goo blog サービス終了のお知らせ 

45歳を超えて走れるのか?

BMXレースに出ていたこともありますが、今は完全インドア派。一歩も外に出ない休日。仕事だけが外界との接点だったりします。

ミニッツ AWD インプレ

2009-04-05 20:00:00 | ミニッツ
 手に入れた ミニッツ AWDは
見た目かなりプラスティッキー。
ちょっと、がっかりする気分もあるけれど
まぁ、こんなもんか。。

しかし、パーツはかなり小さくて分解したら
失くしてしまいそう。

とりあえず、ノーマル状態で走らせて
不具合なないかチェック。
この辺は大人なりのこだわり。

当然、2.4Ghzなんて使ったことないから
どうやるのか??
一応、取説読みました。
ほとんど取説読まないんだけど、これはちょっと・・

細かい説明は省くとして
やり方はPCや携帯のBluetoothのペアリングとほぼ同じ。
やったことある人ならあんまり違和感はない。
理にかなったやり方なんで得心いった。

ドリパケLというか、トイラジのクセでアクセルトリガー
をグイッとやったところ・・
瞬時にワープ。
危うく激突させるところでした。

アレ?

通常のミニッツAWDは実は試走済み。
ドリフトタイヤだったことや、人のモノということで
かなり気を使ったことなんかで本来の実力がわからなかったのか?

そのときの印象は、ドリパケLより大人しい。
悪く言えば、遅っ!
チューンモーター積んだドリパケLはかなりじゃじゃ馬だったこともあり
正確な動きをするミニッツをそう感じるのかと思い
いろいろ試した結果、ミニッツのノーマルモーターは遅い・・という
結論に達しました。

だから同時にXV SPEEDモーターも購入しています。

そのくらいの印象だったから
グリップタイヤでの加速はかなりビックリしました。

これは、かなり速いし、ドリパケLのモーターチューンより速いなぁと。
電気的にも機械的にもロスが少ないんでしょうね。

モーター個別の性能ではミニッツのノーマルモーターの性能は大したことない
ということはわかっていたし、トルクチューンモーターが起動トルクでは
かなり特殊なモーターを除いて普通に入手できるモーターでは一番だってことも
わかっていたから、余計に???でしたね。

まぁ、とにかく嬉しい誤算ではありました。

それで、AWDのドリフトセッティングはいろいろ言われていますが
とりあえず、そのままでタイヤをドリフト用に履き替えて見ると
これは予想よりコントローラブルじゃない。
どちらかと言えば、ドリパケLと大差ない・・・
(※これはあくまで第一印象で使いこなせてなかっただけなんですが)

車両と同時にパーツも大量に大人買いしていたので
早速、チューンに入ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿