うじじす@オープンデータeventブログhttp://opendata.blog.fc2.com/へ引っ越ししました!!

http://opendata.blog.fc2.com/
に引っ越しました

「芸術・文化情報とオープンデータ ——創造・研究と社会のためのアーカイブ」

2013年11月28日 | オープンデータevent
http://arcir.geidai.ac.jp/62#

「芸術・文化情報とオープンデータ ——創造・研究と社会のためのアーカイブ」
開催日: 2013年11月28日(木) 13:00〜18:00
場 所: 東京藝術大学 美術学部中央棟1階 第1講義室
主 催: 東京藝術大学 総合芸術アーカイブセンター
昨今、ヨーロッパを中心に人類共通の財産として芸術や文化的価値の高い資料をアーカイブし、データで公開する活動が盛んに行われている。このような状況の中で、東京藝術大学では、本学の活動記録や資料の保存と継承、社会に対するアカウンタビリティ、総合芸術大学としての特性と独自性を強くアピールすることを目標に掲げ、2011年に5ヵ年の計画で総合芸術アーカイブセンターを設立した。本シンポジウムでは、これまでの研究活動の中で明らかになった課題を報告するとともに、国内外で進む“情報のオープン化”の流れに対して、これからの日本の芸術や文化、学術情報の扱いについて法的な要素を絡めた議論を進めていく。
ご参加の事前申込みフォームはこちら
開催プログラム
開会
13:00-13:10 開会の挨拶 北郷 悟 総合芸術アーカイブセンター センター長
東京藝術大学美術学部 彫刻科 教授
東京藝術大学理事
彫刻家

第一部「東京藝術大学総合芸術アーカイブセンター活動報告」
各プロジェクトからこれまでの研究活動について、1.何をアーカイブ(収集し、どのように活用しようと)しているか、
2.アーカイブする上での問題や課題点の報告を行う。
13:10-13:25 3Dデータ研究プロジェクト 木本 諒 総合芸術アーカイブセンター 教育研究助手
彫刻家
13:25-13:40 音響・映像データ研究プロジェクト 山田 香 総合芸術アーカイブセンター 特任助教
作曲家
13:40-13:55 大学史文書データ研究プロジェクト 橋本 久美子 総合芸術アーカイブセンター 特任助教
大学史史料室 音楽学
13:55-14:10 情報・システム研究プロジェクト 嘉村 哲郎 東京藝術大学 芸術情報センター 芸術情報研究員

第二部「オープンデータと知的財産の現在」
昨今、欧米で公共情報のオープンデータが盛り上がりを見せている中で、人類共通の財産として芸術や文化的価値の高い資料のアーカイブ並びにオープンデータ化が活発に行われている。とりわけ、インターネット上では標準化されたデータ形式による情報公開が進むと共に、欧米の文化機関では保有する資料データを無償で公開する取り組みも進められている。第二部では、情報のオープン化に関する取り組みと、そこに絡む知財問題について、国内外の現状を報告する。
14:10-14:25 オープンデータとは 嘉村 哲郎 NPO法人 Linked Open Data Initiative 理事
14:25-14:45 文化機関×オープンデータ 小林 巌 有限会社スコレックス 代表
横浜オープンデータソリューション発展委員会理事
NPO法人Linked Open Data Initiative副理事長
14:45-15:05 芸術・文化情報と知的財産 生貝 直人 総合芸術アーカイブセンター 特別研究員
NPO法人 コモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)理事
休憩〜15:20
第三部「創造・研究・社会のためのアーカイブ」
第一部の活動報告の中で浮上した課題、および第二部で明らかになった国内外の事例では、新しい情報流通のしくみが進むとともに、芸術・文化および学術情報の権利や利用に対する考え方に変化が見られる。第三部では、これからの日本の芸術・文化、学術情報の扱いをどのように考えていく必要があるのか議論を深めていく。
15:20-15:40 芸術情報とインターネット社会 藤幡 正樹 総合芸術アーカイブセンター副センター長
東京藝術大学 芸術情報センター長 / 大学院映像研究科 教授
メディアアーティスト
15:40-16:00 学術情報のオープン化 長澤 公洋 文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付 学術基盤整備室長
16:00-16:20 大学アーカイブズと「情報公開」 西山 伸 京都大学 大学文書館教授
16:20-16:40 芸術文化に関する権利処理:課題と対策 福井 健策 骨董通り法律事務所 for the Arts 代表パートナー
弁護士・ニューヨーク州弁護士
休憩〜16:50
第四部「議論」
第一部から第三部までの内容を踏まえ、芸術・文化ならびに学術情報をより開かれたもの、活用できるものにするためには、何を、どのように課題を解決していく必要があるのか、会場からの質疑応答を中心にさまざまな視点で議論を行う。
16:50-18:00 司会・進行 松井 茂 東京藝術大学 芸術情報センター 助教
閉会
18:00-18:10 閉会の挨拶 大角 欣矢 総合芸術アーカイブセンター 副センター長
東京藝術大学 附属図書館長
東京藝術大学音楽学部 楽理科 教授
懇親会
18:30-20:00 場所:大浦食堂(中央棟前)
問い合わせ先: archive@ml.geidai.ac.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿