても分からず、間違って書いたのだろうと失念したのだ。

この「ミニコラ」は、障害者就労支援事業の食堂なのだ。これまで仕事でとてもお世話になった、尊敬する精神科医のY先生とも会う約束をしていたのだ。

超特急で駆けつけたが、予約していた食事はもう詰め込めない。持ち帰りにして頂き、コーヒーだけ頂いた。

Y先生も診療が遅くなりお待たせしたわけではなかったのでほっとしたところだ。

ここ連続しての物忘れが続き、いよいよ本格的認知症を心配しなければと覚悟をしたところだ。

 

 


早い!! もう2月半ばに

2023年02月16日 | 日記

2月に入ったかと思ったらもう半月過ぎた。アッという間だ! 

今年の春は、全国統一地方選挙だ。余計にせわしない気がするのかも。

今日は、年末からの借金をやっと払いに行けた。ずっと気になっており、2~3回お店に行ったのだが、店が閉まっていたのだ。

今日も夕方になったので、店員さんは4時にしまわれていて、社長さんがおられた。いつでも良かったのにと言われたが、もう2か月が過ぎているのだ。

大きな金額でないだけにもっと早くと申し訳ない思いだった。こんなことにもまごまごして遅くなるのだ。これが年を取ると言うこと!

あと、市民劇場事務局に3月公演「シェアの法則」のチケットを取りに行った。会費を払う段になって、大慌て。財布が軽いことに気がついた。

財布をひっくり返すようにして、お金をさらえて、やっと会費分が支払えた。冷や汗をたっぷりかいた。帰りの買い物は取りやめた。


高齢者の放談で1日を楽しむ!

2023年02月14日 | 日記

寒さがぶり戻ると予報だったが、お日様が当たると暖かい。でも、時折雪花が散っている。

サンマルクカフェで、毎月の雑談会。これと言った決まりもないまま、思い思いに語り合う。

政治論、芸術論、身近に経験した出来事に触れながら、好きにおしゃべりが出来るとは、高齢者にとって最高の認知予防法だ。

コロナで、この3年間自粛に縛られて引きこもりの状態により、認知状態が進行したのではと言われているが、幸せなことに、我が仲間たちは、

毎月の例会だけでなく、情報交換し出掛ける機会を楽しんできた。

人々が集い会うことの大切さを、身にしみて感じた。

一杯のコーヒーと好きなおやつパン、モーニングサービスともみじカードの1割引で、315円。懐もあまり痛まない。素敵な時間だった。

 

もう一つの嬉しかったこと、大阪の知人から今年も沢山の「文旦」が届いた。

私が文旦大好きと言うことを覚えてくださっていて、季節になると届くのだ。幸せいっぱい! 本当に感謝・感謝だ!

 

 

 


バレンタインデー 縁がなくなったものだ!

2023年02月14日 | 日記

 

今日は、バレンタインデー。私への贈物として、チョコならぬ映画鑑賞と洒落た。

ただ、気楽に楽しみたいと選んだ映画は、「イチケイノカラス」。上映が始まってからかなり過ぎていたので、何時も行くイオンシネマでは終了していた。

ネットで探して、トーホーシネマ岡南で10時50分からの上映があった。車で1時間以上はかかるが、早速出掛けた。

映画は、あり得ないような設定だったが、面白かった。しかもロケ地が岡山とは!

一人、コーヒーとフライドポテトを頂きながら、のんびりと楽しんだ。

もう一つ、バレンタインデーと言うことで、長年の習慣からか、気がつけばついチョコレートを注文してしまっていた。小分けした箱入り6個分。

誰にあげる当てもなく、つい注文したと言うこと。

仕事をしていた時代は、職場や関係の方たちにお世話になった気持ちを届けていたが、そんな時代はとうの昔のこと、あげていた夫も遙か昔にあの世だし。

私が頂くことにと思ったが、思い出した。明日高齢者なかまの雑談会がある。そこへ持って行くことにしよう。渡せる仲間がいて良かった・・・!

今日は、夫の月命日だ。お墓参りはした。お花と大手まんじゅうを持って。チョコレートはお供えしなかったけど。

私の日常ってこんなものよ!