高島屋の駐車場は頻繁に利用しているが、店内を楽しみながら見て回ることはここ何年もしてなかった。
今日は、少し早めにOさんと、高島屋3階の城下カフェで、昼食。5~6組待っている後ろに並んで待つ。その時間30分ほど。
ハンバーグ定食で舌鼓。おいしさに満足して,腹ごなしに、婦人服コーナー・バッグコーナー・靴コーナー・装飾品コーナーなど、ぶらぶら。
手が出ないほど高価な品物、目をまん丸にして見て回った。私は欲しくても年金生活の乏しい懐具合だ。眺めるだけ!
Oさん、これぐらいは幾らでも買えるぐらいのお金は持っているけど、欲しいと思わないの!
本音なのか?やせ我慢なのか?大口を叩きながら、ウインドウショッピングを楽しんだ。
1~2時間楽しんで、今日本題の新医協支部学習会に参加。
内容は、「認知症の今日」と題して、ひだまり病院院長の藤田先生のお話。
学問的な内容に、日々診療の中での事例などを加えて分かりやすく話された。
アルツハイマー症を中心に、レビー小体型認知症・前頭側頭葉変性症も話して頂いた。
病変の進展は認識してなかったこともあって、改めて勉強になった。
自分のこれからを思いながら聞いたが、原因がまだ解明されていないことから、根本的予防の難しさを思った。
毎日の生活の中で良いと思われることを頑張るしかないということだ。