goo blog サービス終了のお知らせ 

四角い時間

旅の途中・・・

思い出の場所

2010年07月22日 13時36分10秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
久しぶりの東京なので、懐かしい場所へも行ってみました。

変わっているようで・・変わっていない、高田馬場駅周辺です。

BIG BOX、坂道、神田川・・・
住んでいたアパートは片側だけ建て替えられていました。

     



    


しかし~~感傷に浸るような気温ではなかったので・・(ともかく暑かった!)

さっさと、駅前のパスタ屋さんに、逃げ込んだのでした。


献花式を終えて

2010年07月21日 19時13分10秒 | 「パク・ヨンハ」献花式


二時間程列をなし、献花を終えました。(会場内は撮影不可)

その後、駅へと向かいながら、

ユン・ソクホ監督が、パク・ヨンハさんの死について
茫然と応えていた言葉が浮かんできました。


監督は、とても辛く悲しい面持ちで、
「死ぬ理由が分からない・・」と、呟くように話していました。

たぶん、その言葉は、残念で仕方がない・・
という、心の顕れだったのだと思います。

そして、献花式も又、そんな思いに溢れているようでした。



帰りの新幹線の時間までに、少し時間があったので、
東京駅構内で・・・飲んで過ごしました。

ホント、今回の東京では・・飲んでばっかり・・。


韓国料理屋さんが地下街にあったので、
トッポッキと冷麺をツマミに、

娘と「冬のソナタ」のサンヒョクの話などをして、飲みました。

「あんなに良い人いるかなぁ・・」・・何度も同じことを言ってました・・。

   



最後に、

献花式の、あのメッセージカードに書いた言葉を・・・


「あなたは韓流の優しさの原点でした。ありがとうございました。」

 

韓流の町

2010年07月20日 12時02分27秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
献花式当日(2010・7・18)です。

実は、午前10時に東京国際フォーラムへ行きましたが、
・・物凄い人数で、20分程並んでいたのですが、
少し息苦しくなってしまい・・・

午後にもう一度、水などを用意して、
しっかり覚悟してから並びましょう・・
ということになりました。

  


そこで、高田馬場と新大久保へ急遽行くことに・・。
先ず、高田馬場へ行きましたが、それは・・さておき、


「韓流の町」と呼ばれている、新大久保を少しだけ歩きました。

   


若い頃、高田馬場に住んでいましたが、
新大久保は、新宿へ行く為に、ただ素通りするだけの町で、

この日、初めて駅に降りましたが、
ハングルが並び、ソウルの街中の香りがしました。


・・失礼ながら、昔ならば立ち寄らない町だったかもしれません。

今更ですが、このイメージアップのきっかけは、
やはり、あの「冬のソナタ」ですね。

清潔なペ・ヨンジュン、可愛らしいチェ・ジウ、
そして、親しみやすく素直な笑顔を見せてくれた
パク・ヨンハさん・・。

数多くの日本人に、これほど影響を与えられる、そんなドラマは、
これから先も、当分現れることはないでしょう・・。


この日、この町でもヨンハファンの集いが行われていたようで、
小さなプラカードを持った方が駅にみえました。




新大久保には明洞に在るような、
美味しそうなキンパッ(韓国風のり巻き)の店等もあり、
出来ることなら、色々お土産に買って帰りたかったのですが・・。

「韓流の町」に立ち寄るならば、保冷バック必須でした。


銀座七丁目

2010年07月20日 07時59分27秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
七丁目の「ライオン」

長い歴史をもつビヤホールです。
土曜日だったので午後五時頃でしたが・・・既に超満員でした。

しかし、私達は「二名様ならすぐに御席が御座いま~す」、
といことで、待たずに入れました。

・・確かにグループで大いに飲む・・という場所ですね。

 

ビヤホールの賑やかな音の中、席に着くと、
いきなりお隣さんに、「この席、ずっと空いてたんだよ~」と声を掛けられ、
その後も、色々とお話することに・・。

むかし青年だった御徒町辺りの町内役員さん?グループの方々で、
昭和の香りのする、このビヤホールがお気に入りのようでした。


先ずは、琥珀エビス・・この後、ハーフ&ハーフ等頼みましたが、
酔っぱらってしまいましたね~。

  琥珀色の美しいビールです・・。  



娘の腕よりも太い?ガーリックトースト・・
二人で完食。ホント、ビールに合いますね~。     サワ―クリームたっぷりのニシンの酢漬けも美味しかったです。

          



名物?のローストビーフも柔かくて美味し~い・・和風ですよ。
そして・・・チヂミ・・これは、やや迫力がなかっのたですが・・完食。




私と娘を、会社の先輩後輩と間違えて下さった隣席の皆さんの、
ご多幸をお祈りいたしますよ~。

・・・楽しい時間でした。

しかし・・気づくのが遅かったが、

私が大昔に飲んだ場所は・・二階のホールだったような・・。
ブーツグラスは・・二階席のみのようなので・・

間違えたか?

どっちでもいいけど・・

・・そうか・・又・・行きましょ!

今回は後輩?のおごりでした・・・御馳走様~~

東京

2010年07月19日 13時40分22秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
パク・ヨンハさんの献花式の前日に、東京へ・・。
豊橋から「こだま」に乗って行きました。


新幹線に乗るのも久しぶりですが、
豊橋駅は、もっと久しぶりで・・随分変わっていましたね・・。

機内食気分?で駅でお弁当を買い込み食べましたが、
黒米等、とても美味しかったです。

エコノミーの飛行機の狭さに比べると、
新幹線の座席はグリーンではなくても、充分快適な乗り心地なのだと、
再確認しました。

・・電車と飛行機を比べるのも・・変でしょうが、
東北辺りなら、新幹線利用の方がいいかなぁ・・?




東京駅のすぐ近くに「東京国際フォーラム」は在ります。

しかし、私は初めてだったので、一応献花式前に場所を確認しました。





少し早い時間でしたが、そのまま銀座まで歩いて、
宿泊先の、銀座日航ホテルへ直行。


部屋は・・そりゃあ狭かったぁ~
でも今回は、急遽・・故・・窮居?・・は仕方なしです。

しかし、便利で安くて、良い立地条件でした。


銀座日航ホテルです。




部屋が二階だったので、
この「天国の階段」?を利用していました。
お隣にコンビニがあるので便利ですよ。




そして、献花式前に、もう一つの目的だった、七丁目のライオンへと、
出掛けました。

献花式

2010年07月18日 22時55分32秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
献花式から、先ほど戻りました。

献花するまでに、二時間程並んで待つという状態で、
本当にたくさんの方々が訪れていました。


この白いカーネーションを、舞台上の優しい笑みの遺影に捧げました。

待っている間は、思い出話で談笑していても、
遺影を見ると・・・皆さん涙ぐんでいました。


 


このポストカードの裏に、パク・ヨンハさんのお姉さんからの、
ファンへの感謝と・・現在の切ない思いが書かれています。




待ち時間は、かなり有りましたが、
出来るだけ涼しい場所で待ってもらおう・・という、
ファンへの心遣いを感じました。






献花式へ

2010年07月16日 19時45分18秒 | 「パク・ヨンハ」献花式
明日、東京へ行きます。

献花式は18日(午前10時から)ですが、

折角なので、少しだけ東京の懐かしい場所へも行こうかなぁ・・

と、思っています。


「パク・ヨンハ」は、雨男と呼ばれていたらしいですが、

今回は・・・あの笑顔のような空模様になりそうですね・・。