
二階の階段の電気がつかなくなった。電球が切れたのかと、息子が新しい電球を付け替えたが、つかない!
息子曰く、器具が壊れたらしいから直してもらうようにと。応急処置で、玄関の入り口に置いていた灯りセンサーを階段の上に置いた。
大阪から帰ってきた娘と電気屋に行き、4000円もする小型シーリングライトを購入。
二階の踊り場に脚立を置き、付け替える前にもう一度新しい電球を変えてみたら、なんと!!!点いたーーーー!
大枚出して買ってきたシーリングライトが無駄になった。
息子の付け替え方もいい加減なら、鵜呑みにして確認もせずに買いに行った私もドジだ! もったいない!返品もムリだろうな?

市民劇場のチケットを取りに行った後、着物教室へ。春の梅見会行事に何を着ていくか相談した。
モスグリーン系の大島紬にクリーム系の名古屋帯を合わせることにした。どちらも初めて袖を通すので、うまく着れなかった。
練習! 練習だ!